タグ

ブックマーク / blog.fuktommy.com (15)

  • mixiをお使いのみなさんは8月18日から利用規約違反になりますよ

    mixiをお使いのみなさんは8月18日から利用規約違反になりますよ [mixi] 利用規約改定のお知らせによると 自己または第三者の住所、電話番号、メールアドレス等の個人が特定される連絡先を、 サイト内のユーザー全体に公開される箇所に投稿する行為。 が8月18日から禁止されるそうです。 禁止されるのは 個人が特定される 連絡先 の両方の条件を満たすものですね。 福冨諭 ← 氏名なので、個人を特定できるが、連絡先ではないのでセーフ fuktommy.com ← Whoisで検索すると氏名が出るので、個人を特定できるが、連絡先ではないのでセーフ 会社の代表電話 ← 連絡先ではあるが、個人を特定できないのでセーフ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=30173 ← 氏名が表示されるので、個人を特定できるが、連絡先ではないのでセーフ http://mixi.jp/s

    yamifuu
    yamifuu 2009/07/30
  • 第2回SBM研究会に行ってきた

    第2回SBM研究会に行ってきた 第2回SBM研究会 に行ってきました。 興味のある講演について。 国立情報学研究所 大向さん その人にとって面白そうな記事を推薦する仕組みについて。 前半は自分の興味に合うアルファブックマーカーをみつけて、 その人をお気に入りに入れるとか、 アルファブックマーカーを何人かお気に入りにいれて、 彼らのうち複数の人がブクマしたものを見るようにすれば、 それは面白い記事になるんじゃないの、という話。 後半は 4dk - For Your Information について。 こっちは興味ないなあ。 慶応大 上野さん セレクトブクマ について。 例えばJavaGoogleで検索すると Javaの公式ページなどが出てくるけど、 それって役に立たないよね。 はてなの注目エントリーで 検索すると、出てくるのは一時的に注目されたニュースの類いで、 やっぱり役に立たないよね

    yamifuu
    yamifuu 2008/12/07
  • はてバーぶろぐ

    はてバーぶろぐ はてなブックマークって、 一種のミニブログとも言えます。 発言にURLが必須で、そのURLを使って自分の発言だとか、 他の人の発言だとかと結びつくことのできるような、そんなミニブログ。 しかし長所は即欠点なのでして、 ミニブログとして見ると、URLが必須というのは不便でもあります。 なら、ダミーのURLを作ってやればいいんじゃないの? そう思ったので、さっそく作ってみました。 はてバーぶろぐ そうそう。 はてバーというのは、はてブをやる人のことです。 一昨日思いついたんだけど、 僕が最初というわけでもなくて、 「Interdisciplinary: はてバー」 という記事がありました。 ネタが半分で、気が半分です。 「ひとこと言う」機能はTwitterもはてブも共通なのに、 URLの有無で使い分けるのも微妙に気持ち悪いし、 かといってTwitterではURLから、 それに

    yamifuu
    yamifuu 2008/07/13
  • 誹謗中傷は禁止されるべきか

    誹謗中傷は禁止されるべきか 「すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン」 を読んでの違和感なのだけど、 「はてな」の中では「死ね」「クズ」「キチガイ」などなど、普段日常では耳にしないような言葉が飛び交っています。よく見て下さい、「死ね」「クズ」「キチガイ」ですよ? こんなこと赤の他人に向かって吐けますか? しかし、「はてな」ではそれが横行しているのです。そして気になるのは企業であるはてながそれを黙認しているところ。もちろん発言にはある程度自由を与えるべきですが、このような誹謗中傷を許しているのは信じられません。「ウチは人を中傷するのを許可している会社です」と内外に宣伝しているようなものです。 誹謗中傷は禁止されるべき、といつの間にか決まってるんですよね。 これがよくわからない。 日常では誹謗中傷がなされないとしたら、 その原因は何かというと、相手に報復されるからで、 ネット上

    yamifuu
    yamifuu 2008/06/15
  • コメントしやすい環境とは

    コメントしやすい環境とは なんで僕はブログのコメント欄ではなくて はてなブックマーク でコメントするのかな、と2~3日考えてみました。 結論からいうと人のブログのコメント欄に書いても、 どこに何を書いたのかなんて把握できないし、 従って見返すことができないからじゃないのかなあ、と。 はてブだったら自分が何を書いたのは一覧から見返すことができるし、 Twitterもそうですね。 @だれそれ でリプライすることができるけど、 もしこれが相手のページにだけ書いて、 こちらからは参照できない仕組みになっていたとしたら、 おそらく使わなかったでしょう。 2chも、 巡回しているスレに書き込むことはあるけど、 たまたま読んだスレに書くことはないよなあ。 mixi は「日記コメント記入履歴」というのがあって、 どこにコメントしたのかはしばらくの間は把握できて、 返事がついたのもわかるから、コメントするの

