2016年4月26日のブックマーク (8件)

  • 新しい音楽を、好きになるということ。(と、そのコツ。)

    「人は33歳を迎えると新しい音楽に興味を持たなくなる」 という研究結果があるらしい。 周りの大人を見ていると、 たしかにそういう人が多いなと思う。 「最近の曲も、なんとなく知ってはいるんだけど、 実際聴くのは昔カセットが擦り切れるくらい聴いた曲。」 そんな人が多いんじゃないだろうか。 ぼくは、そういう音楽の聴き方があってもいいと思う。 じぶんが見つけたお気に入りの一曲を、 宝物のように、生涯大切にし続ける。 そんな音楽との付き合い方だって、素敵だ。 でもそれと同じくらい、 新しい音楽との出会いは素敵だな、と思う。 当に、素晴らしいと思う。 問題は、 そうは思いつつも、 「自分から新しい音楽を遠ざけてしまっていることがある」 ということだ。 これは年齢に限った話じゃない。 ぼくは20代だけれど、そういう側面がある。 よく知りもしないくせに、 ほとんど一方的としか言いようが無い先入観で、 嫌

    新しい音楽を、好きになるということ。(と、そのコツ。)
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    若い頃NW系ばかり聴いてその後はR&Bばかり聴くようになったけど、歳重ねてからどっちも変わり映えのしないように感じて、殆ど聴かなくなった。
  • BABYMETALはまがい物?についての高橋健太郎氏と柳樂光隆氏のやりとりを吉田豪氏が正論で持っていく

    リンク ライブドアニュース ピーター・バラカン氏がBABYMETALを「まがい物」と酷評 ファン怒り - ライブドアニュース ラジオDJのピーター・バラカン氏が、BABYMETALを「まがい物」と酷評した。バラカン氏はTwitterで、「ぼくは全く評価できません」とコメント。ファンからは「まがい物」といった言葉の撤回を求める声が寄せられている

    BABYMETALはまがい物?についての高橋健太郎氏と柳樂光隆氏のやりとりを吉田豪氏が正論で持っていく
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    バラカン氏は、ブルース臭の殆どしないようなジャズも時々薦めていたような気もするけどな。
  • 東芝 原子力事業の資産価値見直し2600億円の損失計上 | NHKニュース

    不正会計の問題を受けて経営の立て直しを進めている東芝は、アメリカにある原子力事業の子会社、ウェスチングハウスの資産価値を見直し、ことし3月期のグループ全体の決算でおよそ2600億円の損失を計上する見通しになったと発表しました。 東芝は不正会計の問題を受け、半導体や家電部門などで合わせて1万4400人余りの大規模なリストラに必要な費用がかさむことなどから、ことし3月期のグループ全体の最終損失は7100億円の赤字になるとしていました。 今回、多額の損失を計上する一方で、医療事業の子会社だった東芝メディカルシステムズを売却したことに伴う利益を計上することから、最終損失は4700億円の赤字に縮小する見通しです。 東芝の室町正志社長は会見で、「財務基盤が安定したとはとても思っていない。一定の収益を継続的にあげられるようにしたい」と述べました。 東芝は、2030年度までに新興国などで45基の原発の受注

    東芝 原子力事業の資産価値見直し2600億円の損失計上 | NHKニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    東芝の事業評価が甘かっただけで、べつに原発が経済的でないというニュースでもないんだけど。実際これから原発導入しようとしている国、地域は世界に結構あるわけで。(ドイツみたいな豊かな国は全廃できたりする)
  • 25年前から規定無視=社長「知らなかった」―燃費目標上方修正繰り返す・三菱自 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車は26日、燃費不正問題に関する社内調査の状況を国土交通省に報告し、公表した。国の規定と異なる方法で燃費試験データを収集する法令違反を、25年前の1991年から行っていたことを明らかにした。記者会見した相川哲郎社長は「知らなかった」と釈明したが、2000年に発覚したリコール(回収・無償修理)隠しで社会的な批判を浴びても違反を続け、自浄作用が働かなかった同社の企業体質が厳しく問われることになる。 法令に違反して燃費試験データを収集した対象車種は「調査中」と説明するにとどめたが、数十車種、数百万台規模に上る可能性がある。国交省は5月11日までに再度報告するよう求めた。 道路運送車両法は91年に走行抵抗の測定法を指定したが、三菱自はこれとは違う従来方法を継続。07年には社内の試験マニュアルだけ法令に沿った測定法に改定し、実行していなかった。 今回の報告では、燃費目標達成のため不正が

