タグ

2020年3月1日のブックマーク (3件)

  • 教育の構造的改革 : 外から見る日本、見られる日本人

    2020年02月27日10:00 カテゴリ教育社会一般 教育の構造的改革 高校入学試験がほぼ終わり、結果待ちの人も多いと思いますが、私の塾からも希望校合格の声が聞こえ始めています。めでたいことではありますが、一方で勉強の在り方にも考えるところがあります。 小学生高学年や中学生になると塾通いというのは都会ではごく普通の光景であります。塾に行かせる理由は希望する学校に行かせたいという親のたっての希望であります。今や私立に行っても多額の補助が出る時代ではありますが、それでも公立に行かせたいという経済的理由の方もあれば、とにかくトップクラスの高校に行って将来は「有名国公立大学経由一流企業行き」というチケットを求める親もいます。公立中学が荒んでいるから私立中学に行かせたいという親御さんもいらっしゃいます。 カナダには塾という発想はほとんどありません。理由の一つにそんなところに行く暇がないほど宿題が出

    教育の構造的改革 : 外から見る日本、見られる日本人
  • まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報

    まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報新型コロナウイルスの拡大と政府方針を受けて休館する美術館・博物館をまとめました(臨時休館と通常休館が連なる場合は、通常休館も含めた期間を掲載)。(5月27日最終更新) 東京国立博物館 *詳細は各美術館のウェブサイトを参照してください。 北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館 休館期間:4月20日〜5月31日 北海道立函館美術館 休館期間:4月25日〜当面のあいだ 青森十和田市現代美術館 休館期間:4月11日~6月8日 宮城カメイ美術館 休館期間:4月15日〜当面のあいだ 福島CCGA現代グラフィックアートセンター 休館期間:4月18日〜当面のあいだ 茨城水戸芸術館 休館期間:4月3日〜5月31日 栃木小杉放菴記念日光美術館 休館期間:4月11日〜5月31日 群馬群馬県立近代美術館 休館期間:3月1日〜6月1日 アーツ前橋 休館期間:

    まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報
  • 「学校の設置者」とは誰なのか(パート1) - 紙屋研究所

    すでに新型コロナウイルスの感染拡大予防のための学校一斉臨時休業が始まっているので、これを明らかにしてももう遅いんだけど、メモのようなつもりで残しておく。また、まだ考察の途中だし。 新型コロナウイルスによる学校の一斉臨時休業は学校保健安全法の第20条が根拠になっている。 (臨時休業) 第二十条 学校の設置者は、感染症の予防上必要があるときは、臨時に、学校の全部又は一部の休業を行うことができる。 一体「学校の設置者」とは誰なのか ぼくの問いはこうである。 ここでいう「学校の設置者」とは一体誰なのか? まず、常識的に考えれば「学校の設置者」は「地方公共団体(市町村)」だ。 学校教育法第2条は条文の見出しが「学校の設置者」とされ、 (学校の設置者、国立・公立・私立学校) 第二条 学校は、国、地方公共団体及び私立学校法第三条に規定する学校法人のみが、これを設置することができる。 と定められているから

    「学校の設置者」とは誰なのか(パート1) - 紙屋研究所
    yamatonatu
    yamatonatu 2020/03/01
    今回学校からは「〇〇区教育委員会で具体的な対応策が検討中 /区教育委員会より、正式な通知があり次第お知らせします」みたいなメールきた。/パート2も読みたい。