ブックマーク / p2ptk.org (9)

  • みんな! RSSはいいぞ! | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「You should be using an RSS reader」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic システムが引き起こす問題を解決するために、個人としてできることはない。どれほどそうあってほしいと願っても、悲しいかなそれが現実だ。例えば、個人としてリサイクルに勤しんだところで、気候危機を好転させる影響を与えることはできない。 理解はできる。よく「メタクソ化(enshittification)と戦うにはどうしたらいいか」、「せめて自分が経験するメタクソ化の影響を軽減するために、生活の中で何かできることはあるか」と聞かれる。 もどかしいが、私の答えは基的にこうだ。「運動に参加しよう。労働組合や、EFF、FSFに関わろう。たとえ億万長者の民主党支持者からリナ・カーンを解雇するよう求められても、彼女を擁護するよう候補者に伝えよう。シス

    みんな! RSSはいいぞ! | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/10/25
    “RSSで全文を配信しているWebサイトを、RSSリーダーで読めば、広告や金でブーストされたコンテンツを読まなくて済む。単純に時系列の逆順で表示される。”
  • なぜAmazonはPrime Videoに広告をぶち込めるのか | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Prime’s enshittified advertising」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic Primeがさらに広告を増やすそうだ。今年1月からPrimeビデオに広告が挿入されるようになったが、それでもPrime会員が減ることはなかった。そこでAmazonは、Primeの品質をひどくしても、もっと稼げると踏んだ。 https://arstechnica.com/gadgets/2024/10/amazon-prime-video-is-getting-more-ads-next-year 何もAmazonがサディストなわけではない。すべては金目当てだ。Amazonが表示する広告は、価値――あなたの時間や注意――を株主へと移転する。 これがメタクソ化の核心だ。企業が以前は役立っていた製品をどんどん劣化させていくのは、品質を落と

    なぜAmazonはPrime Videoに広告をぶち込めるのか | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/10/17
    “企業が以前は役立っていた製品をどんどん劣化させていくのは、品質を落とすのが面白いからではない。客に価値があるもの(広告なしで動画を見る)は、企業には価値が低い(客の注目を金に変えられない)のだ。”
  • デジタル監視が進む欧州の最果て――デジタル化が非人間化を意味するとき | p2ptk[.]org

    以下の文章は、Access Nowのブログシリーズ「Surveilling Europe’s edges」のパート1「when digitalisation means dehumanisation」、パート2「when research legitimises border violence」、パート3「detention centres as a blueprint for mass surveillance」を翻訳したものである。 Access Now PART 1: デジタル化が非人間化を意味するとき 2024年5月、Access Nowのカテリーナ・ロデッリはギリシャを横断した。彼女は移民支援や人権侵害の監視に携わる現地NGOと面会し、欧州の国境で監視技術がどのように、そしてどこで使われているかを自らの目で確かめた。彼女の3部構成のブログシリーズの第1回では、国境のデジタル化が、

    デジタル監視が進む欧州の最果て――デジタル化が非人間化を意味するとき | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/10/14
    “EUは、すべての移民をセキュリティ上の脅威とみなしている。国境管理のデジタル化がEUの移民政策に内在する人間性の剥奪の中核を担っている事実。”
  • セックスワーカーを危険に晒す反ポルノ戦争 | p2ptk[.]org

    以下の文章は、openDemocracy の「How a war on porn is endangering US sex workers」という2023年1月11日に公開された記事を翻訳したものである。以前、この記事内容に関連する話をうぐいすリボンのTwitterスペースでお話したので、興味ある方はどうぞ。 今週、セックスワーカーを危険に晒しているとして非難される米国「人身売買防止法」の公聴会が開催される。 2018年に成立した「オンライン性的人身売買仲介防止法(FOSTA)」と「性的人身売買防止法(SESTA)」は、売春や性的人身売買を促進・助長するウェブサイトに責任を負わせるものとして喧伝されてきた。 だが、この法律が実際には人身売買を増やし、セックスワーカーと表現の自由を脅かしていると批判する声もある。 この法律では、ユーザが売春や性的人身売買について言及すると、それをホストする

    セックスワーカーを危険に晒す反ポルノ戦争 | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/06/04
    “搾取やポルノに反対する保守系非営利団体は、VisaとMastercardに働きかけ、ポルノサイトPornHubのカード決済をブロックすることに成功した。同団体は「売春は人身売買と同じだ。ポルノとの戦いは神からの召命」と言う”
  • “設定”を明かすのは控えめに――「もっと欲しい」と思わせ続けるために | p2ptk[.]org

    “設定”を明かすのは控えめに――「もっと欲しい」と思わせ続けるために投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2024/6/12024/6/1 Pluralistic ジェームズ・D・マクドナルドから学んだ秀逸なライティングのアドバイスがある。ジムは銃に関する膨大な知識を持つ海軍のベテランだが、銃の知識がない人が、ガンマニアから馬鹿にされずに銃について書く方法を教えてくれた。それは、「『modified(改造された)』という言葉をつければいい」ということだ。 例えば、「彼女が引き金を引くと、その反動で改造されたAR-15は彼女の肩にい込んだ。だが彼女はそれを車のドアで受け止め、弾丸の雨が破壊の限りを尽くすさまを見つめていた」といった具合に。 ジムの重要な洞察は、ガンマニアは小説内の銃の描写が正しいか正しくないかが気になってしまい、その間違いを見つけようとする、というものだった。しかし

