タグ

2012年9月4日のブックマーク (7件)

  • LENS - Wikipedia

    『LENS』(レンズ)は、2004年に公演された演劇作品。脚・演出を小林賢太郎が手がける小林賢太郎プロデュース公演(KKP)#004。 概要[編集] 小林賢太郎による演劇プロジェクトKKPの作品[1]。椎名林檎のシングル「茎 (STEM) 〜大名遊ビ編〜」のミュージック・ビデオおよびショートムービー『短篇キネマ 百色眼鏡』の前日談になっており、主題歌も同曲を使用している[1]。 あらすじ[編集] 大正時代末期、幽霊が出ると噂される帝都東京の郷帝都図書館で起こった、奇妙な書籍盗難事件図書館職員と所轄署巡査、庁から派遣された警部と人力車の車夫、そして推理作家志望の書生が、謎解きを始めていく。果たして犯人は誰なのか。そして、そのトリックは? キャスト[編集] 登場人物の名前には植物に関する言葉が入っており、舞台で流れたオープニング映像では、その植物の映像と共に対応する役名のキャストが表示

    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/09/04
    音楽椎名林檎って書いてある。
  • 『ボカロクリティークvol.04』 - logical cypher scape2

    これまでの感想はこちら 『ボカロクリティークvol.01』 - logical cypher scape 『ボカロクリティークvol.02』 - logical cypher scape 第14回感想その2 - logical cypher scape 今回の表紙は、これはIAさんですか VOCALOID3って全然知らないんだよなーいかんなー 各記事の1ページ目のハシラの部分に、VOCALO CRITIQUEって入ってるのがかっこいい っていうか、このタイトルのフォントがよくて、このフォントが決まった時点で、デザイン的に勝利だよなって思ったりしたw 初音ミク=ミーム生命体論 Kayashin ミク愛がこれでもかと綴られているエッセーで、どう相対すればいいか迷うんだがw マジレスすると、初音ミクは生きてないと思うが、それは別に否定的な意味ではなくて、自分としては、初音ミクとかキャラクターとか

    『ボカロクリティークvol.04』 - logical cypher scape2
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/09/04
    書いていただいていた
  • 小田部胤久『西洋美学史』 - logical cypher scape2

    @tieckP、@nix_in_desrtis、@ja_bra_af_cuのお三方と一緒に、読書会をしました。 さらっと流し読みもできるけど、しっかり読もうとすると省略とか飛躍があって難しいというか、そういうところも含めて概説なのだと思う。 ここらへんの話題面白いなーというのと、全然ピンとこない話題と色々あった。 以下、まとめは読書会まとめを参照のこと! 第一章 知識と芸術――プラトン 第二章 芸術と真理――アリストテレス 第三章 内的形相――プロティノス 『西洋美学史』twitter読書会 はじめに~3章 - Togetter 第四章 期待と記憶――アウグスティヌス 第五章 制作と創造――トマス・アクィナス 『西洋美学史』twitter読書会 4章~5章 - Togetter 『西洋美学史』twitter読書会 - Interlude I - - Togetter 第六章 含蓄のある表

    小田部胤久『西洋美学史』 - logical cypher scape2
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/09/04
    ありがたいありがたい
  • はうりんぐSKiP - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/09/04
    ハルナルとかハルハナとかどうなってんの。
  • ホワイトペーパーとは? その利用方法は?

    チラシ、カタログ、ブローシャ、ホワイトペーパー 一般に、企業が発行する出版物は、チラシ、カタログ、ブローシャ、ホワイトペーパーに分類できます。ところが、日ではそれらの出版物に厳密な違いがない場合も多いのが現実です。そのためか、どれも企業が宣伝用に作っている印刷物として十把ひとからげに扱われてきました。 カタログ(catalog)を辞書で引いてみると、目録という訳語が出てきます。来カタログは商品目録なのですが、日の「カタログ」は、目録というよりは詳細に製品やサービスを解説しているものも多いのが特徴です。欧米では、これをブローシャ(brochure)と呼んでます。辞書での訳語は、パンフレット、小冊子となります。日でよく使う1枚もののカタログ、あるいはチラシといった方がいいかもしれませんが、これは米国ではフライヤー(flier)と呼びます。 では、ホワイトペーパーとは何でしょうか。 ホワ

    ホワイトペーパーとは? その利用方法は?
  • ガンダムA12年10月号 教えて下さい。富野です 最終回 - シャア専用ブログ@アクシズ

    十年前までは村上隆氏の仕事は嫌いでした。理解以前にアニメのパクりだろうと感じていたからです。存在として気にはしていましたが、フォロワーになることはなかった。それが偶然、カタール展で公開された全長100mに及ぶ五百羅漢図を雑誌で見て、話を聞いてみたくなったのです。村上氏の掲げる芸術起業論や芸術闘争論は同意できるものでもあります。それでっていきたいという衝動がなければ、現代美術などやっていられないだろう。しかし、えるようになるためには何が必要なのかを説明できる人は少ない。彼のユニークな立ち位置や方向性は、近未来への指針になるのではないでしょうか。 震災をきっかけにした五百羅漢図で、ようやく物語性のある作品を 富野 今回、村上さんに会いたいなと思ったのは当に偶然なんですよ。この間、東京芸術美術館に高橋由一展を観に行った帰りに寄った売店に芸術新潮の村上隆特集号が置いてあって、その中にあった今

    ガンダムA12年10月号 教えて下さい。富野です 最終回 - シャア専用ブログ@アクシズ
    yaoki_dokidoki
    yaoki_dokidoki 2012/09/04
    面白かった
  • 開発者に訊く、Ohm Force「Ohm Studio」 〜 “クラウドDAW”が実現する新しい形のコラボレーション 〜

    開発者に訊く、Ohm Force「Ohm Studio」 〜 “クラウドDAW”が実現する新しい形のコラボレーション 〜 新鋭DAWといえば、PreSonus Studio OneとBitwig Studioに注目が集まる今日この頃ですが、これからその2製品と同じくらい注目を集めそうな新鋭DAW、「Ohm Studio」が去る5月30日、遂に正式ローンチされました。 フランスのデベロッパー集団、Ohm Force社が長い年月をかけて開発してきた「Ohm Studio」は、離れた場所にいる複数のユーザーが同一のプロジェクトにアクセスして、共同で音楽制作を行うことができる“リアルタイム・コラボレーティブDAW”。煩わしいデータのアップロード/ダウンロードといった操作を行うことなく、簡単に共同作業が行える画期的なDAWです。 DAWで共同作業を行うためのサービスというと、10年くらい前に注目を集

    開発者に訊く、Ohm Force「Ohm Studio」 〜 “クラウドDAW”が実現する新しい形のコラボレーション 〜