2020年8月26日のブックマーク (11件)

  • 第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】 | Musicman

    今回の「Musicman’s RELAY」はヤマハミュージックジャパン 小島高則さんのご紹介で、ミュージシャンの浅倉大介さんのご登場です。 中学時代にシンセサイザーの魅力にとりつかれ、探求を続けた浅倉さんは、高校時代からヤマハの電子楽器開発に従事しつつ、1987年からはTM NETWORKのマニピュレーター、のちにサポートキーボーディストを務められました。 平行して1991年にソロデビュー、翌年には貴水博之とのユニット・accessを結成しスターダムへ。また、作家としてもT.M.Revolution、藤井隆など数多くのアーティストに楽曲提供&プロデュースし、作った楽曲は750曲以上に及びます。 そんな浅倉さんにシンセサイザーの出会いから、ヤマハ伝説のデバッカー時代、そして先日行われたaccess無観客ライブまでじっくり伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正

    第172回 ミュージシャン 浅倉大介氏 インタビュー【前半】 | Musicman
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “アルバイト先の楽器店でシンセを探求。「CPUの気持ちになればすぐわかる」ヤマハ伝説の電子楽器デバッカーに。小室哲哉氏との出会い。サポートのキーボーディストとして人前に立ちながらシーケンサー再生”
  • 町山智浩『ようこそ映画音響の世界へ』を語る

    町山智浩さんが2020年8月25日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『ようこそ映画音響の世界へ』を紹介していました。 『ようこそ映画音響の世界へ』 上映劇場一覧はこちら!?https://t.co/GoC1ntqW5S 追加劇場は公式HP、 Twitterで随時お知らせ中。 金属音、ジェット音、鳴き声、静寂……。 あの名作の感動の半分は、音で作られていた! すべての人に観て欲しいドキュメンタリー。 pic.twitter.com/1vKHc9Ghxr — 『ようこそ映画音響の世界へ』8/28(金)より全国順次公開! (@eigaonkyo) August 11, 2020 (町山智浩)で、もうひとつの映画はですね、今週末から公開の映画で。これ、ちょっと映画館で見てもらわないとならない映画なんですけども。『ようこそ映画音響の世界へ』っていう映画なんですね。で、これ、映画のサウンドにつ

    町山智浩『ようこそ映画音響の世界へ』を語る
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “映画の音がこう変わったと見せる映画。1970年代までは実は同じ効果音しかなかった。映画会社が同じなら音も同じ。映画の音を大きく変えた『スター・ウォーズ』電子音で作るとつまらないので全部自然音と機械音”
  • 日本語表現(組版)での文字の問題について簡単なまとめ

    文字の規格に関して改訂の議論が始まっているので、現在技術的な問題を残していそうな文字のリストを出して欲しいというボールを投げられましたので簡単にまとめてみました。なおどのレベルにどういう形で投げるべき問題なのかはこちらでは細かな分類はしていません。ざっくりとしたリストとして見ていただければと思います。 「全角ダーシ」の問題 主にDTPデータからの電子化での問題です。私の把握している限りで、DTP等のデータで「ダーシ」として使われている文字は以下のものがあります。 U+2014(EM DASH) U+2015(HORIZONTAL BAR) U+FE31(PRESENTATION FORM FOR VERTICAL EM DASH) U+2500(罫線素片) このうち、U+2014は、フォントによって縦書きで中央に来ないケースが多くあるため、DTPではこれを嫌ってU+2015を使用しているケ

    日本語表現(組版)での文字の問題について簡単なまとめ
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “U+2014が本来の「ダーシ」ですが、縦書きで中央に来ないケースを嫌ってDTPではU+2015を使用しているケースが多く。 和文引用符の問題”
  • 【JavaScript】本日未明、[ async - await ]さんが死体で発見され... - Qiita

    「な、なんじゃこりゃあああぁあっtっt!!!!」 ・・・ ・・・ ・・・ 非同期処理を"ちゃんと"理解して使いたい 『非同期処理なんとなくの理解で書いている...』 『動いてるし、ヨシ!』 令和プログラマー*1である私自身、なるべく気を付けようと思っていますが、ついついなんとなくで書いてしまいそうになります。 (*1: 令和になってからプログラミングを知った人。初心者のこと。) ちなみに冒頭のコードは、「並列でいける処理をつい直列でやってしまっている」 例です。 実際に手を動かしながら非同期処理の理解を深める 記事は以下の構成で、順を追って非同期処理を学習し、明日から自信を持って非同期処理が書けるようになるためのハンズオンです。 JSの非同期処理について知る Promise について知る Async / Await を使えるようにする 冒頭のコードがリファクタリングできるようになる 実際

