ブックマーク / www.nikkei.com (336)

  • 岸田文雄首相、次世代原発の建設検討を指示 来夏以降17基再稼働 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は24日午後に首相官邸で開くGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で次世代型の原子力発電所の開発・建設を検討するよう指示する。新増設は想定していないという現在の方針を転換し、中長期で電力確保を目指す。来夏以降に最大で17基の原発を再稼働させる。電力不足や脱炭素の遅れといった2050年に向けた構造的な課題を解決するための対策と位置づける。年末までに時間軸ごとに複数の対応をま

    岸田文雄首相、次世代原発の建設検討を指示 来夏以降17基再稼働 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/08/24
    でたね検討使。いつまでそのやってる感が通用すると思ってるんだろう。汚染水放出さえGOサイン出せないのに、原発新設もクソもだよ。誠実なバカってホントやっかいだなあ。
  • 子育て世代「時間貧困」 子のケアや余暇、日本G7最少 - 日本経済新聞

    時間の余裕のなさを示す「時間貧困」が6歳未満の子どもを育てる世代を苦しめている。正社員の共働き世帯の3割が、十分な育児家事や余暇の時間をとれない状況に陥っている。母子家庭では育児に充てる時間が2人親家庭の半分以下で、家族の形による育児時間の格差も広がる。国際的にも日人の子どものケアや余暇などに充てる時間は主要7カ国(G7)で最も少ない。共働き夫婦の、80%が時間貧困経済学では「お金」と

    子育て世代「時間貧困」 子のケアや余暇、日本G7最少 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/08/22
    「テレワークの強制」ってはてなーは、強制や規制が大好きだね。全社員を対象にするテレワークの強制ではなく、子育て家庭に対する優遇策でいいんじゃないの?しかも選択的な。
  • 「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 - 日本経済新聞

    「サブスク疲れ」や「サブスク貧乏」といった言葉が広がっている。新型コロナウイルス下で定額・使い放題のサブスクリプション契約を増やしたものの、サービスを使い切れなかったり出費がかさんだりする人が多いためだ。日経済新聞が1000万人規模のデータを分析すると、利用者がシビアに契約を選別する姿が浮かび上がってきた。契約・解約、 繰り返し都内に勤める会社員男性(30)は昨春、カーレースのF1を見るた

    「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/08/16
    サブスクというと新しく聞こえるけど、動画なんかは昔から(スカパーとか)ある会員商売なので増えたり減ったりして当たり前。会費払うと定期的に服が何着、みたいな新しい商売はどうなったんだ?
  • 河野消費者相、霊感商法対策で「検討会」設置表明 旧統一教会問題 - 日本経済新聞

    河野太郎消費者相は12日の記者会見で、月内にも消費者庁に宗教団体などによる霊感商法への対策を検討する会議を新設すると表明した。河野氏は「問題が起きないようにどう対応したらいいか検討してもらう。具体的な内容は消費者庁で考えている」と述べた。宗教団体の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡っては霊感商法や信者の高額寄付などに

    河野消費者相、霊感商法対策で「検討会」設置表明 旧統一教会問題 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/08/12
    宗教団体として陰に(水際での指導)陽に(名称変更)存在を認めてきた団体を、反社会的とか軽々しく言えるのが、平気なのこの人、っていう。まあ平常運転なのかな。
  • 出生率反転、波乗れぬ日本 先進国の8割上昇、夫在宅でも妻に負担偏重 - 日本経済新聞

    先進国の8割で2021年の出生率が前年に比べて上昇した。新型コロナウイルス禍で出産を取り巻く状況がまだ厳しい中で反転した。ただ国の間の差も鮮明に現れた。男女が平等に子育てをする環境を整えてきた北欧などで回復の兆しが見えた一方、後れを取る日韓国は流れを変えられていない。経済協力開発機構(OECD)に加盟する高所得国のうち、直近のデータが取得可能な23カ国の21年の合計特殊出生率を調べると、1

