タグ

yamazakiharukiのブックマーク (218)

  • 使うだけで稼げる!?WEB3.0 の高速ブラウザ Brave の使い方! | マキオネア

    WEB3.0時代のブラウザと言われる、「 Brave (ブレイブ)」をご紹介します。 WEB2.0→WEB3.0への変化の例として、以下の図のようにChromeにとってかわるブラウザと紹介されていた注目のブラウザです! 「Why the Web 3.0 Matters and you should know about it」より Braveには以下のような特徴があります。 広告ブロック機能で高速ブラウジング!ネットサーフィンするだけで稼げる!?ブログやYoutubeへの投げ銭ができる!では、それぞれの特徴と使い方をご紹介します! Braveの特徴広告ブロック機能で高速ブラウジング!Braveは最初から広告ブロック機能が入っていて、高速ブラウジングが可能です。主要ブラウザでも拡張機能等で広告ブロックできますが、デフォルトでブロック状態なのは初心者でも安心ですね! Youtubeの広告もブロ

  • 日本人のイメージ表現がいらすとやに大きく依存しているのではないかという仮説について - orangeitems’s diary

    IBMのイベント 日IBMが「Think Japan」というイベントを、6月11日から12日にかけて東京都内で実施中です。その基調講演の記事がZDNet Japanに掲載されています。 japan.zdnet.com 基調講演内で、ソラコム社長の玉川憲氏などによるパネルと、 ピクシーダストテクノロジーズ社長の落合陽一氏やタレント・プログラマーの池澤あやか氏が出演するパネルの2つを開催した。 一番気になったのはこの写真 記事を読んでいて、一番気になったのは下記のプレゼンの一枚です。 ※ZDNet Japan上記記事より引用 あの鬼才と言われているピクシーダストテクノロジーズ社長の落合陽一氏の頭の中がいらすと屋でイメージされている・・・というのは冗談ですが、それにしてもこのプレゼンは強烈なものがあります。 普段の生活にどんどんいらすとやが侵している 特にいらすとやの何かに批判したいわけ

    日本人のイメージ表現がいらすとやに大きく依存しているのではないかという仮説について - orangeitems’s diary
  • これからのスマホARアプリケーションに必要な3つの要素|小林佑樹 / MESON CEO

    会社ブログ始めました2018年から会社のメンバーで交代しながら、毎週自分たちが仕事をしていく中で集まったVR/AR界隈に関する知見をブログとして公開して行くことになりました。2018年一発目はMESON COOの小林がこれからARアプリケーションを作る上で大事になってくると思っているポイントについて、個人的な考えをまとめてみたいと思います。 ネットワーク接続されたAR空間一つ目は「AR空間をネットワークを介して他のユーザと繋げる」という要素です。 2017年にARKit、ARCoreが発表されて以来、多くのDeveloperがARを使ったアプリケーションを世に生み出しました。3Dモデル化された家具を自分の部屋に置いて試せるアプリケーションやメジャー無しに長さが図れるアプリケーションもたくさん出始めています。 しかし一方でどのアプリケーションにも足りない部分があるなと感じています。それは「ユ

    これからのスマホARアプリケーションに必要な3つの要素|小林佑樹 / MESON CEO
  • 批評とTeamLab | 永松 歩 | Ayumu Nagamatsu

    一時期、アートを制作しない人がアートの良し悪しを論じることに激しく嫌悪していた時があった。(コードを書かない人が開発を管理したりソフトウェアを売ったりする、楽器が弾けないのに音楽を語る。)つまり、成果物の制作プロセスを知らない、作り手の作品を成り立たせている審美や前提を知らないままそれを評することは、ただの外部からの戯言であり当事者の納得できる意見として成り立たないと考えていた。おそらくそう考える背景は、ものづくりを気でやれていないのに、批評する論点だけを持っていた自分自身に対する嫌悪であったようにも思う。 今もその考えが全く無いとは言わないが、スキルセットや感性、価値観が異なる各人が技能を活かしてそれぞれの貢献をするのが尊いことだというのが基スタンスだ。優れた批評が制作側にインスピレーションを与え成果物の質を上げることがあるように思うし、他者や外部からの意見を遮蔽していては当人も枯れ

