2014年11月10日のブックマーク (18件)

  • 不動産屋界隈の人が寄ってたかって次世代に語り継ぎたいプロジェクトを選んでたらやっぱりあかんやつばかりになった件 : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    不動産屋界隈の人が寄ってたかって次世代に語り継ぎたいプロジェクトを選んでたらやっぱりあかんやつばかりになった件 : 市況かぶ全力2階建
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • Tumblr

    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • How a Password Changed my Life.

    “How could she do something like this to me?” said a voice in my head. All the time. Every day. Back in 2011, when everything had gradients, iOS icons made sense, and people used deodorants, I was stuck in middle of a pretty bad depression due to my divorce. Thankfully, I think I was smart enough (and had great people around me) so I found ways to stay afloat. One day I walk into the office, and m

    How a Password Changed my Life.
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • Googleが発表した純正ブックマーク管理機能『Bookmark Manager』 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    Googleが発表した純正ブックマーク管理機能『Bookmark Manager』 | ライフハッカー・ジャパン
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 相続に関する資格試験がたくさんあって驚く - ただびとのブログ

    仕事で「相続」に接することがあるが、個人的な理解としては相続全般の内容は「弁護士」に、相続税なら「税理士」へ、不動産の登記は「司法書士」に相談すればよいのかなぁと考えている。 調べてみると最近は「相続」を冠する資格がたくさんあって驚く。 いずれも民間団体の資格で、上に書いた専門家などへの橋渡しや、専門家自身の専門性向上を目的としているものが多いよう。 主催者のサイトを見るとそれぞれに特徴があり、手続きのどの部分に主眼を置いているのかなど資格によって異なる感じ。 どの資格試験がおすすめなのかとか、取得の難易度・評価とか比較はできないけれど、ずらっと並べると当に多数。 見つけた順番に載せてみる。 ■「相続士」 主催者:特定非営利活動法人日相続士協会 http://www.souzokushi.or.jp/ ■「相続診断士」 主催者:一般社団法人相続診断協会 http://souzokush

    相続に関する資格試験がたくさんあって驚く - ただびとのブログ
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 自宅の鍵を定期的に取り替える佐藤君(仮名)の話

    パスワードの定期的変更について元々違和感を持っています。今まで、理詰めでその違和感を解明しようとしてきましたが、それでも私の頭のなかのもやもやをうまく説明できたわけではありません。そこで、パスワードの定期的変更を「自宅の鍵を定期的に変更する比喩」を用いて、そのもやもやを説明したと思います。比喩によって精密な議論ができるとは思っておりませんので、あくまでも主観的な「もやもや」を説明する方便として読んでいただければ幸いです。ここに登場する佐藤は架空の人物です。 徳丸: 佐藤君は自宅の鍵を定期的に取り替えていると聞いたんだけど、当? 佐藤: 当ですよ。毎年に替えています。毎年年末に鍵を取り替えて、安心な気持ちで新年を迎えるんです。徳丸さんは替えてないんですか? 徳丸: 替えないよ。鍵を落としたりしたらまた別だけど、そういうのでもなければ替えないよね。佐藤君はなぜ毎年替えるの? 佐藤: だって

    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • ライター志望でなくても、定期的にブログを書くべき7つの理由 - ICHIROYAのブログ

    photo by Ichiro(iphone6) 実は、いま、外に飛び出して踊り狂いたいぐらいだ。 やっと、自分にとって、自分の人生にとって、小売業というのはどうあるべきかという答えをみつけたような気がするのだ。 「Aha!そうだったのか!」という体験はたまに訪れる。でも、少し頭を冷やしてみると、案外たいしたことでもなかったという場合もある。 そこで、今朝の「Aha!」は、嫁と娘に聞いてもらった。そして、どうやら、「なるほど、それは良いかも」と思えてもらえたような反応である。 そのことをここに書こうと思ったけど、やっぱりやめることにした。 あまりにも自社の戦略がみえみえになってしまう。それを始めたときに、徐々にいま考えていることを、実物でごらんにいれたいと思う。 そのせいで、今朝、記事にしようとしていた内容がボツになってしまった。 そこで、「今更ながら」感満載なのだけど、ライター志望でなく

    ライター志望でなくても、定期的にブログを書くべき7つの理由 - ICHIROYAのブログ
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 平川秀幸氏「糸井メソッドはあまりにおぞましく胡散臭く吐き気がする呪言だ」

    リンク twitter.com Tweets with replies by Hideyuki Hirakawa (@hirakawah) | Twitter The latest Tweets and replies from Hideyuki Hirakawa (@hirakawah). 大学教員。科学技術社会論(科学技術ガバナンス論)専攻。新書「科学は誰のものか」(NHK出版 http://p.tl/TY9u) Teaching and studying Science & Technology Studies (STS) in Osaka University. anywhere

