タグ

2007年3月13日のブックマーク (50件)

  • JTPAオンラインサロン「梅田望夫氏とLingrで語る」再び!!! 江島健太郎のリベンジ・再挑戦 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    先月は、Lingrサイトで技術上の問題が発生したため止むを得ず中止となった企画。 Lingr開発者の江島健太郎氏が準備に万全を期してのリベンジ、再挑戦です。日時は、 3月17日土曜日11:00am-12:30pm (日時間) 米国西海岸時間では3月16日金曜日7:00pm-8:30pm です。Lingrはブラウザだけでチャットできるので、この時刻に専用のオンライン部屋を開き、僕がホストになり、集まりたい人が集まって、チャットしてみようという試みです。始めてみないと1時間半どうなるかぜんぜんわかりませんが、お楽しみに。 参加ご希望の方は、上記時刻にオンライン部屋(http://www.lingr.com/room/jtpa-umeda)にログインしてください。時間きっかりに僕も登場します。会の進行は当日の状況次第でフリーフォマットで行います。積極的チャット参加はもちろん、見物も大歓迎。日

    JTPAオンラインサロン「梅田望夫氏とLingrで語る」再び!!! 江島健太郎のリベンジ・再挑戦 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • http://blog.nicovideo.jp/archives/53034038.html

    yamifuu
    yamifuu 2007/03/13
  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 土星の衛星・エンセラダスに生命存在か…NASA

  • Rimo(リィモ)開発日記 -関連ツールまとめ

    Rimo http://rimo.tv をリリースしてから約1ヶ月ほど経ちました。 おかげさまで多くの方々に使っていただいているとともに、Rimo をより便利に使えるツールやテクニックが有志の方々により、続々と開発・紹介されています。 今日はそんな便利なツールやテクニックを紹介したいと思います。(リンク先の説明等を良く読み、自己責任でお試しください。) Rimo を常にどこかに表示したい インターネットで人気の動画 rimo専用ブラウザ - rimoTool - Rimo Viewer 1.04 for MacOSX Rimo視聴ツール - RimoWnd Windows デスクトップ上で rimo を常時表示する方法 FirefoxでRimoをこっそり見る Gadget TV -Rimo や DARAO 、oreseg などの最新の Ajax テレビ を楽しめます。 YouTube動画を

    Rimo(リィモ)開発日記 -関連ツールまとめ
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 魔法先生ネギま!が実写ドラマ化!

    1 :通販さん@賛成です :2007/03/13(火) 12:15:07 ID:kqYf5EHh0 ?PLT(10281) フフフ〜♪♪今日はすんごく嬉しいことがあったんです(>ш<*) なんと「魔法先生ネギま!」受かりました☆ って急に言っても解らないですよね(笑) 皆さんは「魔法先生ネギま!」というアニメを知っていますか? それが来年実写版で放送されるんです! まだ役は決まってないのですが安衣出演決定しましたヾ(^▽^)ノ また詳しくわかったら詳細載せます☆ 安衣の☆キラキラ(谷安衣/2007年3月13日) http://blog.livedoor.jp/nachucoro/archives/50651076.html http://megalodon.jp/?url=http://blog.livedoor.jp/nachucoro/&date=20070313111359 (W

  • MARCHって微妙だろ正直

    MARCH出身というと、頭いいんですねって反応してくるやつがいて、すんげー滅入る。なんていうか、馬鹿にしてるのかって感じ。MARCH程度で頭がいいわけねーじゃねーか。あんなとこ誰でも入れるっつーの。ていうか、早慶にしてもそう。 会って一発で頭いいねってわかるのは旧帝の一部くらいですよ。それも個人の資質がでかい。頭がキレるやつっていうのは、目端が利くっていうのとはまたどこか違うんだよね。なにか異質なものを感じるっていうか、俺の思考の延長線上にはいない感じがする。そういうのを頭がいいっていうんだろうね。 よく低学歴どもが頭がいいのと勉強ができるってのは違うとかいうけどさ、そういう異質な脳を持ってる連中ってのは勉強ができるのは当たり前で、その上でなんか変なんだよ。そういう連中に会うたびに、この変さは何なんだろうって考えてみるんだけどさ、うまく言語化できたためしがない。 まあいいや。とにかく、俺が

    MARCHって微妙だろ正直
  • 教育についてウンチクたれる中年の方々にうんざりする - はてな匿名ダイアリー

    数学科のひとに、数学でケンカしたいと思いますか?法学部の人に、日の法律についてウンチクたれたいと思いますか? ……なんで教育学部の人に、教育に対してケンカを売ろうとする人が多いのだろう、と思います。居酒屋レベルでないところで教育についてウンチク垂れたいなら、せめて教育六法読んでから出直して来い。社会教育と学校教育と生涯教育の違いくらい自分で定義できるようになってから文句を言え。 教育学部にいると、最近の教育に対する不平不満をなぜか「分かってないお前らに俺が教育してやる」といわんばかりの上から目線で、まるでそれが世界の常識のように語る人がいるのでうんざりします。 私達が勉強しているのは、教育学、なので、そういう話がしたいなら学問的なルールの上でお願いします。

    教育についてウンチクたれる中年の方々にうんざりする - はてな匿名ダイアリー
  • https://anond.hatelabo.jp/20070313112625

  • 腐の萌えはオタの萌えとはちょっと性質が違う (これは説明がめんどくさい..

