タグ

2011年8月12日のブックマーク (2件)

  • "成功した大学院生になる"

    進化生態学の研究者であるJohn N. Thompsonさんの書かれている ”ON BEING A SUCCESSFUL GRADUATE STUDENT IN THE SCIENCES (Version 8.1)" という文章*1 *2 を読んで,なかなか有益な部分もあるなと思ったので,自分のために和訳してみました. あくまで自分のためなので,逐語訳ではなくほとんどが意訳ですし,省略した部分もかなり多くあります. この訳文からの引用などはあまりおすすめしません.必ず原文をご覧ください. ---------- Thompsonさん人の許可を取っていませんでしたので,該当部分は削除いたしました.ですが,すばらしい文章ですので,興味のある方はぜひ原文をご覧ください. (2015年2月2日) ---------- *1 もともとは @thinkeroid さんのtweetにあったリンクを拝見し

  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    創造性は、知識の量から成る、と思う。当にそうか? ひとと話をしていて、創造性がある!と感じるのはこんなときだ: A 多数の事の裏にある、誰も気づかない共通点に気づいてしまう。 B あるひとつの事のはるか先にある、誰も気づかない帰結に気づいてしまう。 どっちも根っこは同じだ。 少なくとも私のまわりの創造性豊かな人たちは同じ根を持っている。 以下、その仕組みを解説する。 まず人間は、多段階の関係を記憶することができる。 エンジニアならこんなことを最初に習うかもしれない。 C言語→中間言語→アセンブリ→中間言語→x86バイナリ この関係に関する知識を抽象的に表現すればこうだ。 A→B→C→D→E しかし知識があればC言語を生成する前段階の軽量言語を知っているかもしれない。 またx86バイナリコードの次にくるマイクロコードのフォーマットを知っているかもしれない。 あるいはさらにプロセッサコアのブ