タグ

2012年7月17日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:Tポイント、医薬品の購入履歴を取得 販促活動に利用 - 社会

    関連トピックスヤフードラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内Tポイントの仕組み  4千万人以上が利用する日最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかった。医薬品の購買履歴には、人が他人に明らかにしたくない情報が含まれることが多い。日薬剤師会などは「育毛剤を買った人にかつらの広告を送ったり、関節の痛みを和らげる薬を買った人に健康品を勧めたりしないか」と懸念。厚生労働省も問題視している。  Tポイントは、住所氏名などの個人情報を登録して会員になり、無料で発行されるTカードにためる仕組み。提携店でカードを出すと、支払額の0.5〜1%程度がポイントになり、次からの支払いで1ポイントを1円として使える。  

    yas-mal
    yas-mal 2012/07/17
    「関節の痛みを和らげる薬を買った人に健康食品を勧めたりしないか」…効果の定かでないナントカ酸のことですね。
  • 明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国・明代の『石泉山房文集』。赤線を引いた一節に赤嶼(大正島)が「琉球の境」と記されている=「四庫全書存目叢書」(荘厳文化公司)から 尖閣諸島(沖縄県石垣市)のひとつ、大正島について、中国・明から1561年に琉球王朝(沖縄)へ派遣された使節、郭汝霖(かく・じょりん)が皇帝に提出した上奏文に「琉球」と明記されていたことが、石井望・長崎純心大准教授(漢文学)の調査で分かった。中国は尖閣諸島を「明代から中国の領土で台湾の付属島嶼(とうしょ)だった」と主張しているが、根拠が大きく崩れることになる。◇ 尖閣の帰属に関しては1895(明治28)年に日が正式に領有した後の1920(大正9)年、魚釣島に漂着した中国漁民を助けてもらったとして中華民国駐長崎領事が石垣の人々に贈った「感謝状」に「日帝国八重山郡尖閣列島」と明記されていたことが明らかになっている。明代にも琉球側と記していた中国史料の存在が明ら

    yas-mal
    yas-mal 2012/07/17
    なんか、竹島に関する韓国の新聞記事思い出した。//疑問点:台湾から沖縄に行く途中に尖閣諸島を通るか?
  • ハッカーがAppStoreアプリ内課金に「タダで買える」穴発見!購入殺到でサーバーダウン(動画)

    ハッカーがAppStoreアプリ内課金に「タダで買える」穴発見!購入殺到でサーバーダウン(動画)2012.07.15 15:0017,022 satomi App Storeのアプリ内課金のセキュリティの脆弱性を突き、ロシアハッカーZonD80氏が脱獄抜きでiPhoneiPadのアプリ内で無料で買い放題できる超簡単なサービスを紹介し、アップルが大慌てで対処に乗り出しました。 方法は簡単。特別なハックのスキルがなくても、手持ちのiOS端末で以下の手順を踏むだけでできます。 1. セキュリティ・サーティフィケートを2つインストールします(サービス提供元のサイトで簡単にダウンロードできます) 2. iPhoneiPadのインターネット設定でドメインネームサーバー(DNS)を新しいものに変えます。 3. 手順3はないよ あとはなんでもアプリ開いて(動画ではCSR Racingを開いてますね)

    ハッカーがAppStoreアプリ内課金に「タダで買える」穴発見!購入殺到でサーバーダウン(動画)
    yas-mal
    yas-mal 2012/07/17
    穴(セキュリティホール)だけでこんなことにはならないだろう。秘密鍵が漏れたのか?