タグ

2012年12月16日のブックマーク (8件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    都知事選で時間かかってるだけでしょ。日本は東京だけじゃねぇんだよ。「スカイツリー開業」を「今年の一番のニュース」に選んだ東京(付近)住民&マスコミは猛省しろ。
  • 【案外少人数】『若い人が投票に行けば世の中変る』と言われるけど、本当に変るのか計算してみた【友達一人でおk】: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。

    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    「若者の未投票者1200~1600万人の投票で、650~800万人差を逆転できれば、選挙結果は変わる」ってことだよね…3:1ぐらいで世間と逆の意見を持ってなきゃいけないわけだ。…それ、無理じゃね?
  • 投票所99%が終了時間繰り上げ、開票最速の県 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日投開票の衆院選で、群馬県内953投票所のうち、99%以上の投票所が投票終了時間を繰り上げることが、県選挙管理委員会のまとめでわかった。 公職選挙法で定める午後8時まで行うのはみなかみ町の9投票所のみ。繰り上げは、経費削減や“日一”とされる開票の早さにつながるが、「投票機会を奪う」との声も上がっている。 投票終了時間は、開票所までの票の搬送時間などを考慮し、各自治体の選管が投票所ごとに繰り上げることができる。 県選管によると、今回、投票を最も早く締め切るのは、神流と中之条両町の山間部を中心とした17投票所で、午後5時に終了する。 また、みなかみ町を除く34市町村のうち、午後7時までに全ての投票所の投票を締め切る自治体は23市町村、午後6時までが11市町村。2009年の衆院選は午後8時までが5市町、午後7時までが20市町村で、前回より繰り上げを実施する傾向は強まっている。 自治体が繰り

    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    「各投票所の事情を考慮して繰り上げ可能」ってのは、離島とかの特殊事例を考慮した措置だよね。…群馬は、全県の99%が、それぐらいの僻地ということか。
  • 憲法使いの弟子 - おおやにき

    「だまれ俺は芦部信喜教授の孫弟子の同期だぞ」ってのはどうか(挨拶)。憲法問題だから「ノモス主権論尾高朝雄教授四世の孫弟子」の方がいいかな。しかしその、尾高宮澤論争以来の敵対派閥(笑)だからというのではないが、天賦人権説というのもそうスジのいい議論ではないので切り札的にそれは天賦人権説否定ですねドヤアみたいなのもどうかと思ってちょっと書く。 というのは自民党の憲法改正案にまつわる問題で、それを進めている人々がtwitterでうかつなことを言っているのに対して怒っている人々がいるという話であり、いや個人的にも先般提案された改正案はろくでもないものになっていると思っているわけではあるがおそらく私が問題にしている箇所は人々が怒っているのとは違うし、いま問題にされているような論じ方が利口だとも思えない。というので少し書いて放っておいたら政治のほうが動き出したりしてどうしたものかと思っているわけだが、

    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
  • Joe's Labo : 自民党のセンセイ方は3年前になんで負けたかわかっているのか

    2012年12月15日19:00 by jyoshige 自民党のセンセイ方は3年前になんで負けたかわかっているのか カテゴリ 世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書) 小泉政権の後を継いだ安倍政権から、それまで安定していた自民党はじりじりと 支持率を下げ始め、07年の参院選で敗北してねじれ状態が出現した。 そして09年、麻生政権は歴史的敗北を喫し、自民党が野に下ったのは記憶に新しい。 この一連の流れを指して一部のメディアは「有権者が小泉改革にNOを突きつけた」と評した。 ひょっとすると、今でもそう思っている人はいるのかもしれない。 だが、事実はまったく逆だ。各種データを元に、小泉政権の後継者たちがいかに 世論を読み誤っていったのかを明示したのが書である。 05年選挙で自民党に投票した人の、その後の安倍政権に対するスタンスを追跡調査 すると、全年齢層を通じて「郵政造反組の復

    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    「なぜ自民党が負けたのか」を語るのに、小泉政権から始めるのは違和感がある。小泉さんのショーマンシップで一服ついただけで、その前からジリ貧だったと思ったが。
  • コーンポタージュのコーンを上手く食べる方法を流体解析してみた

    流体力学を使って上手くべる方法を粒子法流体解析でシミュレーションしてみた。 補足と少しの解説を書きました↓ http://masup.hatenablog.com/entry/2012/12/16/011623 使用ソフト Particleworks → http://www.sbd.jp/product/netsu/particleworks.shtml 物性値は下記を参考に「ポッカ じっくりコトコトつぶ入りとろ~りコーンポタージュ」のものを使いました http://developmenjp.wordpress.com/2012/12/09/%E2%98%85%E2%98%85%E5%A3%B2%E4%B8%8Ano-1%E2%98%85%E2%98%85%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AB%E3%80%80%E3%81%98%E3%81%A3%E3%81%8F

    コーンポタージュのコーンを上手く食べる方法を流体解析してみた
    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    粒子法???
  • 【福井】 一人暮らしのお年寄りにつきたての餅をプレゼント 消防署員が「防火餅つき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【福井】 一人暮らしのお年寄りにつきたてのプレゼント 消防署員が「防火つき」 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/12/15(土) 19:16:30.65 ID:???0 暖房器具を頻繁に扱う時期を迎え、嶺北消防組合では防火を呼びかける年末恒例のつきが行われた。 このうち、坂井市春江町の中公民館では、署員たちが代わる代わる杵を振り下ろして威勢良くついて丸めたに、 紅で「火の用心」と書き込んで3個ずつ箱に詰めた。 は、婦人防火クラブのメンバーが管内で一人で暮らしているお年寄りの家を訪ね、 「火の取り扱いには十分注意して新年を迎えてください」と声をかけて、つきたてをプレゼントした。 お年寄りたちはプレゼントを、毎年心待ちにしているということで、早速箱を開けて喜んでいた。 この「火の用心」つきは、41年前から続く年末の行事で、15日は2か所で合わせて330キロ分 のをつき

    【福井】 一人暮らしのお年寄りにつきたての餅をプレゼント 消防署員が「防火餅つき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    まぁ、実際の確率考えたら、そこまで神経質になることでもないと思うけど。(死亡リスクは1億人で7.6人だそうな。年齢を考慮して100倍とかにしても、まだ相当低い)
  • 朝日新聞デジタル:「夫は外、妻は家庭」初の増加 20代顕著、内閣府調査 - 社会

    夫は外で働き、は家庭を守るべきか?  【有近隆史】「夫は外で働き、は家庭を守るべきだ」。この考え方を支持する人の割合が1992年の調査開始以来初めて増加に転じ、51.6%と再び半数を超えたことが、内閣府が15日に公表した調査でわかった。前回調査(09年)より10.3ポイント増え、賛否の比率も逆転した。  内閣府は数年ごとに男女共同参画社会に関する世論調査をしている。今回は10月に20歳以上の男女5千人を対象に実施し、3033人(60.7%)から回答を得た。  「夫は外、は家庭」という考え方に「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた「賛成派」は、92年の初回調査では60.1%。97年調査は57.8%と、90年代までは過半数を占めた。しかし02年調査で46.9%と半数を割り、「反対派」が初めて上回った。その後も賛成派は少しずつ減り、前回09年は41.3%になっていた。この流れが突如反転し

    yas-mal
    yas-mal 2012/12/16
    バックラッシュだなぁ…。