猫組長 @nekokumicho 猫評論家・ネトウヨ1級//「2025年まで爆騰推奨銘柄30」// amazon.co.jp/dp/4198656975 http//『NEKO TIMES』=neko.theletter.jp//『猫組長POST』nekopost.theletter.jp 台湾独立 nekokumicho.com
![組長さんの『山口組分裂』連続ツイート](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c41cabc25e2e389ed43127d0e74721ee6ed05663/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2Fdf00f2a9e5f1450fffa25dae32e8a55b-1200x630.jpeg)
ある会社が、テレビCMを流していた。ところがそのCM、どう考えてもその会社の事業の成長に貢献するとは思えない内容であった。「イメージだけ」とでも言えばよいのだろうか。 社員の方に「なぜあのCMなのか?」と聞くと、「我々もよくわかりません。40億円かけたと社長は言っていますが、ムダですよね」と言う。 昔ある会社が、社長の肝いりプロジェクトとして社内にバーを作ったり、服の仕立て屋を入れたりしていた事もあった。当時は「会社のブランディングの好例」としてとても話題になったが、今ではその会社はなくなってしまった。 当時、社員たちがどう思っていたのかは知る由もないが、恐ろしくお金がかかっていたのは間違いない。 また別の会社で「合宿」のとても好きな社長が居た。 何かと社員を合宿に連れて行き、そこで重要な事を決めていたようだった。「非日常」もたまには悪くないのだろうが、何かとすぐに「合宿」になるので、「な
【朗報】ちょうど70年前に息を引き取った曽祖父の本が、遺族に承諾なく勝手に全世界で出版されていた件 by kohki · 2015年8月11日 どうも、私です。 このブログ記事は、カフーツのブログJelly vol.35の参加記事です。 で、掲題の件です。 私の曽祖父を紹介します まずは、曽祖父についてです。ひいおじいちゃんです。名前は、西亀正夫、と言います。西の亀、と書いてニシキ、と読みます。 さすがにWikipediaに記事はないのですが、ひいおじいちゃんについては、学術研究書が出版されていて、そのPDFも一般に公開されているので、興味ある方はどうぞ。 一言で言うと、曽祖父は戦前の地理学における研究教育者だったとのこと。このあたり、鉄道オタクである私には親近感を覚えます。 日本だけにとどまらず、世界地理にも通じ、満州や樺太などにも研究旅行に言ったそうです。 明治16年(1883)広島生
印象に残っている仕事は? 2004年に福岡で開催されたBBフェスタ(ニフティ主催のブロードバンド体感イベント)でのステージですね。 会場のお客様にZくん(デイリーポータルZ(以下、DPZ)のメインキャラクター)のお面を付けてもらって写真を撮ったり、ステージではセミナーもどきの講演をやって、過去のベストヒット企画や空振り企画の紹介などを行いました。当時、社内でのDPZの位置付けは「よく分からない赤字サイト」で、年2回くらい閉鎖しろって言われていたので、ここで人を集めて絶対に盛り上げて、会社にアピールしてやろうと思ってました。人を集める自信はあったし、リアルに人が集まっているところを見せると人の反応は変わりますからね。 実際、このイベントは成功して、そこから風向きが変わったように思います。今でもニフティはスポンサーだと思っているので、偉い人の機嫌を窺ったり、ちゃんと社内アピールをしています。
LINEにて、「line://msg/text/」で始まるURLが拡散されています。このURLは、「指定された文章を送信するためのURL」で、「LINEで送る」ボタンの中身として利用されているURLなのですが、このURLから送信に至るまでの画面遷移で、送信内容の確認画面が無い仕様のため、自分が何を送信するのかを確認できないまま送信してしまい、意図と反した投稿を行ってしまう危険性があります。 何を送信するのかが表示されないまま先に進む画面の途中で止める判断ができれば問題にはならないのですが、LINEのユーザー層と、実際送信してしまった人が多数見つかること、そして、「次こそ送信内容の確認画面が出るだろう」と考えて先に進む人(←以前の仕様では表示された)、などなどを考慮すると、今後悪用された場合に大きな危険を招きそうな仕様であると感じました。 今回ユーザーが意図せず送信してしまうのは「ずっと前か