    批評とTeamLab | 永松 歩 | Ayumu Nagamatsu
  • サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ

    どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。 ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。 ・シリコンバレーで現地の人とスタートアップを創業するまで ・スタートアップな生活 ・スタートアップが解散する理由 シリコンバレーで現地の人とスタートアップをするのはどんな感じなのか、できるだけ具体的に想像していただけるように、私生活など、仕事以外のことも織り交ぜながら書いていきたいと思います。これからサンフランシスコ・シリコンバレーに来て何かやってみたいという人のお役に立てれば嬉しいです。 ・・・ スタートアップを始めるまで最初に、

    サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ
    yamazakiharuki
    yamazakiharuki 2018/06/14
    “先人の例を見てみると、Product HuntのライアンはメルマガとTypeformとStripe、Dropboxのドリューは動画、Bufferのジョエルはランディングページのみで最初のアイデアを検証しました。”
  • Open Soft Machines | a platform to share research projects with short videos

    Origami Robot is a paper based robot. When electricity flows in the SMA, a pulling force is generated and moves the robot according to the folded angle of the paper. Video Materials Coated paper (NB-Wf-3GF100) SMA (Bio Metal Helix) Wires (2 colors) Heat shrinkable sleeve MOSFET J681 2 pieces Solder Pins header Tools Pen Arduino Solder Bread board Ruler Nipper Directions Prepare the laser cutter Se

  • 必読レポート Mary Meeker 2018年版「15枚のキースライド」 - Scrum Ventures | Scrum Studio

    先週開催された、米デジタルメディアRecodeの年次イベントCode Conferenceで、毎年恒例Mary Meekerによるインターネット業界のトレンドレポート「Internet Trend」が発表されました。 今年のレポートは294ページと、インドもカバーして355ページ!あった昨年からはだいぶスリムになりましたが、それでも示唆に富む多くのデータが含まれたレポートです。 様々な市場のトレンドに関するデータが豊富なため、各スライドの経年変化を見るというのも一興です。ぜひご興味のある方は、下記の過去ポストもご一緒にどうぞ。 2017年レポート 2016年レポート イベントで、Mary Meeker人がレポートを説明している動画がこちらです。 ただ、人も言っているように、データ満載で、プレゼン向きではないので、ご興味がある方はレポートの方を一ページ一ページじっくりと読むことをお勧めし

    必読レポート Mary Meeker 2018年版「15枚のキースライド」 - Scrum Ventures | Scrum Studio
  • 6 Prosthetic-Technology Breakthroughs = Better Living Through Design

    Stories to inspire leaders in Design and Make industries creating a better world for future generations

    6 Prosthetic-Technology Breakthroughs = Better Living Through Design
  • 簡単!合成生物学 キッチンで「細胞」をつくってみた(藤崎 慎吾)

    キッチンで人工細胞をつくろう! まず第5回に掲載した細胞の模式図を思い浮かべてほしい。その基的な構造は「細胞膜」という袋の中に、核やミトコンドリア、リボソームといった「細胞小器官」が入ったものである。これと同じものを人工的につくれば、それが人工細胞となる。その人工細胞が「生きている」とみなせるものであれば「人工生命」と言ってしまってもいい。とはいえ、もちろん最初から全部は無理である。 そこで車さんのような合成生物学者は、まず袋をつくることから始めた。細胞膜は、しばしば「脂質二重膜」と表現される。リン脂質という「親水基」と「疎水基」(注1)をもつ脂質が、ずらっと二重に並んでボールのような袋状の膜となったものである。 これを「ベシクル」あるいは「リポソーム」と呼ぶが、リポソームだと細胞小器官のリボソームと混同しやすいので、以下ではベシクルに統一する(図2)。これがどうやってできるのか、詳しい

