2009年1月30日のブックマーク (3件)

  • 村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞に、一ファンとして言っておきたいこと - 琥珀色の戯言

    村上春樹、エルサレム賞受賞おめでとう!!! - モジモジ君の日記。みたいな。 ↑のエントリに対して、僕はこんなブックマークコメントをつけました。 fujipon たぶん村上さんは普通に出席して、普通に「自分の作品を読んでくれているイスラエル人」たちに謝辞を述べて、普通に帰ってくるのではないかと思う。小説家というのは、作品で語ればいいんじゃないかな。 2009/01/26 それに対して、エントリ主のmojimojiさんは、こんなふうに書かれています。 mojimoji イスラエル, パレスチナ, 村上春樹, 文学 受賞スピーチも含めた全部が作品。>id:fujipon/id:wacking>なぜ?スピーチもその人の作品です。"小説家としての"作品ではないなら、スピーチへの批判は"小説家として"ではなく、人として批判されてるのです。 2009/01/26 「村上春樹フリーク」である僕がこの

    村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞に、一ファンとして言っておきたいこと - 琥珀色の戯言
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2009/01/30
    この論では、村上春樹が何をしようと、それが彼のやり方だから、で肯定されてしまうが/ これほど世界的になったのだから日本のファンなど裏切ってもとか期待。例えば旧日本軍の犯罪に激しい憤りを持つ人なだけに。
  • 村上春樹を読まずに批判してるって? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    なにやら「村上春樹の作品を読まずに批判している」みたいなことを書く人があちこちにいますね。一例をあげれば、「非読検閲官」などとおっしゃってるid:mnemoさんとか。というわけで、言うべきことをハッキリいっておきたいと思います。 わたしは、村上春樹の作品への評価を、一切行っていません。*1 エルサレム賞の受賞のしかたによっては、村上春樹その人がこういう批判/賞賛を受けることになるだろう、ということを述べているだけです。村上春樹その人がこういう批判/賞賛を受けることになるだろう、ということを述べているだけです。村上春樹の作品への評価とはまったく独立のことしか述べられていない、ということは、まったく明瞭なことだと思います。 村上春樹の作品と関連付ける形で、別様にも言っておきましょう。エルサレム賞の受賞の仕方によっては、村上春樹は「村上春樹の作品の立場から批判される」か、「村上春樹の作品とともに

    村上春樹を読まずに批判してるって? - モジモジ君のブログ。みたいな。
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2009/01/30
    無論、ウヨが大江を読まずして大江はダメだ、というのはアリ。違うのは、大江作品を評価する人の多くは「村上ファン」とは違って、作品を読まずに彼の事をあれこれ言わないで、なんて事は言わないだろうということ
  • 村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞について・付記 - 琥珀色の戯言

    僕は基的に、コメントに対して返信するのを好みません。 泥沼化しがちだし、来の論旨とは違った、揚げ足のとりあいみたいになりがちなので。 ですから、idコールやトラックバックに対しても、ほとんどスルーしています。 でも、このid:PledgeCrewさんのコメントについては、きちんとお答えしておこうと思いますので、ひとつエントリを使わせてください。 村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞に、一ファンとして言っておきたいこと(琥珀色の戯言(2009/1/27)) ↑のエントリのコメント欄より。 PledgeCrew 2009/01/29 07:18 こんにちは。ブクマからIDコールを送らせてもらったものです。 上の方は、今回の授賞が、村上春樹の作品がイスラエルの多くの人の心に響いたことを示すものだとおっしゃっていますね。彼の作品は、世界中で読まれていますから、イスラエルにもおそらく多くの読者はい

    村上春樹さんの「エルサレム賞」受賞について・付記 - 琥珀色の戯言
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2009/01/30
    「ソンタグのように」を期待するのが「恫喝」で、「普通に謝辞を述べる」を期待するのが「恫喝」でない論理が理解できない。それぞれが異なるあり方を期待してるだけだから、作品を読むかどうかも関係ない。