    yamifuu
    yamifuu 2008/04/19
  • FuktommyのTwitterスタイル

    FuktommyのTwitterスタイル 「shunirr.org - みんなのTwitterスタイルを共有しようぜ」への反応として。 読むのはGoogle Readerがメイン。Protectedな人は諦めます。取りこぼしは気にしません。 Twitter検索の結果もGoogle Readerで。主にエゴサーチ。 家ではGoogle Talkを起動させて、新着の発言をポップアップさせますが、無意識に無視してます。Followingは飾りです。 発言は家からはGoogle Talkで。 外では携帯電話のGoogle Readerで読みます。auなのでGoogle Readerが使えるのです。 外で書くときはGoogleゲートウェイ経由のTwitterを使います。auなのでログインはできますが、マルチバイト文字が化けるのです。Content-TypeがHTTPヘッダとmeta要素とで違うのが原

    yamifuu
    yamifuu 2008/03/24
  • ランキングには期待していない

    ランキングには期待していない 「はてブの注目の動画が急速に劣化した件について - こころ世代のテンノーゲーム」について。 ランキングにしても「注目の○○」にしても、 その統計の対象がはてなブックマーク全体だとか、 ニコニコ動画全体だとかだとすると、 そのコミュニティの構成員によって変わってくるので、 常に自分の欲しい結果になるとは限らないんだよなあ、と。 仮にニコニコ動画では動画がトップを占めていたとします。 すると好きな人はニコニコ動画のランキングを眺めていれば幸せになれます。 ところが何ヶ月かすると犬好きな人が参入してきて、 ランキング上位は犬画像になってしまいました、と。 みたく構成員によって傾向が変わってきてしまうんですね。 はてなブックマークは今はネットオタクみたいなのが主流っぽいんですけど、 今後はもっと違う層が入ってきて、注目のエントリーの傾向が変わってくる、 というのは

    yamifuu
    yamifuu 2008/03/22
  • はてブ裏お気に入り晒し

    はてブ裏お気に入り晒し はてなブックマーク - tomityのブックマーク / 2008年02月06日 / はてなブックマークはお気に入りが面白いより: 僕のお気に入り紹介します記事を書けばいいんじゃない? 自分がどうしてこの人を購読しているか。 購読されてる人も他人がどういうものを求められているかわかるし ということで「裏」お気に入りを晒します。 Google Reader に入れてる人の一覧ということね。 深海魚のブックマーク 覚えてない。非コミュの人だから? 俺のブックマーク 統計的にブクマ傾向が似ているからだったかなあ Hamachiya2のブックマーク 有名人枠 REVのブックマーク 統計的にブクマ傾向が似ているからだったかなあ なつみかんネタ帳。 統計的にブクマ傾向が似ているからだったかなあ boguspokesmanのブックマーク 有名人枠 花見川ブックマーク 覚えてない。ク

  • 動画共有の未来を考えようとした

    動画共有の未来を考えようとした 「asahi.com :フロントランナー - be-business」で「世界を変えた動画投稿サイトユーチューブ創設者スティーブ・チェンさん(29)」という記事を読んで(この記事のパーマリンクってないんですかね)。 動画を共有しようと思ったら、 今だとYouTubeか ニコニコ動画か それともどこに上げようか、という感じですけど、 これがもっとコモディティ化していくのかなあ、 そうなったらなんか楽しそうだなあ、と思っているところ。 どういう状態のことを言っているのかというと、 たとえば、今はてなにアカウント作ると はてなフォトライフって 画像ファイルを上げるための領域がついてくるわけですが、 この未来では動画ファイルを上げる領域がついてくるんですね。 ブログサービスには動画共有機能があって当然じゃないか、みたいな未来世界。 「動画共有はP2P化するのかなあ」

    yamifuu
    yamifuu 2008/01/06
  • LDRが記事単位での既読未読管理を実装したら引越す

    LDRが記事単位での既読未読管理を実装したら引越す 「「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会」の感想として。 ページ切り替えよりもホイールで読み進めた方が目の上下運動になって、 長時間疲れないのではないか、と最近思うようになった。 もちろんホイールは動かしっぱなし。 「次へ」をクリックするのは、確かに面倒くさい。 ホイールと組み合わせたいけど、 ページ内スクロールを奪ってしまうのは問題。 Autopagerは使ったことないけど、たぶん使いやすいと予想。 人間の書いたテキストの量なんて大したことない というのは卓見。 僕は2chの8月危機がいつも頭にあるから、 自分一人で書いたブログ記事でも、 全部ダウンロードしたら回線を使いつぶしてしまうような、 変なイメージがある。 前使ってたXREAにも 転送量制限があったし、 CGIの負荷制限もあったから未だに動的生成は