    腐の萌えはオタの萌えとはちょっと性質が違う (これは説明がめんどくさいのでBL論のブログとかを当ってください)し、 萌えポイントも細分化されているので オタクの萌えポータルみたいのは難しいんだと思います。 自分の萌え作品以外は興味ないみたいな人がまず多い。 しかも同じ作品に萌えているにしても萌えポイントが千差万別かつ 自分の好きなカップリング以外は興味ないみたいな人が超多い。 なので「みんなとはいかないまでも多くの腐が萌える」ポイントを書き出すのが難しい。 あと腐は「腐向けじゃない作品」に萌えることが多い。範囲が広すぎてカバーしきれない。 そんなわけで特定作品・特定カップリングごとに神ブロガー(管理人)はいても 腐全般ポータルみたいのはできないんだ思いますよ。たぶん。

    腐の萌えはオタの萌えとはちょっと性質が違う (これは説明がめんどくさい..
  • [教育]一般人と語り合えない教育学は

    http://anond.hatelabo.jp/20070313112314 これ、実によくわかる。 ブクマコメントにも書かれていたけど、教育というものは誰もが経験する――最初に教育される側、のちに教育する側として――が故に、誰もが教育について語ってしまいがちになる。しかし、「自分が語っている教育とは何なのか」については、案外みんなよく知らない。教育学をかじったことのある身としては、そういう「よく知らない」人たちの話が聞くに堪えないことはよくわかる。 だがしかし、だ。 「せめて教育六法読んでから出直して来い」、「そういう話がしたいなら学問的なルールの上でお願いします」というのは、ちょっともったいないんじゃないかな。 もったいない理由は次の2つ。 (1)「**でなければ語る資格はない」という言説になってしまっている。 この場合は、教育を語るには教育学の基礎知識がなければならないという議論に

    [教育]一般人と語り合えない教育学は
  • 理系の行う政治

    http://anond.hatelabo.jp/20070313023854 そうはならないな。合理性を取り違えてる。っつーか、理系じゃないんじゃないだろうか、これを書いた奴は。 理系の合理性。それは感情の入る余地のない客観的なデータのみで構成される。しかも、徹底的に誤差を暴く。 公共事業文「この事業を行うとこれだけの雇用を産み、これだけのキャッシュフローが生まれます」 理「過去に同様の事業を行った場合の実際の雇用データとキャッシュフローその後10年の周辺経済状況を示してください」 理「結局多大な税金を費やしてもそのときだけの雇用効果と一部企業への優遇になるだけで何の効果もないことが分かりましたね、却下です」 地域振興文「ここの地域の特色を生かしてこういうものを作りたいと思います」 理「その地域の特色を生かした施設に対するニーズはどのくらいあるのか、最低限年間利益ラインの来客者数の2倍(

    理系の行う政治
  • 腐女子ブロガーの不在原因。

    腐女子が元々隠れる者であるということもあるけど。 ・細分されたジャンル、萌ツボとそれに対する共感しか受け付けない体質。 ・別ジャンル、別の萌ツボに対しては、無関心かあるいは敵対関係にあることが多い。 ・自分の推奨するカップリング以外は、その表記を見るだけで吐き気がするという人種が一部存在する。 ・自分の属するジャンルに対する批判ができない(しようと思っても環境上の理由でできない、という意味) ・目立つと叩かれる。 ・広く多彩なジャンルを取り上げて萌語りをすることは、腐女子というか同人女子的には、「特定カップリングやジャンルに対する浮気=愛がない」と見なされる。 ・「腐女子の間ではこういうのが流行っているんですよねー」と、目立つジャンルについて言われると、たしかにコミケでサークルが多いジャンルであったりしても(客観的に流行っていると言えるような場合でも) 気で反発したくなるのが子。 (同人

    腐女子ブロガーの不在原因。
  • はてな、大丈夫?

