ブックマーク / agonarisannotou.hatenablog.com (9)

  • モーニングワーク(喪の仕事)のススメ - アゴなりさんの党

    私たちは大切な人を失った時、悲しみに暮れるのですが、実はこの悲しみにはプロセスがあります。 このプロセスを[喪の仕事(モーニングワーク)]あるいは[グリーフワーク]と言います。 ※morning(朝)ではなくmourning(喪) グリーフ(grief)=深い悲しみ まあ、名前はたくさんありますが、使いたいものを使ってください。 1. 喪の仕事とは 1-1. モーニングワークの3段階 1-1-1. 否認の段階 1-1-2. 絶望の段階 1-1-3. 脱愛着の段階 1-2. 来は自然に起こるもの 1-3. 目安は半年 2. フロイトによる定義 2-1. 心から断念する 2-2. 早く忘れるべき? 1. 喪の仕事とは [喪の仕事]という名前の通り、想定されているのは「親しい人を亡くした時の悲しみ」です。 しかしそれに類する、例えば失恋の悲しみや、なんらかの挫折をした時の悲しみにも当てはまるで

    モーニングワーク(喪の仕事)のススメ - アゴなりさんの党
  • 親の責任追及派 vs 親を悪く言うな派 でも一番悪いのは〇〇 - アゴなりさんの党

    私のブログでは[虐待]や[毒親]の話をけっこうしているのですが、 この手の話には、 親を悪く言うのか 虐待の冤罪事件もある という意見は付き物です。 というわけで、今回はこれらの意見について考えていこうと思います。 1. 親の責任追及派と親を悪く言うな派 2. 虐待の冤罪について 3. 虐待を発見する時のポイント 1. 親の責任追及派と親を悪く言うな派 虐待や毒親関係の話は、 「親の責任を追及する」派 「親を悪く言うな」派 の2つが対立しています。 この両者はどちらも一理あるし、育ってきた環境によって意見が変わるものなので、なかなか議論の決着はつきません。 しかし、カウンセリングやサイコセラピー界隈は基的に「我々は徹底的に子どもの味方だ」という空気で動いていると言ってもいいでしょう。 2. 虐待の冤罪について カウンセラーたちだけではありません。 警察もこぞって「虐待親」を見つけ出そうと

    親の責任追及派 vs 親を悪く言うな派 でも一番悪いのは〇〇 - アゴなりさんの党
  • 共産主義と男女平等の意外な関係について - アゴなりさんの党

    今回は、 社会主義(共産主義)について知りたい フェミニズム〃 という、どちらの人にもタメになる、一粒で二度おいしい「グリコアーモンドチョコ」のような記事を書いていきます。 1. 実は女性に優しかった共産主義 2. フリードリヒ・エンゲルスとは? 2-1. 男女差別は自然なこと? 2-2.『家族・私有財産・国家の起源』 3. ラジ・フェミとマル・フェミへ 1. 実は女性に優しかった共産主義 [共産主義]と言えば、多くの人を弾圧した恐ろしい体制というイメージが強いのですが、思想的には、 資家の搾取から労働者を解放する 男性中心社会から女性を解放する というものでした。 そして、おそらく、共産主義に2の側面があったことはあまり知られていないのではないでしょうか。 2. フリードリヒ・エンゲルスとは? フリードリヒ・エンゲルス 共産主義の理論的支柱になったのは、カール・マルクスと、その盟友であ

    共産主義と男女平等の意外な関係について - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/11/13
  • 少し前までフランスでは女性は「人間扱い」されていなかった? - アゴなりさんの党

    フェミニズム(feminism)]という英単語は1910年以降に一般的に使われるようになりました。 しかし、フランスでは1837年の時点で[フェミニスム(féminisme)]という言葉が使われていたようです。 その理由は、フェミニズムの発祥の地はフランスで、そのきっかけがフランス革命にあるからです。 今回は、そんな感じの話をします。 1. フェミニズムの起源 1-1. フランス人権宣言(正式名称:人間と市民の権利宣言) 1-2. 女権宣言(正式名称:女性および女性市民の権利宣言) 1-3. リベラルフェミニズムとは 2. 「女性は半人前」という偏見 3. 女性自身が獲得せざるを得なかった 1. フェミニズムの起源 オランプ・ド・グージュ フランス革命は有名なので、多くの方は、名前ぐらいは聞いたことがあると思うのですが、その原動力になった[フランス人権宣言(1789年)]をご存知でしょ

    少し前までフランスでは女性は「人間扱い」されていなかった? - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/11/09
    人間は、皆女性から生まれたというのに、、、。人間自身が半人前ですね。
  • 教育熱心な親と過干渉な親の違いについて - アゴなりさんの党

    今回は前回に引き続き[過干渉な親]について書いていきます。 過干渉な親には、 子どもは所有物だと思っている親 子どもと心理的に一体化している親 の2タイプあるのですが、 今回は典型的な1の親である「完全主義で支配的な親」を紹介します。 1. 完全主義で支配的な親の特徴 「完全主義で支配的な親」かどうかの判断基準は、実は結構あいまいです。 まずは特徴をいくつか挙げます。 ステータスや世間体を重視する しばしば実現不可能な高い基準を設ける 子どもが完璧でないと気が済まない(粗探しばかりする) 粗雑さや不潔さを極度に忌み嫌っている 言動に強迫観念が含まれている ここで、注目して頂きたいのは1です。 1-1. 教育熱心な親との違い 1くらいだったら、教育熱心な家庭も含まれてしまいそうですが、 臨床心理士のダン・ニューハースは、 「完全主義者の親」の多くは、美、地位、権力、お金などをほとんど宗教的と