    平川秀幸氏「糸井メソッドはあまりにおぞましく胡散臭く吐き気がする呪言だ」
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • ヘルメットはかぶるべきか? BBCテレビ番組がきっかけで再燃した是非論 | Cyclist

    「ああ、またか…勘弁してくれぇ!」――イギリスとそのほか英語圏の多くのサイクリストが頭を抱え込む事態が、また発生しました。そのトピックとは、“ヘルメットをかぶるかかぶらないか問題”。この話題になると、熱心なサイクリストの間でさえしばしば大激論になるのは、日だけではなくこちらでも同じです。 日にもファンの多いロンドンの老舗自転車店「コンドル・サイクルズ」のヘルメット売り場。スタッフのジェームズさんも「自分は必ずヘルメットをかぶるけれど、つけるかつけないかは個人の選択にまかせるべきだと思う」とのこと 炎上必至 ウィギンスの発言が火種になったことも 今回の火種は、オリンピックの自転車金メダリストであり、マイヨ・ジョーヌに袖を通した経験を持つ、英国出身のクリス・ボードマン氏。アワーレコードを長く保持していたこともある“サイクル・ヒーロー”で、最近は自転車の安全と普及のために精力的に活動していま

    ヘルメットはかぶるべきか? BBCテレビ番組がきっかけで再燃した是非論 | Cyclist
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~

    よんてんごP @yontengoP 会社の飲み会で「お前趣味持てよー」って言われたんで酔った勢いで 「いやでも僕実はフォント収集って趣味ありますよー」ってゲロってしまい「おおじゃあお前この居酒屋のメニューのフォント当ててみろよwww」 「品名はDFP隷書体で見出しがDFP流隷体ですね」 って答えてドン引きされた…… よんてんごP @yontengoP 何だい!?コレがじゃあ 「この芳醇な味わいは95年のシャトー・マルゴーだね」とか 「この車、幻と言われたF40だめ」とかなら「ステキ!」ってなって 「この駆動音はヤマハ製RTX810だね」とか 「このドキュメントの印刷、リコー製プリンタだね」とかはダメだっていうのかよ!! よんてんごP @yontengoP それとも何だい、 「えーお前当かよぉwww」って言われて「当ですよホラ」 って手元のPCでphotoshop立ち上げていつもtwit

    飲み会フォント事件 ~趣味を聞かれて~
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 家族が死亡した時にやった事まとめ…葬式の流れ・相続や書類手続き

    先日、僕の世帯に入っていた祖母が亡くなりました。 父の時に一度色々と経験はしましたが、改めて今回祖母が亡くなった事で家族が亡くなった時にする事を経験したので、未経験の人が参考になるように残しておきたいと思います。 ちょっと不謹慎かな?とも思いましたが、同じように家族が亡くなった方、亡くなりそうな方に向けて、少しでも役に立てば幸いです。 親が亡くなった時はパニックに陥りがちなので、誰か冷静に見れる人が参考にすると良いと思います。 また親が亡くなった際の遺産相続はもちろんですが、残った不動産・車・遺品などの整理についてのテクニックも追記しておきました。 ちょっといやらしいお金の話になりますが、それでも「人が亡くなったらお金が動く」ものなので…少しでも賢くお金を残す事をオススメします。 何も知らないとここでかなりの金額で損をする可能性があるので注意です。 スポンサードリンク 亡くなる前の準備まず

    家族が死亡した時にやった事まとめ…葬式の流れ・相続や書類手続き
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 日本の学術はどうして低落したのか - Cyberlaw

    それは,簡単に言えば,ギルドと権威に安住し続けたからだというしかない。 世間には,学術を職業とはしていないが,そんじょそこらの学者よりもはるかに優れた研究者がいくらでも存在する。企業や官庁の中での研究職の者やいわゆるポスドクとして暫定的な立場に甘んじている者だけではなく,いわゆる素人研究者や愛好家さらには趣味家やオタク等と呼ばれる人々が書いた実証的な論考には極めて優れたものが多数ある。 しかし,ギルドと権威はそれを「学術」とは認めない。 だから,「白痴化」する。 白痴化した学術に頼っている限り,国の国家戦略及び企業の知財戦略がまともになりたつはずがない。 方策はいろいろ考えられるが,ギルドや権威とは無関係の論考を国立国会図書館が積極的に収集し,公開することが最も良い。収納場所確保の問題は,デジタル化処理をすることで解決可能だろう。 この関係では,英国アーカイブにおける(来の意味での)ビッ

    日本の学術はどうして低落したのか - Cyberlaw
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • ヤフー、遺伝子解析サービスを提供開始 お酒の強さ、太りやすさなど290項目

