タグ

2009年8月10日のブックマーク (10件)

  • Perl 6、2010年4月登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    When you need perl, think perl.org Journal of pmichaud (6013)においてPatrick Michaud氏が、Perl 6のリリース時期について言及している。Patrick Michaud氏はPerl 6の設計と実装に関してリリースマネージャに近い立場にある。氏は2010年4月を目処にPerl 6の実装を公開したいと説明している。 Perl 6のリリース時期を明示的に示したのには大きくみて2つの理由がある。ひとつは、「いつPerl 6がリリースされるのか」という、これまで繰り返しおこなわれてきた質問に対して明示的な回答を示しその煩わしさを解決するということ。もうひとつはPerl 6の公開時期を示すことで、Perl 6を使ってみたいと考えている開発者へ意思表示をしておくことにある。 2010年4月に公開が予定されているバージョンは、Pe

    yappo
    yappo 2009/08/10
  • ラック、「カード番号保有チェックサービス」を発表:不正利用の防止を図る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ラックは8月10日、「カード番号保有チェックサービス」を発表した。PC内にクレジットカード番号が保存されていないかどうかを診断するサービスで、銀行や証券会社、保険会社を主な対象として、同日よりサービスを提供する。 カード番号保有チェックサービスは、金融機関などのクレジットカード情報を扱う従業員のPCに、16桁のカード番号が不用意に保存されていないかをスキャンするサービス。サイバーリスク総合研究所が開発した調査ツールを用いてPC内をスキャンする。 サービスの大きな特徴は、既に削除されたファイルも調査可能な点にある。同社では従業員が削除したデータや、開発時のテストデータなども検知可能だとしている。そのほか、外付けドライブやUSBメモリなど

    ラック、「カード番号保有チェックサービス」を発表:不正利用の防止を図る
    yappo
    yappo 2009/08/10
    16桁?
  • Kazuho@Cybozu Labs: Perl のテスト用に MySQL 環境を自動で構築するモジュール Test::mysqld を書いた

    ORM やウェブアプリケーション関連のライブラリなどのテストケースを書くにあたっては、 RDBMS へのアクセスが必要になります。しかし、SQLite のようなスタンドアローンのデータベースと比較すると、サーバ型データベースである MySQL に接続してテストを書くのは、既存の MySQL の権限設定やデータベース名を気にする必要があったりと、いろいろ不便です。そこで、MySQL のインスタンスをテンポラリディレクトリに自動生成し、テストが終わったら削除してくれる Perl モジュール Test::mysqld を書きました。こんな感じで使います。 use DBI; use Test::mysqld; use Test::More; my $mysqld = Test::mysqld->new( my_cnf => { 'skip-networking' => '' }, # TCP接続を

    yappo
    yappo 2009/08/10
    Test::memcached もほすい Test::Q4M もほすぃ Test::Pg もほすい
  • Graph::EasyとGraphvizでステキなグラフを作ってみる - iDeaList::Writing

    Graph::EasyはASCII, HTML, SVG *1での出力が可能なグラフに変換し描画してくれるモジュールです。 ASCIIでの出力 +------+ +-------+ | AAA | --> | BBB | +------+ +-------+ +------+ +-------+ | test | --> | test2 | +------+ +-------+ #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use Graph::Easy; my $graph = Graph::Easy->new(); $graph->add_edge_once ('AAA', 'BBB'); $graph->add_edge_once ('test', 'test2'); print $graph->as_ascii(); コマン

    Graph::EasyとGraphvizでステキなグラフを作ってみる - iDeaList::Writing
    yappo
    yappo 2009/08/10
  • かんたんプログラミング CGI/Perl

    このの概要 CGIをPerlによってプログラミングするための入門書。読者レベルとしてHTMLの知識がある,プログラミングの経験があることを前提条件とし,「CGIスクリプトの仕組み」「Perlのプログラミング方法」を解説します。シリーズの特徴である手順図解方法を駆使して,プログラミングの初心者にもわかるよう丁寧な解説がされ,理解度を確認しながら学習を進めることができます。 こんな方におすすめ CGIを使用して情報の収集・管理を行う人 動的なWebページを作成する人 CHAPTER1 WebアプリケーションとCGI Webアプリケーション WebブラウザとWebサーバの通信 CGIの処理の流れ Perl CHAPTER2 CGIスクリプトの作成と実行 CGIスクリプトの実行環境 CGIスクリプトの作成 CHAPTER3 Perlの基礎 Perlの基礎 スカラ変数 配列変数 ハッシュ変数 数

