タグ

2023年7月3日のブックマーク (5件)

  • 800℃環境でも動作する半導体、筑波大が開発

    800℃環境でも動作する半導体、筑波大が開発
    yamifuu
    yamifuu 2023/07/03
  • 金大、ヒトや動物が他者を記憶するための神経回路形成メカニズムを解明

    金沢大学(金大)は6月27日、ヒトをはじめとする動物が他者(他個体)を記憶する「社会性記憶」について、幼少期のアストロサイトにある「CD38遺伝子」によって、社会性記憶を担う神経回路の形成が制御されるメカニズムを明らかにしたことを発表した。 今回の研究の概要。アストロサイトが社会性記憶の神経回路形成に重要な役割を果たす。(1)幼少期の脳においてCD38はアストロサイトに多く存在。(2)CD38はアストロサイトからのSPARCL1の放出を促進。(3)SPARCL1により、神経細胞同士のシナプス形成が促進される。(4)その結果、社会性記憶の神経回路が形成される。(5)大人のマウスは、ほかの個体を記憶できるようになる。(出所:金大プレスリリースPDF) 同成果は、金大 医薬保健研究域 医学系神経解剖学の服部剛志准教授、同・堀修教授、金大 子どものこころの発達研究センターのスタニスラフ・シェレパノ

    金大、ヒトや動物が他者を記憶するための神経回路形成メカニズムを解明
    yamifuu
    yamifuu 2023/07/03
  • 宝塚歌劇がインドの大ヒット映画「RRR」を舞台化 星組・礼真琴主演で110周年幕開け(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    宝塚歌劇団は3日、世界で大ヒット公開中のインド映画「RRR(アールアールアール)」(S.S.ラージャマウリ監督)を宝塚で舞台化すると発表した。 【写真】スーツ姿が凛々しい!礼真琴 宝塚歌劇創設110周年となる2024年の開幕を飾る星組公演「RRR×TAKA“R”AZUKA」(脚・演出、谷貴矢)で、トップスター・礼真琴が製作費96億円のアクション大作の舞台版に挑む。 1920年、イギリス植民地時代のインドを舞台に、英国軍にさらわれた幼い少女を救うため立ち上がったゴーンド族の守護者・ビームを主人公に、イギリス政府の警察官・ラーマとの友情、宿命を描くストーリー。映画のアクションシーンはダンスで表現するという。 演出家・指田珠子氏の大劇場デビュー作となるレビュー「VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」と2立てで、24年1~2月に兵庫・宝塚大劇場、2~4月に東京宝塚劇場で上演される。

    宝塚歌劇がインドの大ヒット映画「RRR」を舞台化 星組・礼真琴主演で110周年幕開け(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    yamifuu
    yamifuu 2023/07/03
  • 大阪で冷やしあめを巡りながらの街歩き

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ネギカッターでところてんを作る > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 最初の一杯はサンガリアの缶になった 大阪のシカクという、当サイト関係者の同人誌やグッズをたくさん扱っているショップの店員であるビロくんに教えてもらった店を中心に、冷やしあめを巡ってみる。 冷やしあめを売っている店は大阪の下町に多いようなので、まずは新今宮駅へと向かう。 前に来たときは確か公園だった場所に、星野リゾートの大きなホテルができていて、「当にできたんだなあ」と駅のホームからしばし眺めた。 あれが例のホテルかー。 この日はちょっと蒸し暑い、絶好の冷やしあめ日和(冷やしあめは夏の飲み物らしい)。なるべく余計な水分摂取は控えて、程よく喉が渇いた状態でクイっ

    大阪で冷やしあめを巡りながらの街歩き
    yamifuu
    yamifuu 2023/07/03
  • Wikipediaに「日本の郡の一覧」という項目があってみていたら「701年創設」の郡が大量に存在していて大宝律令の名残を感じる

    藤倉かずま @Fujikura_Kazuma Wikipediaに「日の郡の一覧」という項目があるんだが、「701年創設」なる郡がかなり大量に存在するらしい。こんなところに大宝律令の名残が…… pic.twitter.com/aTNz83OaHu 2023-06-27 00:02:29 リンク Wikipedia 郡 郡(ぐん)は、行政区画の一種。中国・日・朝鮮などの漢字文化圏に導入されたものである。 なお、欧米などの行政区画の一部を日語に翻訳するときに、訳語としてこの語を当てることがある(カウンティも参照)。 古代の郡は、律令制の行政区画で、国(=令制国)の下に置かれた。『日書紀』は、大化の改新の時に「郡」(こおり)が成立したと記されているが、当時、実際は「評」(こおり)と書いていた。 大宝律令の成立の時に「郡」が設置され、かつての国造などが郡司となって管轄した。郡には郡衙が置か

    Wikipediaに「日本の郡の一覧」という項目があってみていたら「701年創設」の郡が大量に存在していて大宝律令の名残を感じる
    yamifuu
    yamifuu 2023/07/03