    ヤフーは、唾液(だえき)から肥満、飲酒量、がんや糖尿病の発症リスクや体質を知ることができる遺伝子を解析するサービスの一般提供を開始している。 解析結果は分かりやすくまとめられ閲覧可能。お酒の強さや二日酔いになりやすい度チェックも可能 お酒の強さ解析結果サンプルより 肺がん・大腸がん・前立腺がんなど、がん(22種)をはじめ、2型糖尿病・脳卒中・心筋梗塞・肥満などの病気発症リスクや、血中尿酸値・飲酒量・筋力・血圧などの体質を含めた約290項目をはじめ、自分と同じ遺伝子を持つグループがどこで生まれてどう移動してきたのかをたどることができる祖先解析も行える。 価格は4万9800円。別に有料で医師や栄養士の助言も受けられるサービスを提供予定。なお、遺伝子の解析結果を将来的に広告に使えるよう同意を得ている。規約に同意しないとサービスは受けられないため、利用規約をよく読んでからの利用が望ましい。 (ar

    ヤフー、遺伝子解析サービスを提供開始 お酒の強さ、太りやすさなど290項目
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 深層学習(Deep Learning)とベイズ的最適化(Bayesian Optimization)による医用画像読影支援の試み

    深層学習(Deep Learning)とベイズ的最適化(Bayesian Optimization)による医用画像読影支援の試み

    深層学習(Deep Learning)とベイズ的最適化(Bayesian Optimization)による医用画像読影支援の試み
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 幻となっていた元祖「パーマン」、懐かしのモノクロ映像公開

    2年におよぶレストア作業でついにDVD化 藤子・F・不二雄原作のテレビアニメ「パーマン」は1980年代にもカラー版で放送されたが、発売されるのは1967年に放送が始まった第1作目。モノクロ作品であるため、30年以上も格的な再放送やソフト化の機会に恵まれなかった。もう見ることは叶わないとさえ言われた幻の作品を約2年におよぶレストア作業でDVD化した。 プロモーション映像では、「真っ赤なマントをひるがえし―」で始まる懐かしい主題歌や、第1話「パーマン誕生」の一部が見られる。 モノクロ版テレビアニメ「パーマン」 DVDボックスは、上・下巻(全108話)各DVD4枚組で1万2000円(税抜)。声優、制作スタッフのインタビューも収録されている。

    幻となっていた元祖「パーマン」、懐かしのモノクロ映像公開
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • 決定版!「野菜スティックにつけたいディップ4選」

    レシピ1品追加し、4選になりました!) 平野レミが考案した数多くのディップの中から、コレぞという4品を激選しました。材料を混ぜるだけでできちゃう絶品ディップです。野菜スティックやバケットにつけてお召し上がりください。 和風の「佐藤君ディップ」、洋風の「クマの魂ディップ」、エスニックの「トシコさんディップ」、和風と洋風の間の子「くまポンディップ」。合い言葉を参考に、レシピを覚えてみてください。どれもやみつきになっちゃう美味しさですよ! 佐藤君ディップ(和風) クマの魂ディップ(洋風) トシコさんディップ(エスニック) くまポンディップ(和風と洋風の間の子) ディップしてべた野菜をまたディップ。大好きな家族や恋人ならいいけれど、赤の他人と間接キスはちょっと、という方、実は多いんです。オススメしたいのは、ひと口サイズの野菜スティック。ディップした野菜をそのままお口に放り込めば、人を気にせず

    決定版!「野菜スティックにつけたいディップ4選」
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • TeXの後継として、HTML5 & CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト

    はじめに 自己紹介 1990年ごろ、テキスト整形ツール「XTR」を開発しフリーソフトウェアとして公開。 それがきっかけで、組版とマークアップ言語(SGML~XML/HTML)、スタイルシート言語(XSL/CSS)に関心を持つ。 1999年、XML/CSS自動組版ソフトの開発を、アンテナハウスに企画提案。Antenna House Formatterとして製品化。 W3C CSS仕様とその実装に携わり、その関係で電子書籍フォーマットEPUB3(縦書き対応)の標準化にも関わった。 2014年8月、次世代CSS組版ツールを開発するため、株式会社ビブリオスタイルを設立(アンテナハウスが出資)。 CSS組版=HTML(またはXML)+CSSで組版 組版とは、印刷の一工程で、文字や図版などの要素を配置し、紙面を構成すること。…… 画面上での編集を前提とした WYSIWYG の DTP に対し来の組版

    TeXの後継として、HTML5 & CSS組版〜Vivliostyleプロジェクト
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10
  • ビットコインの"採掘場"が火災

    DennyCrane @DennyCrane550 Bitcoin ($325-350) is getting torched vs USD in last 6mths Scenes from a Bitcoin miner fire Tho vs Ruble probably ok pic.twitter.com/fOCMhEZa2g

    ビットコインの"採掘場"が火災
    yamaidare
    yamaidare 2014/11/10