    かんたんプログラミング CGI/Perl
    yappo
    yappo 2009/08/10
  • 第13回 AnyEvent:イベント駆動モジュールの方言を吸収する | gihyo.jp

    イベントループを持つモジュールが抱える問題点 イベントループを持つモジュールの一例として、前回はPOEを取り上げましたが、もちろん同じようなループを持つモジュールはほかにもあります。 たとえば1995年に故ニック・イング・シモンズ(Nick Ing-Simmons)氏が始めたPerl/Tkや、POE誕生前夜の1997年から開発が行われているGtk(のちのGtk-Perl⁠)⁠、その後継にあたるGtk2/GlibのPerlバインディング(2003年)など、GUIアプリケーション関連のツールがそうですし、IO::Poll(1997年)やIO::Async(2007年)のようなモジュールにもイベントを監視するためのループが使われています。また、Event(1997年)やlibeventのラッパであるEvent::Lib(2004年⁠)⁠、EV(2007年)のように、イベントループそのものを実装す

    第13回 AnyEvent:イベント駆動モジュールの方言を吸収する | gihyo.jp
    yappo
    yappo 2009/08/10
    yappoは様子を見ているってのとHTTP::Engineは国産じゃないですねw
  • どんぞこ日誌(2009-08-10)

    ■2024-07-15 1.  大吉祥寺.pmに参加しました ■2024-02-18 ■2023-03-21 ■2022-03-06 1. YAPC::Japan::Online 2022 で発表&ベストトーク賞を頂きました! 2. YAPC川柳についての追記 ■2018-03-05 1. YAPC::Okinawa 2018 ONNASON に参加しました 2003年1〜8月

    yappo
    yappo 2009/08/10
    ほしい!
  • 勉強会「MySQL Hackingの手引き」を終えて

    昨日は、グリー勉強会にて「MySQLハッキングの手引き」というテーマで発表をしました。資料とデモに使用したソースコードやビルドスクリプト等はこちらに公開しています(サンプルプログラムのコンパイルにはソースからビルドしたMySQL5.1以降が必要)。声をかけてくださったグリーの一井さんや、会場準備など諸手続きを行なってくださったグリーのスタッフの方々、参加された皆さまありがとうございました。 ●参加者数の意外な多さ 無料の勉強会とはいえ、このようなマニアックなテーマで、60名定員のところに150名を超える応募が来たというのは驚きました。相当数の方が抽選落ちしてしまったのは残念でしたが、評判が良ければ似たようなテーマでのセミナーをまたどこかで行ないたいと考えています。 自分はMySQLコンサルティングという、MySQLの使い手としての専門職(パフォーマンスチューニングとか運用管理とか)に従事

  • 『Ficia』

    Cacky'sDiary しかない、というものは世にない。 人よりも一尺高くから物事をみれば、道はつねに幾通りもある。 このサイト、Ficia  http://ficia.com/ っていう、画像ファイル管理共有サイトです。 ちょっと前になんかの記事で紹介されてて、(確かmixi作った人が作ったとかなんとか)すぐに登録してたんですけど、やっと昨日くらいにアカウント取れて使えるようになりました。 ちゃんと使いこなせるようになればきっと便利な代物になるんじゃないですかね。 これまで、デジカメで撮った画像ファイルを、みんなで共有したくても、プライバシーとかセキュリティだったり、使い勝手だったり、なかなか共有するのに便利なのが見つからなかったんですね。 バイト先のみんなに自由に閲覧してもらえるようにしたいとか、学校の友達用とか、プライベート用とかね。 欲しい機能(システム)は以下の通り ①簡単にア

    『Ficia』
    yappo
    yappo 2009/08/10
  • YouTube - サイバー・ノリPこと酒井法子のバキバキDJプレイ

    ニュー速より 918 名前: トウゴクミツバツツジ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/07(金) 22:48:24.92 ID:8xv8rvAp http://web.archive.org/web/20060420212951/http://sbf.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_f0da.html サイバー・ノリP=酒井法子 「TATTOO BURST」の最新号を読んでたんすよ。 で、ページの穴埋めっぽい、どうでもいいイベント紹介記事があって。 そこにけっこうキレイげな女性DJの写真があった。 誰だろ? キャプションを読むと。 「アゲアゲなトランスDJを披露した、サイバー・ノリPこと酒井法子さんの登場に会場沸騰!」 ノリPかよ! マンモスびっくりP!! 検索したら、ここにレポあった。 ■nightscape 2/1