    出生率反転、波乗れぬ日本 先進国の8割上昇、夫在宅でも妻に負担偏重 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/07/31
    有料だと、読まずにコメするひと多い。日経も、むろん東アジア社会の女性の負担が大きい事の問題は分かってるよ。というか、朝日や読売だってもっと騒ぐべきで、日経は問題意識としてマシなほう。
  • コロナ、5類相当念頭に見直し 政府分科会有志が提起へ - 日本経済新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、コロナの感染症法上の位置づけの見直しを提起する方向で調整に入った。足元では「第7波」で感染が急拡大しているが、感染者数が明確に減ってきた段階で、感染者の全数報告を求める現在の扱いを改めるよう政府に求める。医療の逼迫を回避し、社会経済活動の維持につなげる狙いがある。現状では新規感染者数が急増し、医療機関や保健所の業務が逼迫している。政府分科会は14日、

    コロナ、5類相当念頭に見直し 政府分科会有志が提起へ - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/07/28
    インフルエンザで死んでもたいして騒がなかったのに、コロナだけ特別に騒ぐなよ、ってまともな話が、まだ「有志」からしか出ないという不幸。コロナ特別扱いは、ほかの病気の人の医療機会を減らす間接的な人殺し。
  • ゆでガエル国家日本 人手不足644万人、年金や介護臨界 人口と世界 下り坂にあらがう - 日本経済新聞

    は人口減少によって国家が縮んでいく現実にどこまで真剣に向き合っているだろうか。継続的な人口減少局面に入ってからすでに14年たったのに、労働力不足を克服し、年金、医療、介護の機能不全を防ぐ道筋は見えない。少子化対策も踏み込みが甘く、このままでは「ゆでガエル」になりかねない。現場の頑張りでは持ちこたえられず製造業は38万人、医療・福祉は187万人、サービス業は400万人……。パーソル総合研

    ゆでガエル国家日本 人手不足644万人、年金や介護臨界 人口と世界 下り坂にあらがう - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/07/26
    なんか有料記事は読まずにコメしたようなのがはびこるよな。これ、職業選択の自由を狭めてどうにかなる話じゃないぜ。オマエラが一人で歩けなくなったとき、時給いくら高くしても面相見る人がいねーかもっつう話だよ
  • サハリン2、ロシア側に無償譲渡 プーチン氏が大統領令 出資の三井物産と三菱商事、新枠組みで排除も - 日本経済新聞

    ロシアのプーチン大統領は6月30日、同国極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の運営をロシア側が新たに設立する法人に移管し、現在の運営会社の資産を無償譲渡するよう命じる大統領令に署名した。同事業に日から参加する三井物産や三菱商事は今後、運営の枠組みから排除される可能性が出てきた。大統領令は新たな運営主体としてロシア側が設立する有限法人を指定。三井物産や三菱商事が出資する現在の運用主体であ

    サハリン2、ロシア側に無償譲渡 プーチン氏が大統領令 出資の三井物産と三菱商事、新枠組みで排除も - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/07/01
    撤退しようとしたところで、この短期間で、損失被ることなくそれなりの買い手を見つけるのは不可能に近いのでは?岸田はダメ政治家だが、これは日本政府を責めるような事じゃない。
  • 国の税収が過去最高、21年度は67兆円程度 法人税伸びる - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が67兆円程度となり、過去最高を更新したことがわかった。これまでの最高だった20年度の60兆8216億円を1割上回る。新型コロナウイルス禍からの企業業績の回復で法人税収が伸びた。消費税や所得税も堅調だった。21年度当初予算の時点では、57兆4480億円と見込んでいた。21年末に上方修正した63兆8800億円をさらに3兆円ほど上回った。税収は2年連続で過去最高を更新した。

    国の税収が過去最高、21年度は67兆円程度 法人税伸びる - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/07/01
    まだはてなでは国の借金なんて無問題なんて言われてるけど、財政赤字肥大の国より、財政健全な国のほうが成長率が高かったりするんだよね。そら赤字国で、将来への希望を抱くのは難しいもん。
  • 3メガバンクの外債含み損4.7倍 21年末比、米金利上昇で 米債ショック 国内金融への波紋㊤ - 日本経済新聞

    海外金利の歴史的な急上昇(債券価格は急低下)で、国内金融機関の運用戦略に誤算が生じている。3メガバンクの外国債券含み損は3月時点で1兆7000億円を超え、2021年末比4.7倍に急増。前回の金利上昇局面(2017年3月期)と比べても6.5倍だ。有価証券全体で含み益を確保しているものの、自己資に影を落とすリスクもある。「メガバンクの外債の含み損は足元でいくらか。損出しはするのか」。海外のヘッジ