    はてなという会社のイキオイというか、前に進む力がなくなってきたんじゃないかと、最近心配に思う。 はてラボはおもしろいし、はてブにはまだまだエネルギーがあるけど、現状では既存のサービスをまとめる(整備してる)だけに思えてしまう。 あ、Rimo をリリースしたね。でも正直なところ、はてなっていう、みんなが期待している変な会社のサービスとしては小粒だと思う。 みんな、はてなにはもっとワクワクしたものを期待しているんだ。ワクワクしたサービスをある日突然打ち出してくれるんじゃないかって。 ここで自分でも勘違いしていたことに気付いたんだけど、社長が渡米したことにもワクワクしたよ。ワクワクしたさ。でもそのワクワク感って、ある意味キャラ萌えだったんだよね。おー、やっぱじぇいこんかっけー、みたいなさ。 もっと、世の中に爪痕を残すようなサービスを作って欲しいんだよぉぉー。 期待してるんだから、もっとがんばって

    はてな、大丈夫?
  • 満員電車でこれだけはするな

    これ見て自分なりの追記みたいな anond:20070312221151 ドアの前にいるやつはドアが開いたら必ず降りろ だいたい見た目DQNなやつに多いんだが、もの凄い数の人が降りようとしてるのに、何故かドアの前から動こうとしない。どれだけぶつかろうが、何かに捕まってそこから動かない。頼むから降りてくれ。iPodとかで音楽を聴く場合、周囲の物音が聴こえるレベルまで音量を下げろ 満員電車の時程、あのシャカシャカした音にいらだつ事もない。自分は常に周囲の音が聴こえるくらいで聴いてるけど、特に問題は無い。耳をおかしくする事もないし。他人に寄りかかるな 捕まる所も無く、色んな方向からの圧力の所為か、全体重を他人に預けるやつ。少しは自分の足で踏ん張る努力をしてくれ。他の乗客と同じ方向に体を向けろ 反社会的な思想の持ち主なのかどうか分からないが、皆がドア側に体を向けてる時に(電車の真ん中から半分側を境

    満員電車でこれだけはするな
  • 非モテ(成人・大学生・理学部)の買い物に付き合ったよ!! - はてな匿名ダイアリー

    非モテの知人(学生)がサークルで旅行に行くので服の買い物に付き合って欲しいというので、シンプルな店に連れて行くのだが そもそも彼自身が手に取るものがひどい。 ユニクロでもコムサイズムでも、どう考えても最も合わせづらそう、もっと言うと個人的に言って最もダサイ服ばかり手に取る。 おまけに、自分のキャラをどう思ってるのか(というかデビューしたいんだろう)移動の最中にお兄系の スワロフスキー満載のシャツとか尖がってて糸ほつれまくりのブーツとか、袖と襟だけ赤黒の市松模様になったブルゾンとか そういうものばっかり見とれて、チャラい店員のセールストークになびいて財布を取り出そうとまでした。みっともねえからやめてくれ。 どうみても似合わない。キャラ考えてくれ。 原則としてファッションはTPOを満たしてさえいれば自己満足の代物なので、人の自主性を尊重したほうがいいのだろうが、 そんなことを言い訳にしてるか

    非モテ(成人・大学生・理学部)の買い物に付き合ったよ!! - はてな匿名ダイアリー
  • Tsukimiya Ayu no Taikutsu

    This is a parody video I found a while back which parodies the anime The Melancholy of Haruhi Suzumiya in connection with the 2006 remake of Kanon. I did not create this video myself.

    Tsukimiya Ayu no Taikutsu
  • はてな匿名ダイアリー - 妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、まだお腹が出ていないんだよね。

    妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、まだお腹が出ていないんだよね。 その時期は流産の危険性も高いし、つわりが始まっていたりするのに、見た目では妊娠って気付かれない。 優先席に座っていようもんなら、白い目で見られるだろうね。 厚生労働省やたまごクラブの妊娠マークってあるけど、それを着けていたとして一般人にはそれが何のことやらわからないんじゃないかな。 妊婦だけじゃなくて産んだ後も大変。 そもそも、赤ちゃん連れで電車やバスに乗るだけで、周りから白い目で見られる。 赤ちゃんが泣き出そうもんなら、それこそこれ見よがしに連れて出て行け的な視線を浴びる。 ファミレスに行くのだってはばかられる。 だから基的に赤ちゃん連れだと出歩けなくって内にこもっちゃう。 その方がまだ気が楽だから。 俺もさ、昔は赤ちゃんだったんだよね。 その前は、俺のお母さんは妊婦だったんだよ。 でも、俺は母親の苦労を知らない。聞

    はてな匿名ダイアリー - 妊婦の一番大事な時期である妊娠初期は、まだお腹が出ていないんだよね。
  • 中卒で今29で……

    http://anond.hatelabo.jp/20070313094822 そういえば、中学の時にそのまま高校進まずに就職した友人がいたなぁ。 当時なまじっか成績が良くて勉強自体が嫌いでもなかった私は進学以外の選択肢なんてなかったのだけど、 彼の就職するという選択肢には随分と衝撃を受けて、実のところうらやましかった。 高1時は暇を見つけては遊んでいたんだけど、金回りも良さそうで、勉強大変そうだなぁとにこやかに飯をおごってくれていた。 そこから1年くらいたったらなんとなく互いに連絡取らなくなって、そのまま。 で、4年位前に夜の駅でばったり会った。 どうも仕事を変えたようで、でもなんか上手く行っていないようで、なんか妙に雰囲気というか物腰が怪しくなっていた。 私としては随分久しぶりに会った旧友と酒でも飲みたいつもりだったのだけど、なんかどうにも忙しいらしく断られた。 連絡先も教えてもらえず

