タグ

2016年8月19日のブックマーク (4件)

  • 家にいると家族が俺のことを「勇者」と呼ぶ

    先月会社を辞めた25歳(イケメン)なんだけど、仕事を辞めて以来、家族が俺のこと「勇者」って呼んできて辛い。 仕事を辞めた翌日から始まったんだけど、朝起きたら「おはようございます、勇者様。朝ごはんの用意ができております。」とか 「勇者様、今週号のジャンプでございます。」とか「勇者様、お風呂の準備ができております。」とか、妹と母親が特にひどい。 父はさすがにそんなノリに乗らないだろうと思ったら「勇者よ、ビールを買ってきたんだが一杯どうだ?」とか言ってくる。 なんなの?嫌がらせなの?しまいには家事でもしようと思ったら 「勇者様!そんなことは私がやります!勇者様は次の戦いに備えて体を休めてください」とかぬかしやがる。 もう実家でて一人暮らししようかな・・・

    家にいると家族が俺のことを「勇者」と呼ぶ
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/19
    こういう親になりたい
  • 記述式、大学が採点へ センター後継新テスト 国語で検討:朝日新聞デジタル

    大学入試センター試験に代わり2020年度に始める共通テストで導入する記述式問題について、文部科学省は、受験生が出願した大学が採点を担う方向で検討を始めた。国立大学協会入試委員会(委員長=片峰茂・長崎大学長)の提案を受けた。科目は当面、国語のみとする。記述式はマークシート式と違って機械的に採点できず… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    記述式、大学が採点へ センター後継新テスト 国語で検討:朝日新聞デジタル
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/19
    自己採点できないのつらいな
  • 特殊部隊創設者が説く、イエスマンがダメな理由

    伊藤祐靖さんの『国のために死ねるか』(文春新書)で一番グッときた一節はここだ。《私の知っている世界の1位はみんなこうだ。学問の世界は知らないが、特殊戦の業界のみならず、あらゆる種目のスポーツがそうだ。とっかかりは感性だが、裏付けには理論を求める。だから非科学的な説明は決してしないし、独りよがりの理論も持ち出さない》。リアルで、論理的で、心から共感してしまった。なぜなら、これは新製品開発のときに強く感じることだから。お客さんにアンケートを採っても、まだ見たことのない新製品を欲しいという人はいない。こちらで感性に頼ってつくったものを見せて「こうじゃないですか?」と聞くしかないのである。 まず感性、そして決断力を重視すべし 成毛:とりあえずは感性で良くて、でもあとからしっかり理論の裏付けを取る。これは経営でもとても重要なことだと思っています。先日、ソフトバンクが英ARMを3兆円で買収し、みんな驚

    特殊部隊創設者が説く、イエスマンがダメな理由
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/19
    小野田少尉
  • 特殊部隊創設者が説く、イエスマンがダメな理由

    伊藤祐靖さんの『国のために死ねるか』(文春新書)で一番グッときた一節はここだ。《私の知っている世界の1位はみんなこうだ。学問の世界は知らないが、特殊戦の業界のみならず、あらゆる種目のスポーツがそうだ。とっかかりは感性だが、裏付けには理論を求める。だから非科学的な説明は決してしないし、独りよがりの理論も持ち出さない》。リアルで、論理的で、心から共感してしまった。なぜなら、これは新製品開発のときに強く感じることだから。お客さんにアンケートを採っても、まだ見たことのない新製品を欲しいという人はいない。こちらで感性に頼ってつくったものを見せて「こうじゃないですか?」と聞くしかないのである。 まず感性、そして決断力を重視すべし 成毛:とりあえずは感性で良くて、でもあとからしっかり理論の裏付けを取る。これは経営でもとても重要なことだと思っています。先日、ソフトバンクが英ARMを3兆円で買収し、みんな驚

    特殊部隊創設者が説く、イエスマンがダメな理由