    3メガバンクの外債含み損4.7倍 21年末比、米金利上昇で 米債ショック 国内金融への波紋㊤ - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/28
    ちなみに日本の個人の金融資産残高は2005兆。インフレ進行すれば、コンマ以下しかない預貯金の実質的な目減りはもっと衝撃なんじゃないの?
  • 貿易赤字2兆3846億円 5月、資源高で過去2番目 - 日本経済新聞

    財務省が16日発表した5月の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆3846億円の赤字だった。赤字額は比較可能な1979年以降で2番目に大きく、5月としては最大だった。エネルギー価格の高騰や円安の影響で輸入額は前年同月比48.9%増の9兆6367億円と、3カ月連続で過去最高を更新した。赤字は10カ月連続。輸入はアラブ首長国連邦(UAE)やオーストラリアからを中心に、原油

    貿易赤字2兆3846億円 5月、資源高で過去2番目 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/16
    海外に生産拠点移して、円安メリット無い言われるけど、海外で生産して売った分の所得収支は増えてる。あとはインバウンドで稼ぐビッグチャンスなのに、岸田の無能がまだ鎖国してるからなあ。
  • 「感染症危機管理庁」新設、対応を一元化 首相表明へ - 日本経済新聞

    政府はこれまでの新型コロナウイルスの感染拡大に続く医療・公衆衛生分野の危機に備えて「感染症危機管理庁」を内閣官房に新設する方針を固めた。首相直轄の司令塔として関連組織を一元化し、指揮命令系統を明確化して対応力を強める。15日にも岸田文雄首相が表明する見通し。関連法案の提出時期や組織の詳細設計を詰める。新設する組織は内閣官房の「新型コロナウイルス等感染症対策推進室」と、現在は厚生労働省にある「新

    「感染症危機管理庁」新設、対応を一元化 首相表明へ - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/15
    キシダは、こんな悠長な事してるヒマあったら、とっととインバウンド全面解禁しろって。国のトップが鈍感でアタマ悪いとホント地獄や。
  • 立民・小川氏「日銀は実質賃金上昇を目標に」 - 日本経済新聞

    立憲民主党の小川淳也政調会長は12日のフジテレビ番組で、日銀の物価安定目標の修正を主張した。物価変動の影響を除いた4月の実質賃金が前年同月比で1.2%減だったことを踏まえ「実質賃金を上げることに目標を切り替えるべきだ」と提案した。同党は参院選の公約で「アコード(政策協定)」と呼ぶ政府・日銀の共同声明の変更を

    立民・小川氏「日銀は実質賃金上昇を目標に」 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/13
    金融緩和もやめろとか言っていたので、給与の額までは日銀の仕事じゃないから、要するにデフレにしようという事。緩和でバラまいたカネが金持ちに流れるのは許せん、なんだろうけど、デフレも金持ち貯金持ちが喜ぶ策
  • 半導体投資、台湾全土が沸騰 全20工場16兆円の衝撃 膨張する地政学リスク - 日本経済新聞

    【台北=中村裕、龍元秀明】中国からの統一圧力に揺れる台湾。軍事侵攻リスクも懸念されるなかで、未曽有の半導体の投資ラッシュが起きている。総額16兆円に及ぶ世界でも例を見ない巨額投資だ。昨年来、世界から台湾の地政学リスクが何度も指摘されてきたが、それでも台湾は域内で巨額投資に突き進んでいる。なぜか。全土を縦断し、各地で建設が進む全20工場の映像とともに検証した。台湾南部の中核都市・台南市。5月後半

    半導体投資、台湾全土が沸騰 全20工場16兆円の衝撃 膨張する地政学リスク - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/07
    台湾にはそれなりの条件が揃って今があるわけで、即、日本もやればいいとか、その時点で失敗しそう。ユニクロの山口や、ニトリの北海道のように、ヒト、土地が安い地域がスタートで資本集積しやすかっただけじゃね?
  • 国内死亡数が急増、1~3月3.8万人増 コロナ感染死の4倍 - 日本経済新聞

    1~3月に国内の死亡数が急増したことが厚生労働省の人口動態調査(速報値)で分かった。前年同期に比べ3万8630人(10.1%)多い、42万2037人に上った。同期間に新型コロナウイルス感染者の死亡は9704人で、増加分を大きく下回る。コロナ以外の要因があるとみられるが詳しい原因は不明だ。行動制限などの影響がないか検証が急務だ。1~3月は変異型「オミクロン型」による第6波の時期だ。最大36都道府

