2015年8月2日のブックマーク (3件)

  • 「先制攻撃」容認とミスリードした毎日新聞の「欠陥」記事(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「先制攻撃していいと言い出している」「これって要は『先制攻撃もアリ』ってことですよね」―毎日新聞が7月28日、ニュースサイトに掲載した「集団的自衛権:攻撃意思表明なしで行使可能 首相見解」という記事に対して、こんな反応がツイッターなどで飛び交い、瞬く間に拡散した。結論からいうと、「先制攻撃」を容認するような答弁はなく、この記事を「誤報」と呼ぶかはどもかく「欠陥記事」といわざるを得ない。 誤解を与えたのは、「攻撃意思表明なしで行使可能」という見出しとリードの2つの文章である。 毎日新聞ニュースサイト2015年7月28日掲載(該当部分のみ切り取り)この記事の「欠陥」たる所以は、3つある。第一に、この答弁が「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生したこと」を前提としていることに一切触れていない。第二に、「日への攻撃意思表明なし」ではなく、単に「攻撃意思表明なし」「対象国が攻撃意思を

    「先制攻撃」容認とミスリードした毎日新聞の「欠陥」記事(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2015/08/02
    こんなの先制攻撃でも何でもないのに何で皆騒ぐの思ったら、「事実上の」とかなってて挫けた件。毎日では「外形上」だった。/ ミサイル配備とかを「事実上の」攻撃とみなしたいアブナい人をこれじゃ笑えない。
  • 日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか

    なぜこうなってしまったのか。実に奇妙な事態になってしまった。これほどまで熱く平和が語られ、これほどまで厳しく政府への批判がなされる中で、日が選択すべき安全保障政策についての具体的な提案や主張がほとんど見られないのだ。 安全保障政策の選択を間違えれば、その国の安全は崩れてしまい、国民の生命を守ることはできない。国際政治歴史をこれまで研究し、また大学で教える立場にある者として、歴史上多くの国が安全保障政策の選択を間違えたことで、国民の生命を犠牲にして、不毛な戦争を招いてきたことを学んできた。経済政策を一つ間違えても国が滅びることはあまりない。しかしながら、安全保障政策の一つの誤りが、国家の存亡に直結した例は溢れている。74年前に日は、安全保障政策の選択を間違えて、平和を破壊し、膨大な数の国民の生命を奪い、またアジア太平洋地域に破滅的な惨状をもたらした。これほどまで重要な安全保障政策につい

    yamatedolphin
    yamatedolphin 2015/08/02
    憲法前文に掲げられている国際協調主義よりも、なぜか個別条文の9条を重んじる人が多いのよね。護憲団体は「9条の会」とか言ってるし。で改憲運動してこなかった人が「改憲が先だ」「安定性がー」で逃げまくる国。
  • 日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか

    なぜこうなってしまったのか。実に奇妙な事態になってしまった。これほどまで熱く平和が語られ、これほどまで厳しく政府への批判がなされる中で、日が選択すべき安全保障政策についての具体的な提案や主張がほとんど見られないのだ。 安全保障政策の選択を間違えれば、その国の安全は崩れてしまい、国民の生命を守ることはできない。国際政治歴史をこれまで研究し、また大学で教える立場にある者として、歴史上多くの国が安全保障政策の選択を間違えたことで、国民の生命を犠牲にして、不毛な戦争を招いてきたことを学んできた。経済政策を一つ間違えても国が滅びることはあまりない。しかしながら、安全保障政策の一つの誤りが、国家の存亡に直結した例は溢れている。74年前に日は、安全保障政策の選択を間違えて、平和を破壊し、膨大な数の国民の生命を奪い、またアジア太平洋地域に破滅的な惨状をもたらした。これほどまで重要な安全保障政策につい

    yamatedolphin
    yamatedolphin 2015/08/02
    日本独自の平和的貢献してるからと言い訳の護憲派いるけど、そりゃ日本にも独自の最新技術やら蓄積あるから平和分野でと日本が言えば「歓迎」はされる。でも一方で何もない国は?代わりに前線行くでいいの、という。