タグ

2012年4月19日のブックマーク (2件)

  • 開発メモ: Kindle用のフリーの英和辞書を作った

    WordNetのデータを使って、Kindleで利用できるフリーの英和辞書を作ってみた。ここで言うフリーとは、無料かつ誰かに特別な許可をとることなく再配布したり改変したりできるということである。 ダウンロード 以下にデータを置いておく。これをUSB経由かネット経由でKindleに転送すれば辞書として利用できるようになる。 wordnet-ja.prc 背景 ここのところ、EngHelperプロジェクトで英辞郎を使ったKindle用辞書を作っていたのだが、ライセンスの制約上、生成したデータの再配布はできない。手前味噌ながら、EngHelperの辞書の使い勝手はかなり良いのだが、より手軽にKindle上で英和辞書を試したいという人達のために再配布可能な辞書を作ろうと思い立った。で、WordNet語版を使うとそこそこうまくできそうな気がしたので、実際やってみた。 WordNetはプリンストン大

    yamaz
    yamaz 2012/04/19
    これが欲しかったのでした。
  • スマホをケータイに「戻す」アプリ | web R25

    Android au」の専用アプリ「かんたんメニュー」の表示画面。左が最初に現れるトップ画面、右が「便利」をタップすると切り替わる次の画面 写真提供:KDDI 「スマートフォンは確かに便利。でも音を言うと、長年慣れ親しんできた以前のケータイ(フィーチャーフォン)の方がやっぱり使いやすい」 「おもしろがっていろんなアプリを次々とダウンロードしていったら、いつのまにか画面はゴチャゴチャ、もうわけわかんない混乱状態。どうにかして!」 「しょっちゅう使うアプリって案外限られているよね。結局のところ、普段は電話とメールとカメラ、後はせいぜいナビやワンセグがあれば十分じゃない?」 周囲の人たちに後れを取るまいとスマホに買い換えたものの、「なかなか使いこなせない」と内心焦っている方、結構いるんじゃないだろうか。実は、オヤジ世代の筆者もその1人なんですが……。そんなスマホ初心者やシニア層にお勧め

    yamaz
    yamaz 2012/04/19
    らくらくホンキラーきたか? こうしてまたひとつハードウェアがソフトウェアに飲み込まれていく。