2021年4月30日のブックマーク (12件)

  • 日本製ゲームがつまらなくなったのは何故?

    近年、俺が良く遊んだ、面白かったゲームを並べてみると見事にMade In Japanがない。 RimWorldFactorioXCOM2 / WOTCStellarisProject HospitalCivilization 6They are billionsFrostPunkFaster than light俺はストラテジーゲーム、シミュレーション好きなので、現在の他のジャンルの事は良く分からない。 それでもAPEXだとか、Ghost of Tsushimaだとか、 最近でも面白いと聞くゲームには海外ゲームが多い。任天堂のタイトルを除くと。 だけど、日製のゲームにストラテジーゲームには、PC、PS4他のコンシューマ機を問わず、心惹かれたタイトルは全くない。ただ、日ゲームを遊んでない訳でも買ってない訳でもない。 信長の野望や三国志の最新版は買ったし、スパロボも、ファイアーエムブレム

    日本製ゲームがつまらなくなったのは何故?
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “日本のゲームは全体的に、難易度が大きく下がってしまった。低難易度だし、システムに全く進化がない。今、高難易度で緻密なシステムを持った戦略ゲームを作るのは海外の開発会社だ”
  • 外国人「アニメ作曲家の菊池俊輔氏が逝去、レジェンドのご冥福を祈る」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    作曲家 菊池俊輔さん死去 アニメや特撮音楽数多く手がける 「ドラえもん」や「仮面ライダー」など、昭和のアニメや特撮の音楽を数多く手がけた巨匠として知られる作曲家の菊池俊輔さんが、今月24日、誤えん性肺炎のため、東京都内の療養施設で亡くなりました。89歳でした。菊池さんは、昭和6年に青森県弘前市で生まれ、日大学芸術学部で作曲を学んだあと、昭和36年に映画音楽の作曲家としてデビューしました。 その後、テレビに活躍の幅を広げ、アニメ「タイガーマスク」や「ゲッターロボ」、「Dr.スランプ アラレちゃん」、特撮の「仮面ライダー」シリーズ、それに「暴れん坊将軍」などの時代劇まで、さまざまな作品の主題歌やBGMを作曲して昭和のテレビを彩ってきました。 代表作となった「ドラえもん」の音楽では、「こんなこといいな」や「あたまテカテカ」の歌いだしで知られる主題歌のほか、「おれはジャイアンさまだ!」などの挿入

    外国人「アニメ作曲家の菊池俊輔氏が逝去、レジェンドのご冥福を祈る」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “ひとりとおもえない仕事量だな”
  • 『ついに虚数を観測することに成功! - ナゾロジー』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ついに虚数を観測することに成功! - ナゾロジー』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “虚数って言うと存在しない数字に感じるけど実際は回転を表してるだけだから1個の粒子を右回転と左回転の2個の粒子に分裂させて(保存則でそうなる)片方を測ったら左回転だからもう一方は右だねってだけじゃん”
  • なんで社会に出たら性格キツい人間に合わせて「うまくやる」事が推奨されてるの?→共感と解決策が寄せられる

    かたはら @shinsotsu_chan ねぇなんで社会に出たら性格キツい人間に合わせて「うまくやる」ことが推奨されてるわけ??人に気を遣えない方が異常なのに何故異常な方に合わせるの??? 2021-04-27 19:07:25 かたはら @shinsotsu_chan 合わせるのが大事〜!ってのは分かります。 ただ、お互いだと思うんですよね。 半々で歩み寄るのが一番に思えるのに、何故か「弱い」側が100合わせましょうみたいな空気感があるのがうーん…って感じなんです。 2021-04-29 11:39:20

    なんで社会に出たら性格キツい人間に合わせて「うまくやる」事が推奨されてるの?→共感と解決策が寄せられる
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “合わせる能力のある方がやるというのは珍しい話ではない。 給金や仕事等インセンティブ貰っていたら従属化しか道がない。外野から強いられる状態が根本原因なのだから真っ先にそこをどうにかしないと”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

    Engadget | Technology News & Reviews
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “スティーブ・ジョブズ氏はApp Storeの設立自体に反対。サードパーティのアプリ開発を一切可能にすべきではない、と強硬な意見だった”
  • なぜキーボードの「0」は「1の左」ではなく「9の右」にあるのか?

    PCのキーボードや、スマートフォンの英数字入力画面では、数字の入力キーは「1234567890」の順番で並んでいることがほとんどです。当たり前のように目にするこの並び順ですが、よく考えると「1~9までは昇順に並んでいるのに、1よりも小さな数である0が一番右にある」というのはおかしな気もします。そんな疑問を投げかけたオンライン掲示板の質問に、技術の進歩の歴史を根拠にした納得の理由が回答されていました。 keyboard layout - Why is the 0 next to 9, not next to 1? - User Experience Stack Exchange https://ux.stackexchange.com/questions/76446/why-is-the-0-next-to-9-not-next-to-1 2015年4月、ユーザーエクスペリエンス(UX)の研

    なぜキーボードの「0」は「1の左」ではなく「9の右」にあるのか?
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “タイプライターのレイアウトの影響。電話機のダイヤルの影響”
  • 良いコードの書き方 - Qiita

