タグ

2015年4月26日のブックマーク (13件)

  • 憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム

    「憲法が同性婚を禁止しているという解釈は成り立ちません」——。憲法学者の木村草太・首都大学東京准教授が4月25日、東京都内で開かれた「同性婚」を考えるシンポジウムに登壇し、「憲法24条が同性婚を禁止しているという説(同性婚禁止説)」をバッサリと切り捨てた。 木村さんは「同性婚禁止説」と「同性婚合憲説」を比較・分析した結果として、「同性婚禁止説は、説得力が5分の1、憲法条文との整合性は4分の1しかない。条文の理念・趣旨との整合性は比べるべくもない。その一方で『お笑い度』は4.5倍ぐらいあります」と話した。 ●「両性」は男女だけのこと? どうしたら、「お笑い」になるのだろうか? 憲法24条には「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない」と書かれている。 木村さんはまず、「両性」が何を意味するのかがポイントだと話

    憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
  • TBS支局長“左遷”のナゼ 『文春』で「韓国軍慰安所」スクープ - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国軍がベトナム戦争中にサイゴン(現ホーチミン)に「慰安所」を設けていた-とするスクープ記事を「週刊文春」に掲載したTBSの山口敬之ワシントン支局長が、同社から15日間の出勤停止処分を受け、営業局ローカルタイム営業部への異動を内示されていたことが25日、分かった。関係者の間では、取材の成果を他社の媒体に発表したため左遷されたという見方も広がっている。 記事は3月26日発売の文春に掲載された。山口氏が米国内で発見した公文書に「韓国軍による韓国兵専用の慰安所」の存在が明示されていたとする内容で、これを裏づける元米軍海兵隊幹部の証言も盛り込まれている。 朝日新聞が大誤報を認めたことで、日の慰安婦問題の核心である「強制連行」の根拠は崩壊したが、いまだに韓国は筋違いな「解決」を求め続けている。韓国軍の慰安所の存在が明らかになれば、これまでの日への批判は天に唾するものだったことが白日の下にさらされ

    TBS支局長“左遷”のナゼ 『文春』で「韓国軍慰安所」スクープ - 政治・社会 - ZAKZAK
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    「スクープ記事を「週刊文春」に掲載したTBSのワシントン支局長」…何を言ってるのかわからない…というか、そりゃ処分されるだろう。
  • 日銀 「金融システム安定も不動産市場は注視」 NHKニュース

    日銀は国内の金融システムは安定しているとする一方で、金融機関が不動産を運用に組み込んだ投資信託の保有を増やしていることなどから、不動産市場の動向を注視していく必要があるとする報告をまとめました。 それによりますと、金融機関が保有している国債の残高は133兆円で、日銀が大規模な金融緩和を始める前の3年前の12月末時点と比べて34兆円減少しました。 これは、日銀が金融機関から大量の国債を買い入れて市場に資金を供給しているためです。 一方、金融機関の貸し出しは、国内向けが28兆円増えて514兆円、海外向けが27兆円増えて67兆円でした。 また、株式などの有価証券の保有残高は12兆円多い154兆円でした。 日銀では、大規模な金融緩和をきっかけに金融機関がよりリスクを取る姿勢を強め、貸し出しや有価証券への投資を増やしているものの、経営の健全性は保たれており金融システムも安定しているとしています。 た

    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
  • モーリー・ロバートソン on Twitter: "「機動警察パトレイバー」をまともに見たことなど一度もないのですが、おそらく危険な行動を誘発するサブリミナルが入っているのでしょうね。登場人物の名前をアナグラムで並べ替えるなど、検証してほしい。必要ならアニメの規制強化も検討する時期が来ているんじゃないか。"

    「機動警察パトレイバー」をまともに見たことなど一度もないのですが、おそらく危険な行動を誘発するサブリミナルが入っているのでしょうね。登場人物の名前をアナグラムで並べ替えるなど、検証してほしい。必要ならアニメの規制強化も検討する時期が来ているんじゃないか。

    モーリー・ロバートソン on Twitter: "「機動警察パトレイバー」をまともに見たことなど一度もないのですが、おそらく危険な行動を誘発するサブリミナルが入っているのでしょうね。登場人物の名前をアナグラムで並べ替えるなど、検証してほしい。必要ならアニメの規制強化も検討する時期が来ているんじゃないか。"
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    よく気づいたな! 名前をいじると「エホバ(E.HOBA)」になる登場人物が出てくるんだ!!!(…というネタの可能性もあるのかな?)
  • 官邸ドローン、"オモチャ"相手に騒ぎすぎ