    中卒で今29で……
  • “2ちゃんねるそっくり” TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭氏を批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “2ちゃんねるそっくり” TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭氏を批判 1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2007/03/13(火) 04:45:15 ID:???0 TBSが12日夜に放送した格闘技番組「HERO‘S 2007 開幕戦」が、2ちゃんねるで話題になっている。2ちゃんねらーによると、番組中に“2ちゃんねるそっくり”の掲示板に桜庭和志氏を批判するような書き込みがあったという。しかし、不自然な点が多く(※下記の有志によるまとめ参照)、2ちゃんねるでは掲示板や書き込みが、TBSによる捏造ではないかと 「祭り」状態になっている。 ニュース速報板では「TBSが2ch捏造板を作り桜庭批判」の スレが立ち、書き込みのほとんどがTBS批判だ。 「TBSはやっていい事と悪い事がわからないの?」 「TBSってもはやテロ朝を超える存在になったなw」 「TBSは苺ましまろだけ放送してればいいんでちゅわ

    “2ちゃんねるそっくり” TBSが「捏造掲示板」を作り、桜庭氏を批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き[NEW] 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    yamifuu
    yamifuu 2007/03/13
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【あの興奮再び】NHKが一日“アニソン”三昧生放送決定【4月30日】

    1 : 造反組(復党前) :2007/03/10(土) 20:21:32 ?PLT(10171) ポイント特典 NHKでは、「今日は一日“アニソン”三昧」を下記のとおり実施します。 「今日は一日“アニソン”三昧」は、“アニソン” (TVアニメ主題歌)にスポットを当て、リスナーからのリクエストにこたえながら、12時間にわたってアニソンの魅力を紹介する生放送番組です。 放送予定 平成19年4月30日(月・振休)  午後1時〜深夜1時 <FM>(生放送) ふれあいホール公開生放送 第1回 午後3時〜午後4時 ゲスト:水木一郎 ほか 第2回 午後7時20分〜午後8時20分 ゲスト:松澤由美 ほか ※開場は開始30分前 会場:みんなの広場 ふれあいホール 司会:未定 観覧申し込みについてはソースにて みんなの広場 ふれあいホール http://www.nhk.or.jp/event/fureaih

  • 日本における現在の電子ドラック中毒、13個の依存症*ホームページを作る人のネタ帳

  • アニメに学ぶアニオタの思考、リア充の思考

    今の時代、アニオタでもリア充でも、多くの日人は漫画にアニメに親しんでいるはずである。にもかかわらず、オタキメェとなってしまうのは何故か? それはたぶん、思考のベクトルが反対だからである。端的にいうと、以下のとおり。 ヲタク:仮想を現実に。ときメモJapan。リア充:現実を仮想に。ときメモAmerica。どうしてこういう差が生まれるのかは、リアルで充実しているか否かという差異にのみ基づいていると考えられる。リアルで充実しない理由は、理想が高すぎるとか、感覚がズレてるとか、キモいとか、まあいろいろあるだろう。ヲタにキモメンが多いのは、まあ仕方ないということがわかっていただけると思う。同時に、オタ=キモメンではないということもわかるだろう。あと、充実しない理由が運勢的なものだったりした場合、脱オタする可能性があるということになるけれど、現実からズレまくってる場合にはたぶんもう戻ってこれない。

    アニメに学ぶアニオタの思考、リア充の思考
  • 増田についてしなもん会長が分かりやすく説明します

    Q.増田って危ないんじゃないの? A.なんで?危なくないよ Q.だって匿名なの? A.もちろん匿名だよ Q.なんで?だってログインしてるということはidバレてるんでしょ? A.違うよ。全然違うよ。 Q.でも、はてな社員には見えてるんでしょ? A.全然違うよ。全然見えてないよ。 Q.へー、じゃあ、増田と2ちゃんねるの違いは何なの? A.じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、2ちゃんねるは非生産的です。ニートだらけの書き手で意味が存在していないか、コピペ、アスキーアートだったりすんだ。そのようなものを、便所の落書き式に広めていくところから痰つぼと言う名前がついたんだ。これは非生産的。時間を失っちゃいます。 でも増田というのは主張が存在するんだ。主張が存在する記事をはてブを使って広めていくシステムなんだよ。 Q.じゃあ、ブログと増田の違いは? A.ブログと言うのは、書き手さんがいい記事を書かなく