京都市の国道に架かる橋の耐震補強工事に使われた部品に溶接が不十分なものが見つかり、国土交通省は、部品を製造した福井市の会社が意図的に不十分な溶接をしていた疑いがあるとみて調べています。 工事は、おととしから先月にかけて行われましたが、先月、「工事の部品に発注と異なるものが使われている」と匿名の通報が寄せられ、国土交通省が調べたところ、調査した80のうち58の部品で溶接が発注どおりに行われていませんでした。 部品を製造した福井市の久富産業は調査に対し「別の作業と時期が重なったため溶接工程の一部を省いた」と説明しているということです。 また、部品を検査した同じ福井市にある北陸溶接検査事務所は、久富産業から頼まれ、問題があるとする検査結果を報告しなかったと話しているということです。 国土交通省は、久富産業が意図的に不十分な溶接をし、北陸溶接検査事務所がそれを隠していた疑いがあるとみて、過去5年間
2015年8月27日にガンダムカフェでおこなわれたトークショーイベント「夜のGレコ研究会」 第5回目はついに富野監督が登場し、熱いトークが繰り広げられました。その中でも話題を呼んだ質問コーナの一部を抜粋いたします 【出演】富野由悠季 (『ガンダム Gのレコンギスタ』総監督)小形尚弘 (サンライズ(『ガンダム Gのレコンギスタ』制作プロデューサー)石井マーク(『ガンダム Gのレコンギスタ』主人公ベルリ・ゼナム役) ■富野監督への質問コーナー 質問者「ターンエーを作られて、その後からGのレコンギスタを作られたわけですけれども、富野監督としては初めて時間を遡った作品を作られたわけですが、その点について何か心境を…」 富野監督:遡ってというのはどういう意味(笑)?先に行ってなの?後ろに遡ってなの? 質問者:あっ、ターンエーよりも昔の物語を…作られたということで 小形P:時系列的に…何か宇宙世紀の時
今日子どもが生まれた。ツイッターとフェイスブックで、「子どもが生まれました!」と投稿した。「おめでとうございます」と言ってくれたのは、ツイッターで1人、フェイスブックで1人だった。ショックだった。数が問題なのではない。ツイッターだと、リアルの知り合いではないけれど、よくやり取りしている人が何人かいて、「この人たちは言ってくれるだろう」と思っていた。ミュートされているのだろうか?フェイスブックでは、リアルの知り合いなのに、「いいね!」してくれない。ミュートされているのだろうか?少し前から、「投稿しても反応が薄いな?」と思っていた。まあでも、「どうでもいい内容だし」と思っていた。でもこんな、人生の一大イベントで「おめでとう」と言ってくれないのであれば、それはもうツイッターならツイ友でも何でもない。ネット有名人とフォロワーレベルの距離があるのだろう。そんなに距離があるとは思っていなかった。フェイ
経営再建中のシャープは、大阪市阿倍野区の本社を、不動産大手のNTT都市開発に売却する方針を固めた。関係者によると、売却の入札には10社超が参加し、8月20日の2度目の入札で決めたという。 将来的に商業施設とマンションの用地になるとみられる。シャープは当面、土地や建物を借りて使いながら、移転先を探す。 シャープは2015年3月期決算で2223億円の純損失となり、単体で債務超過に陥った。5月に発表した中期経営計画で不動産などの売却を決め、本社のビルや土地が対象だった。 本社のある場所は、創業者の故早川徳次氏が前身の「早川金属工業研究所」を立ち上げたゆかりの地だ。高橋興三社長は5月の記者会見で「本社を売却しても、構造改革を推進したいという強い意志だ」と話していた。
分裂する動きのある国内最大の指定暴力団・山口組について、神戸市にある総本部を名古屋市に移そうという情報のあることが警察への取材で分かりました。警察は専従の捜査員を中心に確認を進めています。 現在のトップ、篠田建市組長は名古屋市中村区に本部がある弘道会の初代会長で、分裂の背景には、人事や上納金を巡る問題など、弘道会による組織運営に対する関西を中心とした傘下の組からの不満があるとみられています。 こうしたなか、山口組では現在神戸市にある総本部を名古屋市に移そうという情報のあることが警察への取材で分かりました。 総本部が移れば、毎月1回全国からおよそ70人が参加する集会が開かれるなど、周辺や一般市民への影響が懸念されます。 このため、警察は専従の捜査員を中心に情報を収集して確認を進めるとともに、事務所周辺での警戒を強めています。