  • 文学の文章と論文の文章は違う : blog.fuktommy.com

    文学の文章と論文の文章は違う 大学の恩師の教えで唯一覚えているのが、次のようなことでした。 文学の文章と論文の文章は違う。 文学の文章は「読みにくくても、それが魅力となりうる」文章で、 論文の文章は「読みくければ、内容がどうであれ駄目」な文章だ。 文学の文章は「どのようにでも解釈していいし、 いろいろな解釈ができればできるほどよい文章とも言える」が、 論文の文章は「著者の意図する解釈以外の解釈ができては駄目」な文章だ。 といっても、 文学を読んで解釈や感想を話し合うってのは、 小学生の国語の授業いらいご無沙汰だったわけです。 まあ国語の授業だって「正しい解釈」とかあって、微妙っちゃあ微妙なんですが (喪男の書き留めたい事。- 国語のテストはおかしいだろ)。 それがはてな界隈で、いろんな解釈が読めて楽しかったですね。 「ねえねえ、他人に媚を売るのって気持いい?」 「外面じゃなくてさ、中味で目

    yamifuu
    yamifuu 2007/11/06
  • 知らないうちにはてなの色に染まってるなあ

    知らないうちにはてなの色に染まってるなあ ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよいより: とりあえず、 無言のブックマークは賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプとみなすこと。 それだけでは不安なら、その人が他にどんな記事をブクマしているかを見ていく。 するとたいてい、悪い人ではなさそうに見えてくる。 ブクマの不気味感が、これでスーッと消えていく。 僕はコメントなしでブクマするときはまさに 賛同ないしは愛読者表明の記念スタンプ のつもりで、 そうでなければ「これはひどい」タグつけたりもしますけど、 基的には足跡に近い感覚でやってます。 だから 不気味感 ってのが逆に驚きなんですけど、 もしかして知らず知らずのうちにマイノリティーになってしまったのかしらん。 最近思ってるのは、はてなって割と特殊なシステムなのかなあ、というか、 はてなに適応すると、それ以外の場所では生きにくいのかな

    yamifuu
    yamifuu 2007/10/17
    はてブのお気に入りの使用頻度が減ってついったーとはてなスターとdashboardとrss生活です
  • はてなスターに任意の文字を入れるブックマークレット

    はてなスターに任意の文字を入れるブックマークレット 「recentmemoryグループ - extrameganeが。 - はてなスターの知らなかった機能」 をみて思いましたよ。 任意の文字を入れる方法はないのかな、と。 それでこんなの作ってみました。 ブックマークレットを実行すると入力ダイアログが出ます。 ここに書いたことがページの一番下に出てくるはずです。 それを選択してスターをつければよい、という仕組みです。 右クリック→このリンクをブックマークでどうぞ: 文字列追加 (追記)対策されちゃいましたね。 AddStarすると Hatena Star UserAgent がチェックしに来ます。 でもこれってJavaScriptつかいまくりなページだと、 普通に表示されている文字列でも引用できないことになるんじゃないですかねえ。 (追記2)対策されたけど、できるときもあるのが謎。 2007

  • はてなブックマークはお気に入りが面白い

    はてなブックマークはお気に入りが面白い 「狐の王国 はてなブックマークはエンジニアが多すぎてそれ以上広がらない罠」を読んで思ったこと。 はてなブックマークはトップページを見ても面白くないと思うんですよ。 人気の記事や注目の記事が集まっているけど、だから何なの、という気がする。 その点は元記事の感想と同じ。 ではどう使うとはてブが面白くなるのかというと、 お気に入りですよ、お気に入り。 面白い記事を見付けてくる人や、 面白いコメントを書く人をお気に入りに入れておくと、 面白い記事が集まってくるんです。 僕はお気に入りユーザは7人ですけど、 RSSフィードを購読している「裏お気に入り」はこの7人を含めて全17名です。 ちなみにフィードは3つのタグ検索、1つのキーワード検索、 閾値を15ユーザにした「注目エントリー」を加えて、 全部で22個を購読しています。 そんなこんなで楽しいはてブライフを送

  • blog.fuktommy.com - 派手になれたでしょうか

    twitterで公式RTをしたあと、なんちゃら>RT として言及するスタイル、あとから前後のツイートを追うのは困難。一方リプライすれば1画面に収まって便利だけど、話しかけられたと解釈する人がいて、トラブルになってるのさっき見た。引用RTはクライアントのせいかアカウントのせいか使えないし、URL貼るのも微妙感ある。 いや、URL貼ると、一時期引用RTの実験とか言ってたみたいな展開されるのか。クライアントからボタン1発でできないのがアレだけど、まあできなくはないか。

    yamifuu
    yamifuu 2006/02/04
  • 1