    概要 チームによる継続的開発を前提としたコーディングのガイドライン。 特定の言語を対象としたものではないが、主に静的型付けのオブジェクト指向言語を想定している。 サンプルコードは別段の定めがなければSwiftで記載。 ガイドラインの目的 生産性を高め、メンテナンスコストを下げる バグが生まれづらくする 開発メンバー(特に新規参加者)がコードを理解しやすくする 初心者プログラマー教育 内容の説明 タイトルの頭についた【数字】は重要度。 高いほどシステムに与える影響が大きいが、低いものの方が影響が小さく改修しやすいものが多い。 【5】変数のスコープを小さくする 変わり得る値は複雑さを生み誤解やバグに繋がるため、プログラムは変数が少ないほど問題が生まれづらい。 プログラミングの大原則として、変数は必要最低限を心がけ、むやみに増やさないようにする。 また、変数はスコープや寿命が大きいほど悪影響が

    良いコードの書き方 - Qiita
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “全てのメソッドは、アクションを実行するコマンドか、データを返すクエリかのどちらかであるべきで、両方を行ってはならない。 これはCQS(command query separation)と言われる考え方だ。”
  • Javaで1つのファイルの中にpublic classを複数作るのは言語の特徴として良くないことなのか

    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “1クラス1ファイルは単にJavaの言語仕様。小規模だと10行単位でファイル分けるの面倒。大規模開発向けの言語だと10万行から10行を探さない=1クラス1ファイルが効率が良い。1クラス1ファイルはコンパイルが早い。”
  • EmacsのNative Compilationの性能を測定する

    2021-04-27   | 685 Words   | 2 minutes   | Masanori Mano #EMACS Emacsに来たnative compileを試す で --with-native-compilation オプション付で Emacsをビルドして、とりあえず eln ファイルができて、elファイルがコンパイルされるところは 見たので、今日はその性能について見てみた。 当然ネイティブコンパイルするからには、高速化されていることに期待。 検証用コードhttps://www.emacswiki.org/emacs/EmacsLispBenchmark を見て、バブルソートで測定するのが良さそうだったので拝借。 ただ、リストの数がある程度欲しかったので、10000のリストに対してソートするようにしている。 (defun bubble () "." (let* ((lis

    EmacsのNative Compilationの性能を測定する
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “オリジナル(el) バイトコンパイル(elc) ネイティブコンパイル(eln)の比較。41.78 7.89 5.70” バイトコンパイルの段階で結構早くなってるんだな。
  • 16万円! 「人間の代わりに手書き」する夢のワードライターを使ってみた - 価格.comマガジン

    筆者は普段、「自堕落王(ジダラキング)」なんて名乗って、ゴロゴロ&ダラダラして生きていますが、残念ながら、怠惰に寝ているだけでは生活費が稼げない!という厳然たる事実は無視できません。 ということで、最新文房具のレビューなんかを書く“文房具ライター”なることもやっていたりして。ただ、そんな仕事をやっていくにあたり、僕にはひとつ致命的な欠点があります。それは、字が死ぬほどヘタということ。 字がヘタだからこそ、「自分の書き癖に合う、字がきれいに書けるペン」はないものかとあれこれ模索し続けた結果、やたらと文房具に詳しくなってライターになる、という流れではあるんですが……。しかし、そんな仕事に就いたところで、字はやっぱりヘタなまま。恥ずかしいので、日常的にもできるだけ手書きをせずに済ませられないか、とばかり考えています。 原稿を書くのもPCで済むし、プリンターもあるしで、普段は大体何とかなっているん

    16万円! 「人間の代わりに手書き」する夢のワードライターを使ってみた - 価格.comマガジン
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “機械のアーム(手)がガシャガシャ動いて書く。普通の油性ボールペンやサインペン。複数の字体を書き分けられます。縦書きもできる。本機のキーボードで文字を入力。”
  • TechCrunch

    Flipping houses is not for the faint of heart, no matter how fun or easy HGTV might make it seem. One startup wants to make the process less complicated by offering a different way to borrow money to

    TechCrunch
    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “Microsoftは全Office製品のデフォルトフォントを新しくするためツイート投票を求めている。2007年にセリフ書体Times New Romanからサンセリフ書体Calibriへ変更。新候補の Bierstadt, Tenorite, Skeena, Seaford”
  • iOSがFlashをサポートしなかったのはAdobeとAppleが力を合わせても残念な性能だったから | スラド アップル

    Appleのスコット・フォーストール氏によれば、AppleはiOSにFlashをもたらすべくAdobeに協力したが、残念な性能しか得られなかったのだという(9to5Macの記事、 SlashGearの記事)。 昨年末でサポートが終了したFlash PlayerをiOSは当初からサポートしておらず、iPad発表直後に故スティーブ・ジョブズ氏がFlashのバギーさを批判したとも報じられていた。Appleは2010年にiPhone OS SDKの利用規約を変更してFlashアプリをiPhone用にパッケージングしたアプリを禁じており、同年AdobeはiPhone用Flash技術の開発打ち切りを決めている。 フォーストール氏によると、当時AppleはFlashがiPhone上で動作すれば素晴らしいと考えており、どうにか使えるようにしようとAdobeに協力したそうだ。しかし、FlashはWindo

    yarumato
    yarumato 2021/04/30
    “15年以上前のガラケーでもFlash Liteは動いてた。単にApple側に技術力なくてFlashを動かせなかった言い訳。 自社ストア通さないWebアプリ(Flash含む)配信を禁止することで莫大な収益を上げるためのFlash禁止”