タグ

2007年3月15日のブックマーク (2件)

  • YappoLogs: あなたがRuby on Railsを使わない10の理由

    あなたがRuby on Railsを使わない10の理由 RoRを覚えても職場ではEthnaなんだよね、それにZend Frameworkも出たし まずはこれから。よく聞くんだけど、これは解決可能な問題だ。というか問題設定が間違っている。 最初に根的に疑問なんだけど、なぜ会社で使っているのと同じフレームワークをあなたが使わないといけないんだろう。慣れてるから? 仕事を持ち帰るから? 自分のために使うのはRoRでいいと思う。あなたが自分のためにやることってなんだろう。fgetcsvを使ってCSVパースすることかな。そうじゃないだろう。ここを読んでいるほとんどの人にとって重要なのは、メールを読み書きして、Webを見て、Blogを書いて、プログラムを書いて、っていうことだろう。他にも、デジカメで撮った写真を整理するアプリを作ったり、音楽を共有したりっていうのもある。この中には、Ethnaじゃなき

    yamaz
    yamaz 2007/03/15
    nice!
  • TagVLAN編

    検証Revision: FreeBSD 4.6.2-RELEASE-p13 ■TagVLANとは何か? TagVLANの前に、VLANの話から。 VLANとは、1つのスイッチングハブを、論理的に複数に分割する機能のことです。 例えば24ポートを12+8+4のようなグループに分割することで、1つの24ポートスイッチングハブを仮想的に3つのスイッチングハブとして使うことができます。 で、ちょっと良いスイッチングハブ(早い話が、お高いもの)になると、その分割したグループ内に流れるパケットに識別子(タグ)を付けて管理をすることで、一つ以上のグループに所属するポートを作ることができます。 例えば24ポートを12+7+4+1ポートに分割し、 グループ1 1〜12番ポート:192.168.10.0/24 グループ2 13〜19番ポート:192.168.20.0/24 グループ3 20〜23番ポート:

    yamaz
    yamaz 2007/03/15