    放射性の物質を搭載したドローンが、首相官邸の屋上に「着弾命中」したという今回の事件、犯人の自首という形で早期に解決したのは何よりだが、いくつかの問題点が浮かび上がっているので、それを指摘したい。 まず、首相官邸という、国家の枢要部の警備の問題だ。 なぜ2週間も発見できなかった? 首相官邸にドローンが命中してから2週間もの間、発見されなかったというのは、警備当局にとって極めて間の抜けた話である。これまでも、フランスでの原発施設上空でのドローンの目撃、アメリカではホワイトハウス敷地内への不時着事件、お隣北京でも、外国人が飛ばしたドローンが、政権の中枢である中南海を撮影するというハプニングもあった。警備当局は、当然日でも類似の事件が発生することを想定しなければならなかった。 そして、公安当局の失態も指摘したい。犯人とされる人物は、自らブログを公開し、いささか過激な反原発論を展開していたようだが

    官邸ドローン、"オモチャ"相手に騒ぎすぎ
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    おおむね同意。一番の問題は世の中の変化に対応しきれなかった警視庁の警備。実効性の疑わしいドローンの法規制ばかり論じられるのはオカシイ(ただ過失での事故もあり得るので一定の法整備は必要だとは思う)。
  • リアル「パーシー」登場 静岡・大井川鉄道千頭駅 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

    大井川鉄道が今夏も計画している「きかんしゃトーマス」の運行に先立ち、このほどお目見えしたトーマスの仲間「パーシー」を一目見ようと、登場以来初の週末を迎えた25日、大勢の家族連れが川根町の千頭駅に繰り出した。 【写真】おめめクリクリ、いたずらっ子「パーシー」  緑色のSLでいたずらっ子のパーシーは昨年も展示したD51がモデルの「ヒロ」の隣で愛嬌(あいきょう)を振りまき、子どもたちを喜ばせている。大鉄によると、今後、目が動いたり、声を出したりする予定という。 同日からディーゼル機関車の「ラスティ」も展示に加わった。ヒロとパーシーは10月12日まで、ラスティは5月下旬まで展示する。 6月から順次、「トーマス」と赤いSLの仲間「ジェームス」の運行も始まる。大鉄の担当者は「キャラクターたちの共演を楽しんで」と話している。

    リアル「パーシー」登場 静岡・大井川鉄道千頭駅 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    中の人…もとい、中の汽車は何なんだろう。…走らないってことだし、ただのハリボテなのかな。(といっても金属製ではあるんだろうけど)
  • 読んでつまらないと思ったけど本当は好きになりたい漫画10作品 - kansou

    人間にはそれぞれ好みがあって、音楽でも映画でも小説でも「面白い」「つまらない」と思うものは各々で違うじゃないですか。世間で「面白い」と評されてる作品でも自分の肌には合わなかったりするし、その逆も然り。 というわけで、読んでみてつまらないと思った漫画を10作品挙げてみました。 ジョジョの奇妙な冒険 表紙を一目見た時から絵柄が気持ち悪くて蕁麻疹出そうになった作品。その後推められたから読んだけどやっぱり駄目でした。あと友達がいちいちセリフ引用して会話してくるのがムカついた。 グラップラー刃牙 作者さんが同じ学校のOBということを最近知って当に応援していきたい気持ちはもの凄くあるんですけど、この漫画の筋肉見てると夢に出てきそうで怖くて読めません。ネットに転がってる「炭酸抜きのコーラ飲む」とか「家中がティッシュだらけになるまで抱く」とか「カマキリと戦う」とかネタの宝庫っぽいのでいつか腹くくって読み

    読んでつまらないと思ったけど本当は好きになりたい漫画10作品 - kansou
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    結構同意。趣味が近いかも。なので、キングダムは王キが出るあたりまでは読んだ方が良いかと。HxHは…連載で追いかけるのは諦めて単行本を待ちましょう。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    「不文律」とか「厳しい内角攻め」とかいう以前のボールだろ。野手でもキレやすい選手ならマウンドへ向かうレベル。
  • オフレコ扱いにされた黒田日銀総裁の「日本国債」深刻発言