    増田についてしなもん会長が分かりやすく説明します
  • https://anond.hatelabo.jp/20070312014115

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : やっぱ日本の城が最強なんだろ

    1 : おやじ(埼玉県) :2007/03/11(日) 22:03:06 ?PLT(10100) ポイント特典 戦国時代の“周辺事情”紹介 勝瑞城シンポ、愛好家80人参加  藍住町勝瑞の国指定史跡・勝瑞城館跡の発掘成果を検証する「勝瑞城シンポジウム」(町、町教委主催)が十日、同町コミュニティーセンターであり、歴史愛好家ら約八十人が参加した。  シンポジウムは十三回目で、今回のテーマは「藍住町とその周辺の戦国時代」。県教委の須崎一幸氏と鳴門市教委の森清治氏が、戦国時代の板野町や鳴門市にあった城などについて講演した。  須崎さんは、勝瑞城館を居館にしていたとされる武将三好氏の重臣で、板野町にあった板西城の城主・赤沢信濃守を紹介。「板野町のほか、上板町と徳島市の一部など勝瑞防衛の西の要地を任されており、三好氏の厚い信頼を得ていたと考えられる」などと話した。 http://www.topics.

    yamifuu
    yamifuu 2007/03/13
    城は小さい頃大好きだった
  • nicovideon : ニコビデオン

     nicovideon : ニコビデオン ニコニコ動画のFLVを簡単にダウンロードできます。 使用例 http://www.nicovideo.jp/watch/sm126886 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.nicovideon.jp/watch/sm126886 DL 保存 下載 download greasemonkey (UPDATE 2007/07/14) 2024 年 03 月 17 日の人気動画 2024 年 03 月 16 日の人気動画 2024 年 03 月 15 日の人気動画 2024 年 03 月 14 日の人気動画 2024 年 03 月 13 日の人気動画 スポンサード リンク 問い合わせ 当ページ・当サイトに関するお問い合わせは、こちらのフォームよりご連絡ください。 by nicovideon powerd by php me

  • 格差の話で思い出したんだけど

    格差っていうものがどーにもこーにも実感がない。 格差と言うか下のほうが酷いことになってるって話が。 反感を買うことを恐れないで言えば年収200万以下とか聞くと「何で?」って思ってしまう。 俺自身普通の家に生まれて、普通に公立の小中学校に通った。 で、高校受験は公立に失敗して併願をかけてた私立の男子校に通った。 で、大学受験。これも落ちた。そして浪人生。 浪人時代はゲーセンに入り浸る。毎週4コマしか授業に出ずに過ごす。 こりゃヤバイと思って頑張り始めたのがセンター試験終わってから。あまりの点の悪さに愕然として1日に18時間ぐらい勉強してどーにかMARCHの下のほうにひっかかってそこに入る。 ちょうどネットゲームが流行りだしたり、テレホなんかが始まったりして盛り上がり始めた時期でさ。毎日大学の友達とチャットしたりAge of EmpireIIとかで知らない人と対戦しまくったりして毎日寝るのが2

    格差の話で思い出したんだけど
  • 「みんなに好かれたい」という考えを改めてみた - はてな匿名ダイアリー

    もう、タイトルの通りだ。 人生は思っているよりもずっとずっと短い。 もし、自分のことを好きでない人に好かれるために費やす時間を、 自分と気が合う人ともっと仲良くなるために使ったとしたら。 自分のことを好きな人に会うために使ったとしたら。 どれだけ、人生が充実するようになるだろうか。 「みんなに好かれたい」という考えがそもそもの間違いだった。 なんで好きでもない人に好かれなければならないのか。 なんで自分のことを好きでない人の考えを改めさせなければならないのか。 スタートはそこだった。実践するようになってから3年が経った。 人との会話の時にあれだけ感じていたストレスが今はすっかりなくなり、 週末は誰からも誘われずに家でネットばかりしていた頃が嘘のように、 友達から「○○しよう」「イベントやるけど、くる?」という誘いを受けるようになった。 25年も生きてくれば自分のことを嫌う人が出てくるのは当

    「みんなに好かれたい」という考えを改めてみた - はてな匿名ダイアリー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Road to Suicide

    最近、なんだか生きててもいいことないなぁと思う。自分のやりたいことがやれていないようで凄く後悔することが増えた。つか、ここ数年、ろくな休日の過ごし方してないんじゃないか?たまに友人達と遊ぶことはあれど、自分から何かをしにいくということがめっきり少なくなった。夜まで寝てりゃやることもやれないわけだが、睡眠に何か問題を抱えているのかな?睡眠専用の病院に一度お世話になる必要があるかも知れないなぁ。 つか、働きたくない心情が抜けないなぁ。ここまで開発から遠いポジションになるとは思わなかった。やっぱ人と話すのは苦手だ・・・かといってプログラマとしての素質が自分にあるというのも甚だ疑問だし。俺には何の才能があって、どうやって金を稼げばいいのだろうか。うためなら仕事があるだけありがたいのだろうが、やりたくもない仕事を続けてただ生き長らえるくらいならば、さっさと命絶ったほうが楽だよな。 と言いつつも、ど

    Road to Suicide
  • アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列..

    アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る そいつをマネして何匹も入る 毒とも知らずにツブツブを運び出す 一匹が一粒づつ いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ せっせとせっせとせっせとせっせと 蟻さんって働き者だなと思う 俺も頑張らなきゃなと思う 次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない ほんとにいない 探してもいない 泣きたくなった

    アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列..
  • [笑ったら負け選手権]

    その宇宙植民地にはセミが放たれていた ひぐらしのなくコロニー

    [笑ったら負け選手権]
  • 祝!絶望先生アニメ化

    でも先生はU局深夜アニメ(1クール)で、空家にいつのまにか住みついていた火田くんはテレ東日曜朝枠(4クール)なんですよね。 ……こんなところにも格差社会化の波が押し寄せてる! 絶望した!!

    祝!絶望先生アニメ化
  • 増田は書き手のために存在しているのか、読み手のために存在しているのか

    増田は読みにくい」と言う人がいる。 うむ、確かに読みにくい。 「読みにくいから増田のシステムを変えろ」 しかし、それは読み手の論理だ。 読み手の論理で増田を変えていいものなのだろうか。 私自身が主に書き手として参加しているからかもしれないが、私は増田を「書き手の場」であると思っている。 そもそも「匿名」というものは、読み手にとっては全く意味のない、むしろ読みやすさを阻害するシステムである。 匿名というシステムは、書き手にのみ有意に働く。 そしてまさしく増田は匿名である、書き手のための空間である。 書き手の、書き手による、書き手のための日記なのである。 はてな匿名ダイアリーは、他人が読むことを前提として作られてはいないのだ。 wanpark先生は、自らが日記を書くために増田を創造したという。 できれば、その設計思想を貫いてもらいたいと思う。

    増田は書き手のために存在しているのか、読み手のために存在しているのか
  • ますだ、ますだ。

    増田か、個人的に言えることはニコニコ動画やはてなブックマークのようにレイヤー的サービスによって増田自身を変えることなく活用は出来ないだろうかということぐらいか。 ID取るだけで気軽に書け、労力を要さずにある程度の人が見てくれる場が増田の一番よいところだと思う。これも荒らしが出たら終わりだし現状でも特定の人しか読み込んでいないというのは問題である。 皆が皆垂れ流してたら情報量が大きくなりすぎてしまってアレなんだがそれは置いておこう。 増田に書く目的は今のところ大まかに分けて5種類あるのではないか、一つは馴れ合い。二つ目に強い自己顕示。三つ目に表現。四つ目に反応。五つ目にただネット上に書ければそれでよかった。それともこれらの複合的要素が書かせる原因だろうか。だとしたらむつかしいが、とりあえず無駄に書こう。暇なので。 一つ目の代替物は何になりうるだろうか、チャットだろうか。しかしチャットは同一の

    ますだ、ますだ。
  • 理系に政治をやらせてみる

    http://anond.hatelabo.jp/20070313021631 ゼネコンこんなに税金入れる必要もないし生産性を追求できないから無駄だよね?支援打ち切ろ。 金融業会。金融業従事者がアメリカの5倍もいらないよね。メガバンクには人員整理してもらおう。 貸し金業灰色金利なんて即時撤廃でいいよ。いくつか潰しておこう。 パチンコ産業財政苦しいから課税ね。 宗教財政苦しいから課税ね。 更生年金積み立てが無くなってしまったのはしょうがないよね。今ある財源で再考しよう。 JASRAC。寡占すぎるから組織を分割しよ。 東証。体質が古すぎるから上場させよう。 自動車産業。利益分配構造がおかしいから下請けが受け会社を選べるように支援策を組もう。 道路。有料道路は廃止しよ。キャッシュフローがややこしくなってるから見直しね。 郵政。配達なんて3日に一回でいいよ。必要なら速達使ってね。 保険。こんなオプ

    理系に政治をやらせてみる
  • ジェットコースターってとても不思議な乗り物

    彼女と遊園地に行ったんです。それでジェットコースターに乗ろうって誘ったんですよ。 彼女は今まで一度もジェットコースターに乗ったことがなくて、一方、自分はジェットコースター好きなので、よく話題にしてはいたんだけど。シートに体を固定するレバーが頭の上からかちゃりと下ろされてね、発車のベルが鳴ると、吊上げのリフトにガチッと乗り物がハマってちょっとガクンとなるのね、んで一瞬間を置いて、グイイイって少しレールを軋ませながら、じわりとコースを昇り始める。どこまで昇ってくんだろう、ここで稼いだ位置エネルギーの分だけ、後のスリルが増してくんだよなあなんて考えながら景色を見下ろす、このドキドキ感が堪らないんだよ、なんて力説したりして。だから彼女も、 「一度乗ってみようかな」 とか 「一緒なら平気かも」 とか少し乗り気になっていたはずなんですよ。少なくともそこに行くまでは。だけどいざ、きゃあきゃあ悲鳴を上げる

