2018年8月21日のブックマーク (6件)

  • Pythonの知っておくと良い細かい処理速度の違い8個 - kumilog.net

    はじめに 標準入力 input と sys.stdin.readline ソート sort と sorted ソートの key ループ for と while リスト リストの初期化 二次元配列の場合 リストの値参照 リストへの値追加 それぞれの処理速度 まとめ はじめに 最近、PythonAtCoderなどの競技プログラミングに挑戦しています。これまであまりに気にしなかったけど、ちょっとした書き方で処理速度が変わってくることに気づいたので、これを気に少し調べてみました。 目次にあるように、標準入力、ソート、ループ、リストについて、計8個の処理の速度比較を行いました。処理速度の計測方法は、Mac Book Pro*1を使い、timeitでそれぞれ100回計測*2し、平均と標準偏差を求めています。 結果だけ知りたい方は、まとめへどうぞ。 計測に用いたコードは以下にあります。 github.

    Pythonの知っておくと良い細かい処理速度の違い8個 - kumilog.net
    yarumato
    yarumato 2018/08/21
    “標準入力 input と sys.stdin.readline ソート sort と sorted ソートの key ループ for と while リスト リストの初期化 二次元配列の場合 リストの値参照 リストへの値追加 ”
  • bashスクリプティング研修の資料を公開します - エムスリーテックブログ

    こんにちは、エンジニアリングGの中村です。 以前にこのブログにてエムスリーでの社内研修について紹介しました。今回は、この中でのbashスクリプティング講座の資料を公開します。 www.m3tech.blog 弊社の中でもいろいろな用途でbashが使われていますが、bashは簡単に利用できるもののプログラミング言語としてはバグを生みやすい、辛い言語だと思います。 ここで紹介しているのはいわゆるコーディング規則というよりも、バグ防止と可読性向上のためのルールをTips集的にまとめたものです。 bashにおいてまだまだ注意するところはありそうですが、多少なりともわかりにくいスクリプトの削減になればと期待しています。 [追記: 2018-08-22] はてブにて以下のコメントをいただきました。 bashスクリプティング研修の資料を公開します - エムスリーテックブログ bashで50行以上になった

    bashスクリプティング研修の資料を公開します - エムスリーテックブログ
    yarumato
    yarumato 2018/08/21
    “[必須] 変数を展開するときは必ず「"」で囲う [必須] if文は[〜]ではなく[[〜]]を使う [必須] bashスクリプトにはset -euCを付ける [必須] localやreadonlyを付けて変数を定義する”
  • 『Windows 10の「シャットダウン」と「再起動」は異なる トラブル発生時は再起動を選ぶべき理由』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Windows 10の「シャットダウン」と「再起動」は異なる トラブル発生時は再起動を選ぶべき理由』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2018/08/21
    “高速スタートアップのおかげでスリープ運用しなくても起動が早い。昔のシャットダウンと同じにするにはSHIFTキーを押しながらシャットダウンまたは高速スタートアップをオフ”
  • 「サーバレス/Serverless」はデータベースやコンテナへも広がってきた

    「サーバレスコンピューティング」や「サーバレスアーキテクチャ」といった言葉は、2014年にAWS Lambdaが発表され、その後広く普及したことで一気に注目を浴びるようになりました。 現在ではAWS Lambdaだけでなく、Microsoft AzureのAzure Functions、Google Cloud PlatformGoogle Cloud Functions、IBM CloudのIBM Cloud Functionsなど、主要なクラウドサービスの多くでサーバレスコンピューティング環境が提供されています。 サーバがない、のではない。サーバ管理が不要ということ AWS Lambdaに代表されるサーバレスコンピューティング環境は、一般にユーザーがあらかじめ用意しておいた関数を、イベントをトリガーとして実行することで何らかの処理を行うFunction as a Service的なア

    「サーバレス/Serverless」はデータベースやコンテナへも広がってきた
    yarumato
    yarumato 2018/08/21
    “サーバがない、のではなくサーバはあるがスケーリング、管理が不要。AWS Aurora ServerlessはMySQL。GoogleのServerless containersはプログラミング言語に縛られないAWS Lambda的環境”
  • オブジェクトの比較に JSON.stringify() を使ってはいけない —— プロパティには順序が無い - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    オブジェクトの比較に JSON.stringify() を使ってはいけない —— プロパティには順序が無い - Qiita
    yarumato
    yarumato 2018/08/21
    “stringfyで生成されたJSONはプロパティの順序が不定。深い比較をしたい時、簡単な方法はない。利用できるのはLodashの_.isEqual()、Node.jsのassert.deepEqual()、deep-equal。プロパティの順序を一定にするアプローチ json-stable-stringify”
  • 070900526

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    yarumato
    yarumato 2018/08/21
    “React Nativeの利用を取りやめる理由:技術的な未成熟(初期化、タッチイベントのパフォーマンスの悪さ、Androidの64ビットサポート不足、メンテナンス)。エンジニアが専門外PFをデバッグ、エンジニアが応募してこない”