    簡単!合成生物学 キッチンで「細胞」をつくってみた(藤崎 慎吾)
  • Resonance

    Talk Event Vol.1 Lecturer: 高橋裕行 (Hiroyuki Takahashi) 2018.6.29fri メディアアート史入門 〜古いメディアアートが新しかった時〜 「メディアアートって何?」と全く知らない方に尋ねられたとき、答えに窮する。「コンピュータや電気を使うアートです。ほら、光ったり、動いたり、飛んだりする、、、。」「ああ、プロジェクションマッピングとかですか?」などという会話を何回しただろう。スマートフォンがあまねく普及し、メディアテクノロジーの商業ベースでの利用がますます加速している今、メディアアートという言葉が喚起する言葉、イメージ、固有名は、少しづつ変化している(一昔前は、コンピュータを使うアートというと、CGですかと言われたものだ)。 メディアアートの歴史を学ぶことは容易ではない。歴史的パースペクティブを俯瞰できる常設の展示施設がない点が大きいが

    Resonance
  • なでなでねこちゃんDX2 | 介護ロボットONLINE

    ぬいぐるみ内部に静電センサーを搭載し、撫でたり触ったりすることで反応を返す、型のコミュニケーションロボットです。センサーは4ヶ所配置され、「撫でる」と「触る」の違いを感知して鳴き声を変えます。 スマートフォンのパネルにも使われている静電センサーを配置し、反応を感知して鳴き声を返すシンプルな作り。シンプルゆえに壊れにくく、かつコミュニケーションロボットとしては非常に安価な価格設定を実現しました。 操作不要!電源を入れて撫でるだけでOKだから、誰でも使えます。電源は単4電池2のみ、通常使用で2か月持ちます。 川崎市の認証福祉製品として採用も!川崎市で実証実験を行い、認知症の方への癒やしやコミュニケーション促進効果が立証済み。モニターの評価では、認知症が中~軽度の方への癒しやコミュニケーションの促進効果が確認されています。 が好きだけど飼えない方に 鳴き声には物のの声を使用。ペットと離

    なでなでねこちゃんDX2 | 介護ロボットONLINE
  • Maker Muscle Actuators

  • MP3、正式に終了のお知らせ

    デジタルオーディオコーディングフォーマットであるMP3は、過去数十年に渡って音楽を聞く方法を変革し、新しい視聴デバイスを生みだしてきました。そんなMP3がついにその役目を終えようとしています。 このフォーマットのデベロッパーは先日、正式にMP3のライセンスプログラムを終了したと発表しました。 MP3技術に関するさまざまな特許の所有権を巡る歴史は複雑です。しかしMP3を開発したドイツのフラウンホーファー研究所(Fraunhofer Institute)は、特定のMP3の特許の権利は「エンコード/デコード/配布/販売」したいソフトウェアの開発者にライセンスすると主張しています。そんな同研究所がライセンスプログラムを終了すると発表した内容は以下の通りです。 現在では、より効率的で高度な機能を備えたオーディオコーディックがありますが、依然としてMP3は消費者の間で広く使われています。しかしながら

    MP3、正式に終了のお知らせ
  • 【おすすめ】転職4回で本当に役立った10社のおすすめ転職サイトと転職エージェント

    これまで5社への転職で、4回転職サイトと転職エージェントを利用してきました。40社を超える転職サイトと転職エージェントを使った中から、実際に使って良かったおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。 転職サイトと転職エージェントの活用方法 最もおすすめな転職サイトと転職エージェント リクルートエージェント リクナビNEXT ビズリーチ 使って良かったおすすめ転職エージェント パソナキャリア JACリクルートメント DODA転職エージェント type転職エージェント よく使ったおすすめ転職サイト DODA キャリトレ Green 転職サイト・転職エージェントと合わせて見るべきサイト VORKERS 転職会議 転職サイトと転職エージェントを使って良かったこと スポンサーリンク 転職サイトと転職エージェントの活用方法 転職サイトと転職エージェントの活用方法としておすすめなのが『転職サイト

