2020年5月22日のブックマーク (10件)

  • 無停止ブラウザ配信をささえる仕組み - MicroAd Developers Blog

    どうもはじめまして、アプリケーションエンジニアの築野です。 主にデジタルサイネージ配信関連に携わっております。 今回は、Webブラウザにて配信アプリを支えている仕組みについて紹介したいと思います。 デジタルサイネージとは 従来の看板や紙のポスターに代え液晶ディスプレイなどを用いて、画像や動画を表示させて情報を発信するシステムのことを指します。 マイクロアドデジタルサイネージ社では、上記写真のようなデジタルサイネージを商材としています。 こちらはゴルフ場での例ですが、施設情報などの情報更新頻度を高め、利用者の満足度を高めてリピート率の向上に繋げることを目的に導入を行ったりしています。 http://www.mads.co.jp/about-sototere/ またマイクロアドでは、以下のように社内告知等の情報共有にも利用しております。 配信で実現したいこと 街中でも最近はよく見かけるデジタル

    無停止ブラウザ配信をささえる仕組み - MicroAd Developers Blog
  • CTOが聞く Vol.1 「アドプラットフォームと屋外広告、新レポート基盤」 - CARTA TECH BLOG

    VOYAGE GROUPのエンジニアにCTOが「最近は何やってるの?」と聞いていく連載の第1弾です。今回はブランド広告主向けアドプラットフォーム「PORTO」などを開発しているせんちゃんに話を聞いてみました。 Google Meetでのインタビュー風景 目次 渋谷のデジタルサイネージにテスト用の広告を配信した 最初はRDBでもよかったけど、データレイクが必要になってきた データを多角的に見れるようにする まとめ 渋谷のデジタルサイネージにテスト用の広告を配信した (CTO) 最近は何やってるの? (せんちゃん) 1月から2月あたりはDOOH(Digital Out of Home:デジタル屋外広告)の対応やってました。 (CTO) ああ、PORTOのやつね。 voyagegroup.com もう配信してるんだっけ? (せんちゃん) テスト用の広告は配信しました。実際に渋谷の某所にあるデジタ

    CTOが聞く Vol.1 「アドプラットフォームと屋外広告、新レポート基盤」 - CARTA TECH BLOG
  • Yamato Reboot - 建設現場デジタルサイネージの「モニたろう」と「モニすけ」ブログ

    ちわ、ヤマト広告のまにわです このブログも随分ご無沙汰しております^^; ヤマト広告は2007年にデザインや印刷物、Webサイトの制作で開業しましたが、ここ最近はデジタルサイネージ一です で、ヤマト広告は建設現場用の大型LEDビジョンや液晶ディスプレイを提供する会社です なので会社のホームページやら名刺やらいろいろとやり直ししてました まずメインイメージ いいでしょ デザイン会社のかたに書いていただきましたw 弊社では制作できません で、Webサイトリニューアル yamato-agency.com いいでしょ♥ ついでに、7月には建設現場以外のデジタルサイネージを取り扱う会社として ヤマトサイネージ株式会社を立ち上げました(つか分社化しました) yamato-signage.com まぁ亀の歩みでなんとかやってます👌 これからもどうぞヤマト広告、よろしくお願いします。 ということで、2

    Yamato Reboot - 建設現場デジタルサイネージの「モニたろう」と「モニすけ」ブログ
  • デジタルサイネージ(動画販促)用の撮影がありました - GREENLAND

    いつも弊社🍎アップルスイーツ🍎をご愛顧頂いている皆様、有難うございます❣ この度、弊社アップルスイーツ商品のさらなる販売促進ツールとして、初の※PR動画✨を作成する事になりました‼ ※青果取り扱いのスーパー・小売店様向け、青果カットフルーツコーナーに設置予定のモニター用のPR動画 弊社イチオシの”アップルスイーツ ファミリーパック”商品を中心に、 皆さまのお役に立てる3つのポイントを簡単な動画にしました。 🍏.オフィスや移動先で手軽に 🍏🍏.お子様のおやつやお弁当のデザートに 🍏🍏🍏.小分けタイプでべたい分だけ いつでもフレッシュなりんご 撮影は、モニター動画販促の制作会社の方にご協力頂き万事順調にかつ慎重に進みました。 今回はオフィスシーン、家庭でのシーンの2パターンを撮影し、 オフィスシーンではグラビアやyoutube、ニコ動などで活躍中の現役のモデルさんが撮影を引

    デジタルサイネージ(動画販促)用の撮影がありました - GREENLAND
  • はてなブログでやっておきたいSEO対策-初心者が今すぐできる5つのこと - 主婦ノマドのブログ

    はてなブログは、初心者でも比較的アクセスを集めやすいブログサービスです。 それは、はてなならではのサポートシステムがあってのこと。いずれは、自分で検索エンジンから集客できるようになるのが、ブログ収益を安定させるコツになります。 そこで、早いうちから行っておきたいのが、SEO対策。今回は、はてなブログを始めたばかりの初心者でも今すぐできる、はてなブログのSEO対策について紹介します。 SEO対策って何? まず、ブログ初心者の中には、「SEOって何?」という人もいると思うので、カンタンに説明しておきます。 SEOを日語にすると「検索エンジン最適化」という意味になります。検索エンジンはご存知の通り、グーグルやBingといったものがありますよね。 SEOというのは、これらの検索結果ページに、自分のブログをできるだけ上位表示させるためのテクニックになります。 検索エンジンから集客するには、できるだ