    国内死亡数が急増、1~3月3.8万人増 コロナ感染死の4倍 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/05
    施設や病院で亡くなるのであれば、受け入れ時に検査しており、「コロナ以外の要因があるとみられる」と推定するのは、正しいでしょ。街中や自宅などでバタバタ死んでいる訳でもなし。いずれにせよ、検証してからの話
  • 林外相がコロナ感染 自宅で療養、予算委は欠席 - 日本経済新聞

    外務省は1日、林芳正外相が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日のPCR検査で陽性がわかった。当面は自宅で療養する。省内に濃厚接触者はいないという。外務省によると、林氏は1日朝に喉の痛みなどを訴えた。午前中に検査を受けて感染を確認した。1日

    林外相がコロナ感染 自宅で療養、予算委は欠席 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/06/01
    まだ感染がニュースになるんだねえ。
  • オンキヨーが破産申請、負債31億円 視聴スタイル変化で - 日本経済新聞

    オンキヨーホームエンターテイメント(大阪東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。主力だったミニコンポやステレオセットなどのオーディオ機器ではなく、スマートフォンなどで音楽を視聴するスタイルの変化に対応しきれなかった。同日に会見した破産管財人の弁護士は「市場縮小と(事業の)規模拡大で採算が悪化した」と説明した。債権者は約50

    オンキヨーが破産申請、負債31億円 視聴スタイル変化で - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/05/13
    オーディオ関連の技術って、それほどローテクじゃなかったんだけど、他の分野への応用というか展開が殆どなかったよな。
  • ラーメン価格、過去最高 原材料高が「庶民の味」直撃 - 日本経済新聞

    ウクライナ危機などによる世界的な材価格の高騰が「庶民の味」を直撃している。その象徴がラーメンだ。小麦粉やチャーシューに使う豚バラ肉など多くの原材料の価格が1年前より上昇し、ラーメン1杯の全国平均価格は過去最高値圏となった。海外でもキムチや、カレーに不可欠なスパイスが高騰しており、消費者の生活防衛意識が高まっている。「この原材料高はボディーブローのように効いている」。東京・神田の人気ラーメン

    ラーメン価格、過去最高 原材料高が「庶民の味」直撃 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/05/13
    自民党と公明党と日銀の思惑通りとかいったコメがあるけど、ちゃんとニュース見てるのかな?日銀はエネルギーや食品などの一時的な物価高はカンケーないとみて、政策持続中。ようするに望んだ結果じゃないのよ、これ
  • スシロー、「1皿100円」終了 10月から値上げ - 日本経済新聞

    回転ずし「スシロー」を運営するFOOD&LIFE COMPANIES(F&LC)は9日、10月から各店舗ごとの最低価格を一皿120~150円(税込み)にすると発表した。値上げ幅は9~18円。1984年の創業以来、続けてきた最低価格「税抜き1皿100円」を終了する。円安や原材料価格、輸送費の上昇などで現在の価格を維持するのは難しいと判断した。回転ずし業界は1皿100円をキャッチフ

    スシロー、「1皿100円」終了 10月から値上げ - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/05/09
    上がろうが下がろうが、寿司なんかにカネ払うのは負け組。
  • 中国ゼロコロナという爆弾 世界経済を迷路に 特任編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞

    中国のゼロコロナ政策の行き詰まりが、世界の金融・株式市場を揺さぶっている。いま習近平体制が直面するのは、以下の深刻な矛盾である。中国の感染症研究の第一人者・鍾南山氏は4月6日、ゼロコロナ政策は「長期的に続けることはできない」とする論文を発表した。王様は裸だと告げるこの論文はSNSに拡散し、当局は消去に大わらわとなっている。経済活動とコロナ対策の両立に転じようにも、問屋が卸さない事情がある。ゼ

    中国ゼロコロナという爆弾 世界経済を迷路に 特任編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/05/07
    中国には中国の事情が、みたいなコメに星ついとるけど、ちょっと前まで中国やNZを手本にして日本を批判、日本には日本の事情があるといったスガをさんざんバカにしてたじゃねーか、オマエラは。どんだけ党派性丸出し