    【おすすめ】転職4回で本当に役立った10社のおすすめ転職サイトと転職エージェント
  • 「本気のしりとり」Google Homeアプリを作りました。

    こんなの作りました。 こんにちは。GMOソリューションパートナーのH.Tです。 Google Homeを買いました。 リビングにBluetoothスピーカーがほしいなあと思っていた矢先、 半額セールをしていたので会社の昼休みに衝動買いしてしまいました。 因みに社内の他の方はみなさんAmazon Echo派の方が多いですね。 色々試してみて便利だったのですが、しりとりができなかったんです。 僕はGoogle Homeにしりとりの相手をしてほしかったのですができないようです。 正確に言いますとやってみるもののなぜか速攻で「ん」を付けて自爆してしまうんです。 相手すんのめんどくさいってことでしょうか。 だったら。Google Assistantに気のしりとりというものををたたきこんでやる! と、アプリを作ってみることにしました。 Google Homeとはご存じのとおりスマートスピーカーで 中

    「本気のしりとり」Google Homeアプリを作りました。
  • 『社内インキュベーションがうまくいかない5つの理由』

    社内インキュベーションがうまくいかない5つの理由 もう7年かな?そのくらい、SIとかITとかコンサルとかいう 分野にいる。長いのか短いのかわからないけど、 よく言うと見切りが早くて、悪く言うと飽きやすいボクが 今もこの業界にいることがなんとなく不思議だ。 新人のころから、新機能や、新サービスを自発的にやってきた。 最近は、新サービスや、新事業に興味が移ってきて、 そろそろ、年だし死ぬ前に新事業をやってみたいのであ~る。 (といってもまだ20代だからもうちょい生きるんだろうけど) 新事業について、ちょこちょこ活動はやってたけど、 なんとグッドなタイミングで、社内インキュベーションがはじまったのである。 といっても、社内インキュベーションは極めて成功率が低いらしい。 ぐぐってみたので、ここにメモります。 これは、東京海上日動リスクコンサルティングのレポートである。 ①社内の過度な期待 旗振りの

    『社内インキュベーションがうまくいかない5つの理由』
  • http://twitter.com/hashtag/inevitableja

  • Not Found | Takram

    109, 18F, L'Avenue No.99, Xianxia Road, Changning District Shanghai, China

    Not Found | Takram
  • Kの小技 Illustrator-02 スクリプトで規則正しくオブジェクトを描画 - M2Lab

    K’s OS : macOS sierra (10.12.4) K’a App ver : Adobe Illustrator CC 2017 (21.0.0), Adobe Extendscript Toolkit CC (4.0.0.1 Extendscript 4.5.5 ScriptUI 6.2.2) yamakeiが普段の作業の中で覚えた技や便利機能を主観多めでご紹介。 第2回はAdobe系ソフトでのPDF書き出し設定についてお伝えしようと思っていたのですが、M2スタッフ ミツルのIllustratorのスクリプトでアートボードサイズのオブジェクトをつくる記事が興味深かったので、私もスクリプト関連の記事で追随してみたいと思います。 ■ スクリプトを使って数理造形 ミツルはスクリプトを作業効率の向上に紹介していましたが、件の記事を読んでyamakeiは「スクリプトを使えば数理造形の

  • pythonのライブラリtriangleをIllustrator用に使ってみる - s.h's page

    先日見つけた、pythonで三角形分割をするライブラリ triangle をIllustratorで使ってみるの巻。 このライブラリはドロネー三角形分割とかボロノイ分割に加えて、 高品質な三角形分割をするメソッドもあるのです。 三角形分割の品質を上げるには Ruppert’s algorithm などがあり、 仕組みは比較的シンプルなのですが実装するとなるととても面倒なのです。 ライブラリがあるなら使わない手はない、というわけです。 Illustratorからpythonを呼べればいいんですけど、 何かいい方法あるのかもしれませんが、 とりあえずファイルを介してデータをやりとりすることにします。 1. Illustratorで元になるパスを作る 文字をアウトライン化しました。 ベジエ曲線はpython側で扱えないので、 以前作ったスクリプト「 brokenCurve.jsx 」で曲線を直線

    pythonのライブラリtriangleをIllustrator用に使ってみる - s.h's page