    はてなブログでやっておきたいSEO対策-初心者が今すぐできる5つのこと - 主婦ノマドのブログ
  • 視点移動を解析するeyetrackingと様々な分野への応用~デジタルサイネージ、ゲームUI、スポーツ~ - HANDAI JK Engineering Blog

    この記事では、現在実用化され、様々な分野で応用されているeyetracking技術と、ゲームUI開発への応用を提案した論文を紹介します。 eyetrackingとは eyetrackingとは、視点の場所や東部に対する眼球の動きを計測し、追跡する方法であり、アイトラッカーと呼ばれる機器を利用します。 アイトラッカーのトップシェアを誇るのはトビー・テクノロジー社。 www.tobiipro.com アイトラッキング技術は心理学や認知科学等のほか、ヒューマン・コンピュータ・インタラクションやマーケティングなど、様々な分野で応用されています。 eyetrackerの仕組み ここでは、トビー・テクノロジー社のウェアラブルタイプのアイトラッカーを例にその仕組みを説明します。 画像のように、グラスには瞳孔検出のための近赤外LEDと、アイトラッキングカメラ、視野映像の記録用シーンカメラが装備されています

    視点移動を解析するeyetrackingと様々な分野への応用~デジタルサイネージ、ゲームUI、スポーツ~ - HANDAI JK Engineering Blog
  • 三密回避に有効か AIで入店者数を制御する案内ディスプレイ開発 - テックインフォあんてな

  • 【三重とこわか国体】デジタルサイネージのカウントダウンボード【2021年】 - 看板マート公式ブログ

    来年、2021年に開催される「三重とこわか国体・三重とこわか大会」のカウントダウンディスプレイボードを製作しました! 近鉄四日市駅に設置してあります👍 👆カウントダウン! ちなみに、開催期間は以下のとおりです! 三重とこわか国体:2021年9月25日(土) から 2021年10月5日(火) 三重とこわか大会:2021年10月23日(土)から2021年10月25日(月) 公式サイトはこちら👇 tokowaka.pref.mie.lg.jp デジタルサイネージなので、表示の変更もこんな感じで可能です👇 ということで、デジタルサイネージのカウントダウンボードの製作事例でした! 近鉄四日市駅へお出かけの際は、チェックしてみて下さい😉

    【三重とこわか国体】デジタルサイネージのカウントダウンボード【2021年】 - 看板マート公式ブログ
  • ★「ホームドア」と「デジタルサイネージ」の一体化が進む。 - fpdの映画スクラップ貼

    都内では、東急など「ホームドア」が続々と設置されている。 バリアフリーの一環で駅ホームの乗降時の事故などを防ぐのが目的だ。 東急は来年(2020年)までに東横線・田園都市線・大井町線の全駅にホームドアが設置されるという。「ホームドア」は3年以上前に東横線の武蔵小杉駅などを皮切りに急速に拡大した。 さらに「ホームドア」とデジタルサイネージ(電子広告)の一体化も登場している。昨日、田園都市線で渋谷から高津まで行ったが、渋谷駅のホームドアの両サイドにはビジョン(大型映像モニター)が配置されている。55インチクラスの液晶モニターによるデジタルサイネージが一般化している。 確かに壮観で迫力はあるが…。 JR渋谷駅から田園都市線に移動する地下通路には、大型モニターがずらりと並んでいた。駅中やデパートなどもデジタル広告全盛で、デジタル時代を象徴しているようだ。

    ★「ホームドア」と「デジタルサイネージ」の一体化が進む。 - fpdの映画スクラップ貼
  • 都市とITとが出合うところ 第61回 デジタルサイネージ (2) - ふくだぶろーぐ

    令和の時代がはじまりました。引き続き、どうぞよろしくお願いします。「都市とITとが出合うところ」第61回は前回に引き続き「デジタルサイネージ (2)」です。 デジタルサイネージの屋外設置 屋外に設置する電子看板(デジタルサイネージ)は、建築物や都市空間の賑わい形成や魅力向上、新たな表現手段として期待されている。その一方で、光源として使われるLEDの高輝度化、ディスプレイの大型化や高解像度化、さらに、設置される数が増えてくると、人間や都市景観への影響が懸念されてくる。 先月号「デジタルサイネージ (1)」で紹介した実験内容は、ディスプレイの背景がほぼ真っ暗の状態でディスプレイの輝度(無彩色)を変化させた時のまぶしさ、不快さを定量化したものである。そのため、あらゆるコンテンツや都市環境下においてそのまま適用できるわけではないものの、得られた結果はあやふやな経験則よりも役に立つであろう。一方、実

    都市とITとが出合うところ 第61回 デジタルサイネージ (2) - ふくだぶろーぐ