タグ

2007年7月18日のブックマーク (4件)

  • Generator の歩き方 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 script/generate はいわずと知れた Rails のコードジェネレータである。 % cd $RAILSAPP % ruby script/generate scaffold MyModelなどとして使う。このコードでは MyModel に関するコードの雛形が生成されるわけだ。 今日は、この script/generate がどのように動作するか、しつこく追いかけてみる。 (コードジェネレータの内部構造については Generatorプラグインの作り方 に簡潔に書かれている。とてもおすすめ。瀧口さん、いつもお世話になります(ペコリ)) コマンドが実行されるまで まずは、$RAILSAPP/script/generate の中身をのぞいてみよう。*1 #!/usr/bin/env ruby require File.dirname(__FILE__) + '/../config

    Generator の歩き方 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    yamaz
    yamaz 2007/07/18
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | カナダ人のアニヲタだけどなんか質問ある?w

    This domain may be for sale!

    yamaz
    yamaz 2007/07/18
    いろんな意味ですごい
  • MOONGIFT: » RailsでDB管理「RailsMyAdmin」:オープンソースを毎日紹介

    Railsで開発を行う際にDBは必須だろう。簡易的なものであればSQLiteで良いが、これまでの経験では大抵MySQLが利用されている。 DB管理にはphpMyAdminや、GUIDB管理ツールを利用してきたが、Rails上で一括管理できるこちらが便利そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRailsMyAdmin、Rails上のDB管理ソフトウェアだ。 RailsMyAdminではRailsでのDB設定を利用するので設定も手間もなく簡単に利用できる。インストールはプラグインとして簡単にでき、environment.rbに設定を書き加えるだけでいい。 テーブルの一覧やデータの一覧表示、追加、編集はもちろん可能だ。また、created_at/updated_atといったRails特有のフィールドは値を入れられないのも便利だ。テーブル構造の変更はもちろん不可で、migration

    MOONGIFT: » RailsでDB管理「RailsMyAdmin」:オープンソースを毎日紹介
    yamaz
    yamaz 2007/07/18
  • 続・Railsの画面生成を10倍高速化する方法: フィルタ編 - 世界線航跡蔵

    さて、昨日は SSIとの組み合わせでPageキャッシュの適用範囲を広げる話 をした。 なぜSSIかというと、これは組込みの手軽なフィルタ機構だからだ。Apache 1系統ではSSIはハンドラとして実装されているけれども、2系統では新たにフィルタ機構が加わって、SSIはこちらで再実装されている。 フィルタ機構ならmongrelからの出力にも加工できる。Pageキャッシュとキャッシュでないものを透過的に扱えてうれしい訳だ。 ただ、確かにちょっとDRYさに欠ける。どうせならRailsのレイアウトファイルにPHPコード片を直接書きたいではないか。で、これを出力するとPHPとして処理してその結果がクライアントに伝わる、と。 id:yamazさんが「 rhtmlで直接phpを吐き出して処理する方法を模索したいのです。 」と言ってるのはたぶんそういうことだ。私もそれが理想だと思う。今日はそれに挑戦してみ

    続・Railsの画面生成を10倍高速化する方法: フィルタ編 - 世界線航跡蔵
    yamaz
    yamaz 2007/07/18
    やりたかったことそのものでっす. あと"「可能だから」といってRHTML内PHPを肥大化させるのはおすすめしない。何のためにRailsを使ってるのか分からなくなるし、はっきり言ってきつい" そこでRPHP構想ですよ:D