楽天・大久保博元監督(48)が、今季限りで辞任する意向を固めたことが28日、分かった。就任1年目ながら、最下位に沈んでいる成績不振の責任を取るもので、今後、球団との話し合いの席で辞意を伝えるとみられる。2013年に球団初の日本一になった楽天は、その翌年から2年続けて監督交代という異常事態を迎えることになった。 大久保監督は、2年ぶりのクライマックスシリーズ(CS)進出が遠のいてきた8月中旬以降、辞意を固めたという。関係者が「チームの低迷を重く受け止めて、自ら責任を取ることにしたようだ」と認めた。近く球団と話し合い、辞任を申し入れる。 2013年の日本一から、わずか1年でリーグ最下位に転落した昨年10月、大久保監督は1年契約で楽天の第5代監督に就任。星野仙一前監督(68)=現シニアアドバイザー=の野球を継承しつつ「常勝軍団をつくる」と、目標を掲げた。紅白戦での8人野球など、アイデアに満ち
プラスワン・マーケティングの「FREETEL Simple」を購入しました。価格は5980円(税別)。本日発売で、当日到着しました。ダンボールにはfreetelの文字が。 ダンボールを開けると化粧箱がお目見え。化粧箱は黒くてシンプル。 本体はシンプルなストレート筐体。 背面素材はマットですべすべ。側面はプラでツヤツヤ。 充電はmicroUSB。キャップが邪魔、しかも緩い。 デュアルSIMスロット。片方はGSM用。もう片方が国内で使えるW-CDMA用。SIMカードは通常サイズ。 私はnanoSIMに変換アダプタを噛ませて挿しています。破損のリスクを伴うのでくれぐれも自己責任で。 前面キーは押しやすく質感も良好。打鍵感もよく素早くテンキー入力できます。 ただし文字変換はバカです。予測変換どころではなく、とにかく語彙力を欠いています。 このため文節ごとに区切って変換する必要があります。 仮に「も
中村繪里子のNAKAMURA IN THE HOUSE!!【第2回】「DJ機材のお勉強!」 2015.08.28 19:00 『アイドルマスター』天海春香役などで活躍する中村繪里子さんが、DJに初挑戦する特別企画「NAKAMURA IN THE HOUSE!!」。 Anilab.所属のDJ・chefoba(シェフオバ)さんを講師としてお招きし、機材の使い方から曲の繋ぎ方まで、DJをするために必要な様々なことを教えていただきます! 第2回はDJに使う様々な機材を教えていただきながら、曲を繋ぐ技術について触りを教えていただきます! ――ところで全然関係ないんですけど、おふたりともチェックの服でお揃いなのは合わせたんですか? こっちは衣装用意してないのでびっくりしたんですが。 chefoba たまたまです! 中村繪里子 私も普通に着て来たら偶然同じような柄ですごいびっくりしました! ――見た目ぴ
すくすく。 @ScreamoTAI freetel Simple騒動まとめ Q1.なんかあったん? A1.防水でもねーのに存在するUSBキャップのせいで充電が困難にはじまって、緩みやすい蓋、読み仮名のない電話帳といった感想が溢れた Q2.読み仮名のない電話帳? A2.読み仮名機能が無いから順番バラバラになる電話帳 2015-08-28 15:25:41 すくすく。 @ScreamoTAI freetel Simple騒動まとめ Q3.freetel Simpleなんて、通話の出来るFMラジオだろ? A3.FMラジオ、ノイズ多いらしいで Q4.SIMフリーガラケーfreetel Simpleに期待してたのに A4.SIMフリーがらくたfreetel Sample 2015-08-28 15:25:47
中国国営の新華社通信は、このほど、「昭和天皇が侵略戦争の張本人だった」と主張し、皇位を継承した天皇陛下が謝罪すべきとする記事を配信しました。 記事では「日本が発動した侵略戦争は、軍国主義を育てて支えた天皇、政府、軍、財閥などが力を合わせた結果であり、彼らは責任を逃れられない」としています。 そのうえで、「日本の天皇の権力は明治維新から第2次世界大戦までの間に頂点に達した。昭和天皇が侵略戦争の張本人だった」と主張しています。 さらに、「昭和天皇は死去するまで、被害国とその国民に謝罪の意を示したことがなく、皇位継承者が謝罪で氷をとかし、ざんげで信頼を手に入れるべきだ」としています。 中国の国営メディアが先の戦争について天皇陛下が謝罪すべきだと論じるのは珍しいことです。
