タグ

2014年9月20日のブックマーク (6件)

  • 提案「人力検索も面白い」希望「はてなブログでトラックバック参加できたらな」禁煙2年131日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今日のひとこと日増しにマニアックになっていくような提案日記シリーズ。そろそろネタも尽きてきました。 提案「人力検索も面白い」。 提案というか感想というか。もしも、はてなブックマークのお気に入りとかを注目していて、私のブクマが目に入っていたなら、最近、人力検索の質問をちょいちょいブクマしているのが面白い。 まあ、提案というか、人力検索も面白いモノがあるから、ブクマやブログだけじゃなくて、参加してみたらどうでしょう?という内容。 ただ、急激な流入は、穏やかな人力検索民が驚くかも。匿名質問は、結構、カオス(おもろい)。 希望「はてなブログでトラックバック参加できたらな」。 はてなダイアリ時代から、そういう機能はなかったので、需要がないのか、はてなの方針にそってないのかは分からんですが、質問に対してブログの記事で答えられたらな…と。まあ、「書きました!」とか言って、URLだけ残す方法もあるけれど、

    提案「人力検索も面白い」希望「はてなブログでトラックバック参加できたらな」禁煙2年131日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    yanbe
    yanbe 2014/09/20
  • 勝手自作OSSライブラリを会社のアプリに組み込んだ話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、レシピ投稿推進室の小室(id:hogelog)です。 今回は私が実装したAndroid向けグラフ描画ライブラリline-chart-viewの紹介、ではなくついカッとなってOSSとしてこのライブラリを作りクックパッド (Androidアプリ)に組み込んだ話について書きます。 line-chart-view 最低限の紹介をするとline-chart-viewというのは List<LineChartView.Point> points = new ArrayList<>(); points.add(new LineChartView.Point(date("2014/07/01"), 100)); points.add(new LineChartView.Point(date("2014/07/02"), 200)); points.add(new LineChartView.Po

    勝手自作OSSライブラリを会社のアプリに組み込んだ話 - クックパッド開発者ブログ
    yanbe
    yanbe 2014/09/20
    こういうことできる(can, may)のがソフトウェアエンジニアという仕事の特殊性だと思う
  • 先日、能楽堂で能をみてきた。

    結論からいうと、すげーよかったっす。 いままで30年くらい生きてきて、触れずに過ごしてきたことをちょろっと後悔した。 いや、後悔と言ってもぜんぜん遅くないというかむしろ早いほうだと思うんだけど。 なにしろ、客席の平均年齢が70歳くらい。(中には90歳くらいでは?という人も) 若い人は着物をお召しの人(習ってるっぽい)や外国人観光客が多かったね。 で、何がいいって、なんつーの。まず、フィジカル。 想像してた倍くらい動きがゆっくりで、想像してた倍くらい声がでかかった。 あれアスリートよ。オペラ歌手とかもすごいけど。また質が違う感じ。 あと鼓もすごい。音も信じられないくらい響くんだけど、すごいのが誰もタイミングを合わせようとしないの。 タイミングが合ってないのに誰もあわてない。 合ってないんだけど、合ってる。 何言ってるかわかんねーと思うけどそうとしかいいようがない。 ちょっと意味がわかんない。

    先日、能楽堂で能をみてきた。
  • なぜモジュールをgithub止まりにするのか | All Your Bugs Are Belong To Ass

    『tl;dr』 http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20080606/1212704287 『tl;dr』は甘え ここまで読んで意味がわかった方には、このポエムを読む必要などありません。読むだけ時間の無駄ですので、より創造的な活動に貴重な時間を費やしていただきたい。 え?どういうことw はい、此処から先は、上記の意味が解らなかった方向けにお届けする、自戒風個人的見解というジャンルのポエムです。 CPANにモジュールをリリースするということ 思うに、少なくとも以下のような意味があるはずです。 あなたの作ったモジュールが、cpanm一発でインストールできるようになる。 これはそのままで、単にcpanm Your::Moduleなどのようにすることでインストールできるようになることを指しています。 あなたの業務で当該モジュールを利用していた場合、確かにこれは如何にも便利

  • 僕が戸籍上から改名した理由 ~ナルシスティックな人生の冒険

    若新雄純(わかしん・ゆうじゅん) 人材・組織コンサルタント/慶應義塾大学特任助教 福井県若狭町生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程(政策・メディア)修了。専門は産業・組織心理学とコミュニケーション論。全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や女子高生が自治体改革を担う「鯖江市役所JK課」、週休4日で月収15万円の「ゆるい就職」など、新しい働き方や組織づくりを模索・提案する実験的プロジェクトを多数企画・実施し、さまざまな企業の人材・組織開発コンサルティングなども行う。 若新ワールド http://wakashin.com/ 僕の「若新雄純」という名前について、最近よく聞かれます。名なのか、何なのか。これまでの連載では、NEET株式会社や鯖江市役所JK課など、僕の具体的な活動に準ずる内容が主でしたが、今回は僕自身のだいぶパーソナルなことを書いてみたいと思います。 僕の活動のエネルギー源には、

    僕が戸籍上から改名した理由 ~ナルシスティックな人生の冒険
    yanbe
    yanbe 2014/09/20
  • はてなブックマークApp Extensionの裏側 - Hatena Developer Blog

    こんにちは。はてなでアプリ開発をがんばっているアプリ&ブックマークチームのid:yashigani_wです。 先日iOSアプリ「はてなブックマーク」で、iOS 8で新たに追加された「App Extension」を使ってMobile Safariなどのアプリから簡単にブックマークできる機能をリリースしました。 はてなブックマークのApp Extensionは既にお試しいただけたでしょうか? Mobile Safariでシェアボタンをタップすると、はてなブックマークが登場! ここから直接ブックマークできます! もちろん、コメントやタグも付けられます。 今回は、はてなブックマークのApp Extensionにおける、はてなブックマークへの認証の設計について紹介します。 App Extensionとは まず、App Extensionの仕組みについてざっくり説明します。App Extensionと

    はてなブックマークApp Extensionの裏側 - Hatena Developer Blog
    yanbe
    yanbe 2014/09/20
    App Extension から任意の画面を表示出来る仕様、だいぶ拡張性が高い感じがする。いろんなことが出来るようになりそう