    ジェットコースターってとても不思議な乗り物
  • ネットラジオを聴かなくなった

    最近ネットラジオを聴かなくなった。聴くのは地上波のラジオのみになっている。 なぜなのだろうと思い返してみると、思い当たる節は一つしかない。 「ネットラジオはインターネットに繋いでおけばいつでも聞けるから」 ここに帰着してしまうのではないかと。 いつでも聞ける⇒「あとで聞く」の繰り返し⇒そのうち興味が無くなる⇒「もういいや」 という法則が自分には成り立っている。なので自分はネトラジの番組を全部最後まで聞き続けられたことがほとんど無い。 地上波のラジオに関しては、今更ながら録音設備をもって無いので最初のステップができない。 「いつでも聞ける」のではなく「その時間にしか聞くことが出来ない」。だから聞く。 テレビ番組でも同じことが当てはまっている。 一応録画してはいるのだが、いつも見る番組はリアルタイムが多い。 しかし一度リアルタイムで見れず録画したものを見ようとすると、同じようなことになってしま

    ネットラジオを聴かなくなった
  • 「『格差の話で思い出したんだけど 』という話で思い出したんだけど」で思ったんだけど

    格差っていうものがどーにもこーにも実感がないというのがわからない。 格差と言うか下のほうが酷いことになってるって話がわからないとか言ってる人が。 反感を買うことを恐れないで言えば年収240万以上とか聞くと「何で?」って思ってしまう。 俺自身普通の家に生まれて、普通に公立の小中学校に通った。 で、高校受験も三流私立だけど順調に第一志望で受かった。 で、大学受験。これは落ちた。そして浪人生。 浪人時代は予備校に入り浸る。 こりゃヤバイと思って頑張り始めたのが一年目の二次試験終わってから。あまり点は悪くなかったんだけど番号がなかったのに愕然として1日にそれなりに勉強して二年目は普通に都内国立大に入る。 大学ではテニサーとか有名私立校出身者とかが幅利かせててさ。毎日大学の友達がブランド物見せびらかせんの。さっさとバイト見つけてきてさ。出身校の後輩みてさ、一回6千円ってお前キャバかよ。みたいな。こっ

    「『格差の話で思い出したんだけど 』という話で思い出したんだけど」で思ったんだけど
  • The Laughing Man Hacks You!

    Instalasi Android Pindai kode QR untuk Android Pilih buka situs web Pilih "UNDUH" untuk mengunduh APK Kami Pilih "PENGATURAN" Pilih "Mengizinkan" dari sumber kami Pilih "Terima" Pilih "INSTAL" PREMIUM303 - Bandar Judi Slot, Idn Poker, Casino Online, Sbobet Bola, Gaple Online, Togel Online Deposit Pulsa Tanpa Potongan di indonesia. Dimana kami adalah salah satu bandar judi bola online, casino onlin

  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、「PowerPoint」の新規作成テンプレにロゴなどを埋め込めるアドインを公開

    Microsoft Corporationは7日、「PowerPoint」の新規作成用テンプレートをウィザード形式で作成できるアドイン「Microsoft Office PowerPoint アドイン : テンプレート作成ウィザード」v3を公開した。「PowerPoint」上で動作するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「PowerPoint」2003/2007で動作確認した。現在、同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 アドインを利用すると、任意の画像を背景として埋め込んだテンプレートを手軽に作成し、プレゼンテーションの新規作成ダイアログに登録できる。既存のPowerPoint文書をテンプレート化する場合と異なり、全く新規のプレゼンテーションを作成するときの、基デザインを統一できるのが特長だ。たとえば、各スライドの右上に自社ロゴを埋め込んだテンプレートを作成

  • 「「「格差の話で...」という話で...」で思ったんだけど」を読んで

    格差っていうものがどーにもこーにも実感がないというのがわからない。 格差と言うか下のほうが酷いことになってるって話がわからないとか言ってる人が。 反感を買うことを恐れないで言えば年収○○万以上とか聞くと「何で?」って思ってしまう。 俺自身普通の家に生まれて、普通に公立の小中学校に通った。 で、高校受験も県立だけど順調に第一志望で受かった。 で、大学受験。これは落ちた。そして浪人生。 浪人時代は屋に入り浸る。 こりゃヤバイと思って頑張り始めたのが一年目の冬休み終わってから。あまり点は悪くなかったんだけど番号がなかったのに愕然として、後期日程では普通に地方国立大に入る。 大学ではテニサーとか実家通いの地元出身者とかが幅利かせててさ。毎日大学の友達が車やバイクを見せびらかせんの。さっさとバイト見つけてきてさ。こっちは時給千円の深夜コンビニ勤務で働きすぎて寝不足で学校遅刻とかしてさ、お金ないから