8月27日木曜日、東芝特集取材班は刷り上がったばかりの「日経ビジネス」8月31日号を携えて、東京・浜松町の東芝本社を訪れた。 「東芝 腐食の原点~社員が本誌に決死の告発~」 表紙を見た東芝の広報・IR担当者は顔をしかめ、3ページ目の「編集長の視点」から始まる東芝の関連記事を丹念に読み始めた。広報担当者はときどき首を傾げ、「うーん」とうなり、前のページに戻り、15分ほどで特集を読み終えた。本を閉じると視線を上げて、こう言った。 「社内から、いろいろな情報がそちらに寄せられている、ということですね」 日経ビジネスは東芝が不正会計に走らざるを得なかった理由を探るため、広く情報を求めた。500人近くから情報が集まった。グループ会社や退職したOB・OGを含め、多数の東芝関係者からも話を聞いた。そうした現場から噴出する「悲鳴」を聞くにつれ、東芝の病巣の深さに戦慄さえ覚えたほどだ。 「くれぐれも社内で犯
鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、27日に開かれた県の総合教育会議で、女性の高校教育のあり方について、「高校でサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」「それよりもう少し社会の事象とか植物の花や草の名前を教えた方がいいのかなあ」と述べていたことが分かった。知事は28日の定例記者会見で「口が滑った。女性を蔑視しようということではない」と発言を撤回する考えを示した。 総合教育会議での発言は、25日に公表された全国学力・学習状況調査の結果について、知事の目標設定を問われた場面だったという。知事は28日の記者会見で「サイン、コサイン、タンジェントの公式をみなさん覚えていますか。私もサイン、コサインを人生で1回使いました」と釈明した。
高齢者や乳幼児を中心に激しいおう吐や下痢を引き起こすノロウイルスが変異し、ヒトが免疫を持たない新たなウイルスとなって、ことし初めから国内で感染を広げていたことが分かりました。ノロウイルスの本格的な流行は秋以降で、国立感染症研究所は、秋以降も新たなウイルスが主流となった場合には、例年にない大きな流行になるおそれがあるとして、全国の地方衛生研究所にウイルスの分析を徹底するよう求めました。 激しいおう吐や下痢を引き起こすノロウイルスには、ヒトに感染する遺伝子の型が31種類ありますが、遺伝子型の判別が可能になった平成16年以降、国内でも海外でも「G※2・4」という型が流行の主流を占めてきました。 ところが、研究グループが去年10月からの半年間、国内の患者から検出されたウイルス2000株以上を調べたところ、ことしに入って、「G※2・17」という型が急激に増え、2月以降は、すべてこの型になっていました
ニューヨーク市内を歩く人々(2014年11月21日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/Jewel Samad 【8月28日 AFP】人がどのように行動したり思考したりするかに関する科学的研究は、外部専門家らによる研究結果の再現が不可能なものが多いとの研究報告が27日、発表された。心理学研究の信頼性に関する新たな疑問を浮上させる結果だという。 科学者270人からなる研究チームは、2008年に米国の主要査読学術誌3誌に発表された心理学と社会科学の研究論文100件について、その結果の再現を試みた。 米科学誌サイエンス(Science)に発表された調査結果によると、元の研究論文と同じ結果が得られたのは、全体の39%にすぎなかったという。 調査対象論文の研究テーマの範囲は、人々の社会生活や他者との交流から、知覚、意識、記憶などに関する研究までに及ぶものだった。 サイエンス誌の編集主任を務め
「MASTER ARTST 3」シリーズ第4弾4タイトルの発売日と収録内容決定!! TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」第20話挿入歌「この空の下」、 第19話挿入歌「ØωØver!! -Heart Beat Version-」を収録したシングルCDの発売が決定!! そしてシンデレラガールズの2ndライブのBD-BOXの予約開始! ひんやりと涼しい日々に夏の終わりを感じさせられる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 いつも「THE IDOLM@STER」をご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。 ■お待たせいたしました、「MASTER ARTST 3」シリーズ第4弾発売として、 高槻やよい、三浦あずさ、双海亜美、秋月律子のアルバムを発売致します。 第4弾の前半2タイトルが10月21日、後半2タイトルが11月11日発売です。 また収録内容も決定です!公募頂き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く