ブックマーク / zenn.dev/achamaro (2)

  • フロントエンドの真実

    起源 まだフロントエンドという言葉が生まれる前。 古代のプログラマー達はサーバーで一画面ずつ丁寧にHTMLを構築していた。 ところがあるとき一人のプログラマーがブラウザ上で動的にHTMLを書き換えることに成功する。 これに多くのプログラマーが続いた。 次第に勢力を増していった彼らはサーバーを離れ、自らをフロントエンドエンジニアと名乗り、サーバーに残ったもの達をバックエンドエンジニアと呼ぶようになった。 きっかけ 先日こんな投稿がとある掲示板(ここではXと呼ぶことにしよう)に寄せられた。 たしかに、Server Actionsを使って書くReactと、いにしえのPHPは非常によく似ている。 ふと10年近く前の出来事を思い出した。 それは次のような同僚との会話だった。 👨🏻‍💻「React触ってみました。」 👨🏻‍💼「え、どんな感じやった?」 👨🏻‍💻「なんかPHPに近い感じ

    フロントエンドの真実
    yarumato
    yarumato 2024/03/20
    “Server Actionsを使って書くReactと、いにしえのPHP 4 は似ている。配置したファイルのパスがそのままURLに対応するのが今のルーティングの主流だがPHPもだ。HTMLに最小限のイベントリスナーを設定するAstroの手法もPHPに酷似”
  • TailwindCSSを使いたい理由

    はじめに TailwindCSSはJITモードが搭載されてからずっと使っています。 私自身、Tailwindを使うことで大幅に実装効率があがっているので、私なりのTailwindを使いたい理由を書いてみたいとおもいます。 と、そのまえに、、、 TailwindCSSを使うには学習が必要です 例えばシンプルな角丸のボタンです。 <button class="rounded border border-sky-400 text-white font-bold px-2 py-1 bg-sky-300 disabled:border-gray-300 disabled:bg-gray-300 disabled:text-gray-100">ボタン</button> <button class="○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□×○△□

    TailwindCSSを使いたい理由
    yarumato
    yarumato 2023/05/28
    “Tailwindはメリットにたどり着く前に辞める人が多い印象。メリットは2つ:1) CSSクラスの定義見ずにスタイル当て可能。他に影響与えず変えた場所だけに適用。2) 幅や位置など、そもそも意味などないものに命名不要”
  • 1