これからWeb2.0サイトを作ろうと考えている方によさげな記事(写真)を発見。WiReDの記事で掲載されたものがFlickrにあがっています。 » Build a Web2.0 Startup! ↑ こちらが全体図(クリックで拡大します)。 Web2.0を構成する各分野の単語を組み合わせていけばそれっぽいモデルができるのでは・・・という考え方ですね。 それぞれの単語は「市場」「テクノロジー」「サービス」「構造」の4つに分類されています。これらより一つずつ選べばそれっぽいものができあがる、という仕組み。 写真にはいくつかの例もありますね。 ↑ たとえば「『コミュニティ(構造)』内で『タグやRSS(テクノロジー)』を使った『検索(サービス)』ができる『写真(市場)』サイト。その名も『Flickr!』」みたいな感じです。 新しいサービスを考える時のブレストに良さげです。似たようなチャートを作って
![Web2.0的ビジネスコンセプトの作り方(WiReD版) | POP*POP](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d6101c11a67dda73eb015eabe7c91bc1c2b97ab4/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.popxpop.com%2Farchives%2F2007%2F02%2F05%2Fweb20_s.jpg)