    教育熱心な親と過干渉な親の違いについて - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/11/07
    勉強になりました!完璧な親(人間)はいないでしょうし、子どもに完璧を求めるのがそもそも誤りなんでしょうね。
  • 【プチ哲学】寛容な社会は不寛容な者にも寛容になるべきか - アゴなりさんの党

    個人の自由を尊重する人々は表現の自由(言論の自由)も尊重します。 しかし、一方で、 ヘイトスピーチ(他人種や他民族などに対する過激な憎悪表現)が横行している今、「表現の自由は制限無く認めても良いのか」という意見もあります。 哲学的に言うと、「寛容な社会は、不寛容な者にも寛容になるべきか」というやつですね。 寛容な社会→いろんな意見の人々を受け入れる社会 不寛容な者→意見の違う人を排除しようとする者 皆さんも「めっちゃ気になるわ」みたいな感じになっていると思うので、さっそく編に入っていきます。 1. リベラルとは 2. 不寛容な者に対する寛容 2-1. 日の多くのリベラルの場合 2-2. 生粋のリベラルの場合 3. リベラルと奴隷制 1. リベラルとは 津田大介 ©schoo.jp [リベラル(リベラリズム)]という言葉は、一生に一度は聞く言葉だと思うのですが、意味は、 個人の自由を尊重

    【プチ哲学】寛容な社会は不寛容な者にも寛容になるべきか - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/11/02
  • どこからがネグレクトなのか | ネグレクトの基準について - アゴなりさんの党

    [ネグレクト]とは 育児放棄のことで、その内容は大体想像がつくとは思いますが、 ネグレクトのちゃんとした基準 どこまでが頑張り過ぎない子育てで、どこからがネグレクトなのか は、結構あいまいだと思います。 今回は、これらをMSDマニュアル(最も広く活用されている医学書)を通して考えていこうと思います。 1. ネグレクトは四種類ある 1-1.身体的ネグレクトの基準 1-2. 情緒的ネグレクトの基準 1-3. 教育的ネグレクトの基準 1-4. 医療ネグレクトの基準 2. 周りから気付きにくい? 3. アメリカの現状 1. ネグレクトは四種類ある MSDマニュアルによると、 ネグレクトとは、子どもの身体的、情緒的、教育的、医学的な基的ニーズを満たそうとしないこと(MSDマニュアル家庭版) (赤文字は引用者) 「子どもの基的なニーズ」とのことですが、子ども自身が要求してくるわけではありません。

    どこからがネグレクトなのか | ネグレクトの基準について - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/10/26
  • 【毒親の基準】なぜ、あの親は「毒親」と呼ばれるのか - アゴなりさんの党

    今回は[毒親]について書くのですが、 現在は毒親の基準があいまいになっているため、多くの家庭にとって無関係な話ではないと思います。 1. 元々の毒親の基準 2. 最近の毒親の基準 2-1. 水島広子の場合 2-2. 岡田尊司の場合 3. 基準をあいまいにすることの弊害 3-1. 声を上げづらくなる 3-2. 無意識というパワーワード 4. 最後に 1. 元々の毒親の基準 [毒親]という言葉は、スーザン・フォワードの著作『毒になる親』に由来します。 そのスーザン・フォワードはどのような親を[毒親]だと想定していたのか、 まとめると、 子どもに対する問題ある行動が執拗に継続する その結果、子どもの人生を支配する ※ただし、暴力と性的虐待は一回きりでも大きな影響を与えることがある 2については、 過干渉によって直接的に行動を支配する トラウマや脳へのダメージを与えることによって、間接的に行動に影

    【毒親の基準】なぜ、あの親は「毒親」と呼ばれるのか - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/10/22
    参考になりました!
  • いじめ「られた」のを「母親」の責任にする謎理論について - アゴなりさんの党

    いじめが起きた時、親の責任を問う人もいます。 親は子どもの全てをコントロールできるわけではないのですが、 確かに、あまりにも荒んだ家庭で子どもが育った場合、非行少年・少女になり、いじめっ子になることもあるでしょう。 しかし、世の中には、子どもがいじめ「られた」のを「母親」の責任にする理論もあるようです。 というわけで、今回は、 この、めちゃくちゃな理論の紹介 「いじめ」についての議論 を良い感じの文字数でしようと思います。 1. 愛着理論と母親 2. いじめについて 2-1. いじめは複雑な問題 2-2. 愛着理論の難点 3. 最後に 1. 愛着理論と母親 愛着理論にはいろんなバリエーションがあるのですが、基的には、 子どもの不幸の原因は親が作る 親子関係(特に母子関係)があらゆる人間関係のもとになる と考えます。 そして、この「不幸」の中に「いじめられること」も含まれます。 例えば、精

    いじめ「られた」のを「母親」の責任にする謎理論について - アゴなりさんの党
    yanwei
    yanwei 2020/10/09
    参考になります。読者登録をさせて頂きました、宜しくお願いします!
  • 1