    「「「格差の話で...」という話で...」で思ったんだけど」を読んで
  • 「努力はギャンブル」ってジャンプで言ってた

    2007年15号より新連載の『バレーボール使い 郷田豪』で言ってた。 主人公はバレー部のキャプテンにいじめられてて、「才能のないやつはいくら努力しても無駄だから辞めろ」という感じで辞めさせられる。それを知った豪はキャプテンを殴り、主人公に「当に努力が報われないと思ってるのか? 努力は嫌いか?」と問いかける。主人公は「ああ努力なんて虚しいだけさ」と嘯く。「それは違うな」と豪が遮る。ここでちょう脇役のオバサン先生が口を挟んで「そうよっ、努力は必ず報われるわ!」といらんこと言う。先生に向かって豪は「んなコトあるワキャないでしょーーー! 小ギレイゴト教師がーー!」と看破する。ここで第1話のキモとなる台詞が豪の口から飛び出す。実際にはっ 努力は報われるかどうかわからない!! そういうもんだろっ 報われるかもしれないし、報われないかもしれない…… オレにはわからないとしか言えない!! 報われるなんて

    「努力はギャンブル」ってジャンプで言ってた
  • nicovideon : ニコニコ動画のFLVをダウンロードする

    nicovideon : ニコビデオン ニコニコ動画のFLVを簡単にダウンロードできます。 使用例 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9||< ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.nicovideon.jp/watch/sm9

    nicovideon : ニコニコ動画のFLVをダウンロードする
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~honore/kyusai.htm

    絶対に何もありません。今すぐあきらめなさい。 後期授業の試験が終わり採点時期になると、卒業予定者(と言っても、あくまで「人が」予定しているだけだが)が来て、「就職活動のため、あまり授業に出られなかった。先生の授業の単位がとれないと卒業できない。なんとかしてください。」と言ってくる。 もう関係者はすべて卒業しているはずなので、ここに書いても問題ないだろうから書くが、こうやって来る学生が言うことはいろいろで、そこにはそれなりの人生を感じさせるものがあるのです。 「就職が決まっているんです!!」 「それはオメデトウ!」 「卒業したら結婚することになっているんです・・・!!」 「それはホントにオメデトウ!!」 「・・・実はアタシ、子供が・・・!!」 「それはホントにホントにオメデトウ!!!」 そう言えば数年前には人だけではなく、母親、さらに祖母までが一緒になって研究室を単位乞いしてまわっ

    yamifuu
    yamifuu 2007/03/13
  • カラテカユカイ(NSF音版)

    音差し替え

    カラテカユカイ(NSF音版)
  • ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)

    YouTubeの動画に字幕を付けられる「字幕.in」、mixiやGREEなど人気SNSの会員数をリアルタイムで算出する「SNS統計ページ」、2ちゃんねる掲示板サービス「2ちゃんねる2」――リリースのたびにネットを騒がせたこれらのサービスは、矢野さとるさん(25)が、個人で作ったものだ。 矢野さんは、サービスポータル「satoru.net」の管理人で、個人で運営するサービスは50以上。合計ページビューは1日500万にも上る。 これだけのサービスを運営している矢野さんは、会社員でもなく、個人事業主でもない。「職業欄に『無職』と堂々と書いています」。一部サービスに広告をはっており、そこから上がる広告収益だけで何とかべていっている。 19歳で地元・福岡に就職し、21歳で上京。ヤフー、ライブドアなどネット企業を渡り歩いた後、昨年末、無職になった。組織に縛られず、好きなサービスだけを作っていける今

    ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)
  • 蟲師

    試写会で見てきたよ。 舞台挨拶もあったが、蒼井優かわいいのな。やはり女優さんだな。和服よかった。 でも蒼井優もオダギリジョーも大森南朋も、みんな口が重い。というか気が重そう。なんか、あまりハッピーな感じではない。 最初は普段からこんな感じの人たちなんだろうと思っていたが、映画見て考えが変わった。 たぶんこれ、出演者には不意な作品なんではないか。自信持ててないんじゃないか。 原作マンガ未読だが、たぶん映画化としてはだめだめだろう。 だって素直におもしろくないもん。 評価できるとこは世界観とか、よく出てて、神秘的な感じとかね。ああいうのは好きだった。 見入ってしまうシーンもあったんだけどね。役者の演技もよかったと思う。 でも全体的にだめだめ。試写会終わったときの観客の空気もあれれという感じ。 設定が説明不足な感は否めないので(その割に不要なシーンがある)、そこはマンガを読んでないとだめなのか

    蟲師