    25年前から規定無視=社長「知らなかった」―燃費目標上方修正繰り返す・三菱自 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    これほど長く続くんだから、「都合のよい報告」はこの会社のむしろ伝統なんだろうな。
  • SEALDsは若者にウケず、野党共闘で投票率を下げた(北海道5区選挙結果速報値)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    どこの世論調査をみても有権者の最大の関心事は景気、社会保障なんだから、SEALDsの評価をめぐってあれこれ言い合うのは、もうひたすら馬鹿げているとしか。どっちでもいいよ。
  • ベビーメタルは「まがい物」バラカン氏にファン激怒 - 芸能 : 日刊スポーツ

    海外でも人気の3人組メタルダンスユニットBABYMETALについて「まがい物」と酷評したラジオDJのピーター・バラカン氏(64)の発言に、ファンから怒りの声が殺到している。 BABYMETALは最新アルバム「METAL RESISTANCE」が米ビルボードのアルバム総合ランキングで39位となり、日人アーティストの上位40位入りとしては、1963年の坂九さん以来となる快挙を成し遂げた。 25日放送のTOKYO MX「モーニングCROSS」では、海外で人気となっている同グループについて取り上げたが、コメンテーターとして出演したバラカン氏はコメントを求められると苦笑い。「世も末だと思っています」と語った。 ジャンルを問わず様々な音楽に造詣の深いバラカン氏。番組での発言についてツイッターでも問われ、「番組の前からメディアを通じて少しは耳にしていましたが、ぼくは全く評価できません。先入観ではあり

    ベビーメタルは「まがい物」バラカン氏にファン激怒 - 芸能 : 日刊スポーツ
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    メタルやるならまがいものに徹するべきなんだけど(聖飢魔IIのように)、ベビーメタルなんてまがいものにすらなりきれてないからね(あの一所懸命感とか)。むしろ全く言及しないでシカトしたほうが潔かった。
  • オバマとは何だったのか:「最高で最低な大統領」(前嶋和弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (1)圧倒的な陶酔感の中で現れた「国民統合」の象徴オバマとは一言で言えば、「最高で最低な大統領」だったのではないだろうか。それぐらいドラマテックな「オバマの時代」だった。 あまりにも期待が高かったために、その分、失望感も大きかった。 オバマ支持が一種の社会運動に昇華した2008年の大統領選挙を経て、さっそうと現れた初めてのアフリカ系大統領は、リーマンショックによる不景気や、「テロとの戦争」も一気に解決してくれそうなスーパーマンのようだった。多くの国民はオバマの雄姿とアフリカ系の苦難の歴史を重ね合わせ、オバマの就任に目を潤ませた。 そもそも「バラク・オバマ」の名前が全米的に知られるようになったのが、2004年の民主党全国党大会の基調演説であり、この演説で当時上院議員選に立候補していたオバマは「アメリカは青(民主党支持者)の州も赤(共和党支持者)の州の寄せ集めであったことは かつてなく今もこれ

    オバマとは何だったのか:「最高で最低な大統領」(前嶋和弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    日本での民主党政権がリベラル嫌いを増幅させてしまった(で、安倍を長期政権にしてしまった)事に比べれば、まだしっかりと支持もされているオバマ政権や、アメリカの状況の方が全然マシに見えるけどなあ。
  • 日銀がETF経由で日本株を爆買いした先にある未来、Bloombergの警鐘記事が話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日銀がETF経由で日本株を爆買いした先にある未来、Bloombergの警鐘記事が話題に : 市況かぶ全力2階建
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/04/26
    まー、フランスもルノーに出資したりしてるし、イギリスも危機状態の自国の鉄鋼業に出資という話もあるし、日本も産業再生機構とか革新機構で民間介入してきたから、今更驚くほどでもないかな。