タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Bookと子育てに関するyamatonatuのブックマーク (4)

  • 『家のリビングに「辞書」「地図」「図鑑」がない子どもは頭がよくはない』 - 斗比主閲子の姑日記

    教育系のを読んでると、結構な頻度でドキッとするタイトルに遭遇することがあります。最近だと、この。 頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある 作者: 小川大介 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2016/04/19 メディア: Kindleの中身は割と穏当で、家のリビングに辞書や地図や図鑑があるのは、子どもが知見を広げるのに良いというものです。エビデンスは一切載ってない系で、著者の親としてのn=1と、あとは、著者が塾の先生なのでたぶんそこでの観測によって書かれた。 【中学入学手続き完了】息子の中学受験が無事に完了しました。 西大和中(東京) 灘中 開成中 筑波大附属駒場中 と受験して、全て合格をいただきました。 人の希望通り、灘中に進学します。 幼児期に勉強のやり方を教え、習慣づけをやった後は、当に子供任せ…https://t.co/BuLhYSo

    『家のリビングに「辞書」「地図」「図鑑」がない子どもは頭がよくはない』 - 斗比主閲子の姑日記
    yamatonatu
    yamatonatu 2019/03/05
    息子が幼児の頃「幼稚園では遅すぎる」という本をみかけたのを覚えてる。「小学校ではもう遅い」という本もある(読んでない)/覚えているってことは、ある意味タイトル付け成功しているのか…
  • 言ってはいけない真実が示す、親と子の幸福なあり方 – 橘玲 公式BLOG

    ジュディス・リッチ・ハリス『子育ての大誤解〔新版〕』のために書いた「解説」を、出版社の許可を得て掲載します。 *********************************************************************** 『子育ての大誤解』は掛け値なしに、これまででわたしがもっとも大きな影響を受けたのひとつだ。なぜなら長年の疑問を、快刀乱麻を断つように解き明かしてくれたのだから。 いまでいう「デキ婚」で24歳のときに長男が生まれたのだが、その子が中学に入るくらいからずっと不思議に思っていたことがあった。親のいうことをきかないのだ、ぜんぜん。 13~14歳のガキと30代後半の大人では、経験も知識の量も圧倒的にちがう。どちらが正しいかは一目瞭然なのに、それを理解できないなんてバカなんじゃないのか、と思った。 しかしよく考えてみると、自分も親のいうことをまったく

    言ってはいけない真実が示す、親と子の幸福なあり方 – 橘玲 公式BLOG
    yamatonatu
    yamatonatu 2017/09/07
    ジュディス・リッチ・ハリス『子育ての大誤解〔新版〕』のために書いた「解説」/親のいうことをきくように「設計」されていない
  • 子どもに期待せず親バカになる。「テキトー母さん」でいることの大切さ | ライフハッカー・ジャパン

    1.期待しない 2.他の子どもや兄弟と比較しない 3.親バカになる 4.ママ友と群れない 5.育児に頼らない 6.世界中を敵に回しても子どもの味方になる (「親も子どもも幸せになる! テキトー母さん6か条」より) 『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』(立石美津子著、日実業出版社)の著者は、冒頭で上記のような「6か条」を掲げています。そして自分自身の体験、長年の教育現場での体験を通して「完璧主義ではなく、テキトーに育てることが、人生のスタート時点で自己肯定感を確立させ、幸せな人生を送ることにつながる」と確信するようになったのだとか。 現在も保育園、幼稚園で0歳〜小学校低学年の子どもたちと触れ合っており、自身が自閉症児を育てる母親であるというだけに、なおさら説得力があります。 では、子育てに際してはどんなことに気をつければいいのでしょうか? 「言葉編」「お勉強編」「家の中編」

    子どもに期待せず親バカになる。「テキトー母さん」でいることの大切さ | ライフハッカー・ジャパン
    yamatonatu
    yamatonatu 2015/02/12
    よりそい共感。6歳過ぎちゃったけどこれは大事だ/子どもに期待せず親バカになる「テキトー母さん」
  • 子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記

    時々、Amazonの家庭教育ランキングを見て、面白そうな育児書は片っ端から読むのですが、今回紹介するは大体2歳~10歳ぐらいまでの子供に基的な生活習慣を習得させるという観点で、今まで読んだ中で一番お勧めできるです。 家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46―自閉症の子どものためのABA基プログラム (学研のヒューマンケアブックス) 作者: 井上雅彦 出版社/メーカー: 学習研究社 発売日: 2008/10 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 102回 この商品を含むブログ (7件) を見る 当にお勧めなんですが、表紙が少しまじめなのと(絵がない)、タイトルに"自閉症の子どものため"とあるので、子供が自閉症でなければ、手に取らない人のほうが多いかもしれません。 自分が読んだ限りでは、このの内容は自閉症でない子供の子育てでも十分応用できる内容だと思います。この記事

    子供にトイレ、歯磨き、箸、片付け、掃除、模倣、じゃんけん、なわとび、買い物を無理なく学習させるABAプログラムのお勧めの本 - 斗比主閲子の姑日記
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/11/19
    トピシュさんオススメの育児本/またホワイトボードが!
  • 1