タグ

研究室に関するyamanokatachi8のブックマーク (3)

  • 2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の地球深部探査船「ちきゅう」が2012年に八戸沖の海底下から取り出した地層から、約2千万年前に陸地と一緒に海に沈んだとみられる菌類が採取されたことが29日、同機構への取材で分かった。69の菌類が見つかり、このうち「スエヒロタケ」の一種を培養すると子実体(キノコ)を形成した。人類の誕生以前の菌類であり、現代と比較することで人の活動が地球の生命進化に与えた影響などを知る手掛かりとなる可能性がある。 菌類はアクレモニウムやスエヒロタケ、アオカビなどで、一般にはカビやキノコとして知られる。古代の森林や湿地に生息していた菌類の胞子が海底下で保存され、研究室での培養でよみがえったとみられる。 掘削調査は日中国ドイツなどの研究機関が参加する国際チームが12年7~9月に八戸沖80キロメートルで実施し、海底下約2500メートルまでの古い地層を取り出した。その結果、

    2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
  • ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったのでアプリ作った。 - 変なサービスを作るのが好き

    はじまり 5月下旬 英語が話せる友達と飲み会に行く途中こんな話になった。 「どうやったら英語話せるようになる?」 「Helloは聞き取れるでしょ? でもちょっと難しい文になると途端に聞き取れなくなる」 「Helloと同じくらい自然に聞き取れる文を自分の中に増やすといいよ」 とても当たり前なことを言われたがその時、なるほど。と思った。 ハッピーアワーの時間は料金が半額なのでブリティッシュパブによく来る。 到着すると先に着いていた別の友だちが、外国の人と英語で談笑していた。 カッコイイなあと思った。 飲み会も中盤の時、彼がザッカーバーグの動画観た?面白かったよ。と話していた。 帰ってからツイッターを見てると、 ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日語訳した。 の記事を見つけた。読んでいくうちに人が喋ってる動画を見たくなりYoutubeを開いた。あんまり聞き取れなかった

    ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったのでアプリ作った。 - 変なサービスを作るのが好き
  • 「土曜は休みじゃない」教授がアカハラ 兵庫県立大 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県立大学(部・神戸市西区)は9日、男子大学院生に対し、2年以上にわたって土曜日に研究室に出てくることを強要し、質問に答えられなければ「単位を消すぞ」などと罵声を浴びせるなどアカデミックハラスメントをしたとして、大学院工学研究科の50代男性教授を停職1カ月の懲戒処分とした。 同大によると、教授は、大学院生が自分の研究室に入った2013年4月以降、「土曜日は休みじゃない」と話し、来は来る必要がないのにほぼ毎週、平日に加え土曜日に研究室に来させた。ゴールデンウイークにも出てくることを要求し、ほかの学生の前で叱りつけることもあったという。 15年7~8月、大学院生は精神疾患のため1カ月間休養。この間、大学院生は同大の保健師に相談し、大学側が調査したところ、教授が事実関係を認めた。教授は「高圧的でかなり厳しいことを言った」と反省しているという。(上田勇紀)

    「土曜は休みじゃない」教授がアカハラ 兵庫県立大 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 1