    “設定”を明かすのは控えめに――「もっと欲しい」と思わせ続けるために | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/06/03
    “テーブルトークRPGのゲームマスターの役割は、プレイヤーが望む勝利や財宝を、我慢できなくなるまで「拒否」し、それから「提供」することだ。素晴らしいパフォーマンスの鍵は『もっと欲しい』と常に思わせること”
  • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

    過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番で起こったかを覚えておくのはさらに難しい。そして、その時にどう感じたかを覚えておくのはもっと難しい。 そこでブ

    “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/05/24
    “2013年のウェブの38%が今日消滅している。Wikipediaの参照は特に大きな打撃、ニュースリンクの23%、政府のウェブサイトの21%が消滅。Wikipediaのほとんどの項目で、参照セクションに1つ以上のリンク切れがある。”
  • 資本家をビビらせろ | p2ptk[.]org

    Pluralistic 詩人アンジェロウの「人が性を見せたら、それを信じなさい」という言葉、政治における「すべての非難は自白である」という自明の理のを組み合わせると、次のようになる。「誰かがあなたを悪徳だと非難するたびに、その人は自分自身の性を見せているのであり、あなたはそれを信じるべきだ」。 そうした非難について考えてみよう。CARES法による対コロナ緊急経済対策の小切手をめぐる道徳的パニックを覚えているだろうか? 支配階級の代弁者たちは、ありとあらゆるケーブルテレビに出演し、「こんなことをしたら、誰も働きたがらなくなるだろう」と口々に不満を漏らした。労働者は、すべて――家、子供、冷蔵庫の料など――を失うことへの恐怖心のみに突き動かされて仕事に就くのだと彼らは考えている。 これは今に始まったことではない。クリントンが福祉を破壊したとき、「施し」が労働者を怠惰にするという理屈で正当化

    資本家をビビらせろ | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2024/04/22
    “資本家は、労働者を不安定(賃金停滞、物価上昇)にすることで、正気を失わせ、低賃金に留まらせる。これで資本家自身が不安定=恐怖から解放される。会社は、競合に奪われると怖れるときだけ、賃金を多く支払う”
  • AIアートが簡単・安価に生み出される世界で、それでも著作権は必要なのか? | p2ptk[.]org

    AIアートが簡単・安価に生み出される世界で、それでも著作権は必要なのか?投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/32023/3/3 Walled Culture AIが生成するアートが物議を醸している――というのはいささか控えめな表現と言えます。昨年、Stable Diffusionなどの無料ツールが登場したことは、アートの世界を混乱に陥れたのみならず、人間の創造性の質に深い疑問を投げかけるものでもありました。また、AIアートには著作権という壁が立ちはだかり、テック企業に巨額の訴訟を起こせるチャンスと見る弁護士たちの関心を集めています。 多くのAIアートプログラムは、数十億枚もの既存の画像を用いて、形状、色、スタイルに関する内部ルールを作り出しています。もちろん、その画像の多くが著作権で保護されているはずです。Getty ImagesがStable Diffusion

    AIアートが簡単・安価に生み出される世界で、それでも著作権は必要なのか? | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2023/03/03
    “美術品が著作権の対象となったのは、複写を大量製造できる1860年代以降。無断複製を防ぐ著作権と、複製が前提のネットは本質的に衝突。著作権法の厳格化=ネット取締まりは不可能。著作権を弱めるか廃止も視野に”
  • なぜクリエイターは“業界”に搾取されるのか――AmazonのTwitch買収とモノプソニー | p2ptk[.]org

    なぜクリエイターは“業界”に搾取されるのか――AmazonのTwitch買収とモノプソニー投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/9/302022/9/30 AmazonがTwitchを買収した際、新たなコングロマリットの誕生によって一層効率的になり、ストリーマーと視聴者、すべての人に利益がもたらされるだろうと聞かされた。こうしたストーリーは反競争的な合併が起こるたびに語られているが、いつだって嘘っぱちである。 AmazonによるTwitch買収がもたらすとされていた最大の効率性となにか? 帯域コストの削減だ。ストリーミングサービスを運営する上で最大のコストは帯域である。そして、Amazon Web Serviceはクラウドコンピューティング界で比類なき巨人だ。Amazonはすでに大規模なインフラを買収・構築しており、たとえ所有していないスタックであっても、優遇措置を要求で

    なぜクリエイターは“業界”に搾取されるのか――AmazonのTwitch買収とモノプソニー | p2ptk[.]org
    yarumato
    yarumato 2022/10/01
    “40年にわたり、創作者の利益割合が減少している最大の要因は、著作権侵害などではなくモノプソニー(巨大企業が譲歩を引き出す経済状態)。視聴者に届けたい生動画主は、Amazonが課す条件に服従しなければならない”
  • 1