2015年10月24日のブックマーク (5件)

  • 【マニラ発】中国主導のAIIBと日本主導のADBを比べてわかること

    AIIBとの違い 日主導でありながら、設立当初から国際的な銀行となり、持続可能性も担保されていたアジア開発銀行(ADB) Cheryl Ravelo-REUTERS フィリピンの首都マニラ――。SMメガモールというアジア最大級のショッピングセンターから少し大通りを進むと、背の高い柵の中に巨大で重厚な薄い褐色の建物が見えてくる。セキュリティーチェックを終え中に入ると、そこには木材を基調とした落ち着いた空間が広がっており、まるで西洋の城にやって来たかのような印象をうける。 ここがアジア開発銀行(以下、ADB)の部だ。1966年の設立以来、ADBは融資、グラント(無償支援)や技術協力などを通して、アジアにおける貧困の削減に取り組んできたほか、アジア地域の経済協力を推進してきた。67カ国・地域で構成され、職員3000人を擁し、アジア屈指の規模を誇る国際機関である。 2年前に中国の習近平国家主席

    【マニラ発】中国主導のAIIBと日本主導のADBを比べてわかること
  • 「黒田バズーカ―第3弾」は発射延期が濃厚! ~手詰まり状態が続く日本経済は、この先どうなるのか(歳川 隆雄) @gendai_biz

    「口が堅い」あの閣僚の言葉を読む 先夜、加藤勝信一億総活躍担当相と会する機会があった。 同氏とは官房副長官(政務)時代にも宴席を含めて相当回数会う機会があったが、もともと永田町では旧大蔵官僚出身ということもあって「口が固い政治家」というのが定評であり、ジャーナリトには“お土産”(情報)をくれないとイマイチの評判であった。当然と言えば当然である。 ところが、首相官邸を去り、初入閣を果たしたこともあり、加えて好きなワインが卓上にずらっと並んでいたからか、ジョークを飛ばし、口は滑らかだった。 お断りしておくと、ご馳走になったのではない。筆者を含めジャーナリスト5人が招待したのだ。因みに、その晩に飲んだカリフォルニア・ナパバレーのワイン4は筆者が用意した。 オフレコ懇談なので2時間半超の会話の中身を明かすわけにはいかない。ただ、一つだけ紹介しておきたいことがある。それは、現在、市場関係者が固唾

    「黒田バズーカ―第3弾」は発射延期が濃厚! ~手詰まり状態が続く日本経済は、この先どうなるのか(歳川 隆雄) @gendai_biz
  • 「南京大虐殺文書」記憶遺産登録の裏に、国連トップの座をめぐる陰謀説も|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン

    今月十日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産に、中国が申請していた「南京大虐殺文書」が登録された(同時に何故か中国が申請していた「慰安婦関連資料」は却下)。 南京大虐殺(南京事件)とは、一九三七(昭和一二)年、日軍が当時の中華民国の首都・南京市を占領した際、約二ヵ月にわたり老若男女を問わず「三〇万人」もの南京市民(便衣兵、捕虜を含む)を無慈悲にも虐殺した――、と中国と朝日新聞・多勝一記者が主張しているジェノサイドのことだ。 今回の登録は、レフトを守る一部の人を除き、多くの人が首を傾げただろう。何故なら、レフトを守る一部の人を除き、南京「大虐殺」など無かったことが多くの研究で明らかになっているからだ。 私は、南京「大虐殺」はなかったと思っているひとりだ。が、日軍が南京市入りをした際、数字はわからないものの、数千もしくは数万人規模の殺害、殺戮行為はあっただろうとは考えている。そ

    「南京大虐殺文書」記憶遺産登録の裏に、国連トップの座をめぐる陰謀説も|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン
  • 「調査ありき」のプロジェクトは失敗する

    東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院修了(MBA)。博報堂、ボストン コンサルティング グループ、チューリッヒ保険などで、一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。 現在、August-a代表、コンテンツ3顧問として、各社のコンサルティング業務に従事。また、マネジメントスクールや大手企業などの研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当。表層的なツールの解説に終始することなく、シンプルな言葉で思考の質に迫る研修スタイルに定評があり、のべ1万人以上の指導実績を持つ。 著書に『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか──論理思考のシンプルな質』(ダイヤモンド社)、『世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業』(KADOKAWA)、『超MBA式ロジカル問題解決』(PHP研究所)、『ロジカル面接術』(WAC)などがある。最新刊『新マーケ

    「調査ありき」のプロジェクトは失敗する
  • 部下の目から見たリーダーシップの意外な盲点 第42回 親身になって接しても部下が会社を辞める理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    この質問に対してあなたは何と答えるだろうか。「何を青臭いことを言ってるんだ」と答える人。「そう言えばワクワクなんて感覚、すっかり忘れていたなぁ」と思い出すように答える人。 もちろんと言わんばかりに、迷うことなくイエスと答える人。このほかにも様々な答えがあるだろう。 「ワクワク」という言葉は子供っぽい言葉のように見えるが、この感覚はリーダーシップを考えるうえで重要な要素となる。 未来に影響を受ける人間の心理 人間の心理状態は未来に大きく影響を受ける。明日、楽しいことが待っていれば、今日も楽しくなる。明日、辛いことが待っていれば、今日も辛くなる。 ワクワクした状態とは、未来において楽しみを見出し、その実現を期待する心理状態である。そのため、仕事やプライベートの中にこのワクワクという感覚が存在しているかどうかで、その人の心理状態は大きく変わる。 子育てに関する心理の知識は企業における上司・部下の

    部下の目から見たリーダーシップの意外な盲点 第42回 親身になって接しても部下が会社を辞める理由 | JBpress (ジェイビープレス)