    【JavaScript】本日未明、[ async - await ]さんが死体で発見され... - Qiita
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “実はawaitはasync関数を一時停止する。 Promiseが解決されたら次に進むようにする 濫用は禁物。非同期の本来の良さ(時間のかかる処理の完了を待つことなく、次の処理を行う)を無駄にする可能性”
  • 『「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “道民だけど、函館だけでも最低2泊3日ほしいね。松前方面も見たけりゃもう1日。 函館・札幌間は電車で行くより東京経由で空路使うほうが早い”
  • 『業界人が選ぶ、過去10年で最も優れていたビデオゲーム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『業界人が選ぶ、過去10年で最も優れていたビデオゲーム』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
  • エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ちょっと気が向いて、若き日のエンゲルスのルポを訳しはじめたのが1年ほど前だったけど、ぼちぼちやってるうちに終わりました。 エンゲルス自身が若書きだと言っているので、若々しくしてみた。産業革命の成果にものすごく興奮しつつ、一方で労働者のひどい状況を実地に見て当に怒っているのがよくわかる、たいへんにおもしろい文章。エンゲルスは理論家としてはアレながらイデオローグとして優秀だったらしいけれど、ルポライターとしてもお見事、というのは訳し終わってもやはり思うね。 イギリスにおける労働階級の状態 (pdf 682kb) e-pub版はこちらできちんとしたものを作ってくれました〜 densabi.hatenablog.com 産業革命の成果に対する興奮は伝わってくるし、また当時のスラムの惨状は匂ってくるような迫真の描写。すごい。これを読んで「いまの日も同じだ、労働者は虐げられている!」といった感想を

    エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “産業革命の労働者のひどい状況を実地ルポ。職人が機械化で職にあぶれたのはかわいそうで非人間的と思う一方で、そんなくだらない仕事をやらねばならない人がいること自体の非人間性を今は強く感じる”
  • 「自分が開発しているゲーム・ジャンルをプレイするのが苦手」な開発者たちが海外で話題に。『ダクソ』が嫌いなソウルライクゲーム開発者、自分が作った対戦ゲームでボコられる開発者など

    「自分が開発しているゲーム・ジャンルをプレイするのが苦手」な開発者たちが海外で話題に。『ダクソ』が嫌いなソウルライクゲーム開発者、自分が作った対戦ゲームでボコられる開発者など 「ゲーム開発者は、自身が作っているゲームやそのジャンルの上級者だ。なぜならそのジャンルを完全に理解し、ゲームを作るほどの知識も持っている。自分が作ったゲームをクリアできないゲーム開発者などいるだろうか」……というのは、完全な誤解だったようだ。Twitter上でさまざまなゲーム開発者たちが、自身の「ゲーム苦手話」をシェアしている。 きっかけは、ゲームジャーナリストのパトリック・クレペック氏。氏は一人称視点パズルゲーム『Manifold Garden』の開発者にインタビューし、そこで「実はパズルゲームが苦手」という答えを受けて驚いたという。 そこで「実はゲーム開発者にもゲームが苦手な人は多いのでは」と考えた氏はTwitt

    「自分が開発しているゲーム・ジャンルをプレイするのが苦手」な開発者たちが海外で話題に。『ダクソ』が嫌いなソウルライクゲーム開発者、自分が作った対戦ゲームでボコられる開発者など
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “何が嫌いかを分析すれば、何がおもしろいかを導くことができるようだ。 ジャンルが嫌いな開発者が怒りを込めてデザインされたといわれると納得できる部分もある。”
  • 競プロerのための群論 (swapと順列と対称群) - little star's memory

    お知らせ Zennに移植しました。今後こちらの記事は更新されず、Zennの方のみ更新します。 zenn.dev この記事では競技プログラミングと群論に関する解説をします。競技プログラミングの問題を群論という立場から見ることで、新たな視点を得ることができるようになると思います。また、群論の入門にもなればいいなと思っています。 swapと順列 競技プログラミングの問題に、swapと順列は多く登場します。swapとは、2つの要素を入れ替える操作のことです。例えば、次のような問題があります。 第二回全国統一プログラミング王決定戦予選 C - Swaps (問題ページ) $ N $ 要素からなる2つの整数列 $ A_1,\ldots,A_N $ および $ B_1,\ldots,B_N $ が与えられます。以下の操作を $ N-2 $ 回まで(0回でもよい)行うことで、1以上 $ N $ 以下のすべ

    競プロerのための群論 (swapと順列と対称群) - little star's memory
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “swapも順列も、1,2,…,Nを並べ替える操作を表しています。順列とは X から X への全単射とみることができます。偶置換全体からなる SN の部分群を AN と表し、N 次交代群と呼びます。”
  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基をまとめた『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのがnoteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

    【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “本『図で考える。シンプルになる。』の概要。「幕の内図解」は詳細を伝える。「イチオシ図解」は伝えたい主題がはっきり。初心者にはまずコレ。隙がある->会話の端緒に。シンプルを実現するロンドン地下鉄路線図”
  • 過去の自分に教えなければならないVSCodeのショートカット - Qiita

    以下はVitor Paladini ( Twitter / GitHub / dev.to ) によるVS Code shortcuts that I would teach myself if I had a time machine with limited fuelの日語訳です。 VS Code shortcuts that I would teach myself if I had a time machine with limited fuel 「やあ俺だ。黙って聞いてくれ。時間がないんだ。」 「待って待って、お前誰だ。どうやって部屋に入ってきた。あとどうして俺そっくりなんだ。」 「俺は未来のお前だ。ここまで来たのは、特別にVSCodeのショートカットを教えるためだ。さあいくぞ」 「正気か?ロト6の番号でも株式情報でもなく、わざわざVSCodeのショートカットを教えにやってきた

    過去の自分に教えなければならないVSCodeのショートカット - Qiita
    yarumato
    yarumato 2020/08/26
    “「ファイルエクスプローラのマウスナビゲートも辞めて、使うのはCtrl+Shift+Sと矢印キーだけにするんだ。」 「こいつぁクールだ…」”