    日経平均株価が高騰し、大メディアが「今世紀最高値」(産経新聞)とお祭り騒ぎする中、NHKが『ニュースウォッチ9』で報じた「預金封鎖 もうひとつのねらい」という特集(2月16日放送)が大きな反響を呼んでいる。終戦直後の1946年、政府が戦時中の借金を返すため、全国民の預金を封鎖したうえでそれに課税し、資産を根こそぎ没収した歴史的事実を検証した内容だ。 わずか8分程度の特集だったが「預金封鎖」のワードは瞬く間に世間の“流行語”となった。奇妙なのは政府が経済の好循環をアピールしたいこの時期になぜ「安倍ヨイショ」のNHKが敗戦直後の経済混乱下で行なわれた非常措置を取り上げたのかだ。 こんな伏線があった。実は放送4日前、安倍政権の経済・財政政策の基方針を決める「経済財政諮問会議」の席上で、黒田東彦・日銀総裁が重大な発言をしていた。 会議のテーマは財政健全化だった。いつもは聞き役に撤する黒田氏が自ら

    オフレコ扱いにされた黒田日銀総裁の「日本国債」深刻発言
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
  • 銀行の国債保有を規制 バーゼル委、金利変動に備え 住宅ローンも対象に - 日本経済新聞

    銀行が持つ国債に新たな国際規制が設けられる見通しとなった。主要国からなるバーゼル銀行監督委員会は、国債の金利が突然上昇(価格は下落)して損失が出ても経営に影響が出ないようにする新規制を、2016年にもまとめる。住宅ローンも対象。適用は19年以降だが、銀行は前倒しで国債の売却などを検討するとみられ、金融市場や住宅販売などに影響が出る可能性がある。金融機関の国際ルールであるバーゼル規制の見直しの一

    銀行の国債保有を規制 バーゼル委、金利変動に備え 住宅ローンも対象に - 日本経済新聞
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    適用は2019年以降。やはり、日本経済にとって、東京五輪後が一つの変曲点になるのか。
  • 教員免許:国家資格に 自民提言へ 資質向上図る - 毎日新聞

    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    もし仮に「待遇改善を図る」が本丸で、国家資格化はコンセンサスを得るための方便…ならうまく行く可能性はある。…そうでないなら、完全に逆効果やろうな…。
  • 男性絵師が描いた『むっちり女子 154cm・44kg』というプロフに女性から総ツッコミ!!これは勉強になりますっ!

    オタクのそめこさん @pomeco_315 @mama_hiro 突然失礼します!154センチ44キロだと至って標準だと思うのですが、、、見た感じあと10キロくらいはありそうです!!むっちり最高ですありがとうございます!! 2015-04-25 15:38:54 菓子狂 @yo_gashiya @mama_hiro (体重の数値自体は倍あってもおかしくないと思うので認識を改めていただけたら嬉しいのですが、絵のむっちりはとても女体のむっちり部分に理解があって素晴らしいと思うので…そちらは自信を持っていただきたいです…私はすごく魅力的だと思いました…いきなり失礼しました…) 2015-04-25 15:59:11

    男性絵師が描いた『むっちり女子 154cm・44kg』というプロフに女性から総ツッコミ!!これは勉強になりますっ!
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26
    母親の体重とか聞いたことないのかな。痩せてる方ならともかく、このへんならそのまま使えそうな気が…。
  • 麻生太郎がドローンに関して国会で語った(24日)が、意外にまっとうで驚く(映像あり) - 見えない道場本舗

    twitterとダブルポスト。 元は「報道ステーション」で流れた映像です。ビデオ撮ってる人とかもいるかもしれないが… gryphonjapan@gryphonjapan ん!? いま麻生が国会で「過剰なドローン規制論」を牽制してたが、かなりまっとうだった。 posted at 22:42:15 gryphonjapan@gryphonjapan ドローン関連の、国会の麻生発言が正確に文字化されるのは明日以降かな。 #報ステ で流れた、麻生発言を記憶で再現 ・ドローンを規制せよと単純にいうが、ダム建設現場で上から映像を見るとか、凄く役立ってる ・安易に規制すると、将来大きな何かを生みそうなものも潰されかねない (続く) ・ドローンはニトログリセリンみたいな物。心臓発作を抑える薬にもなれば、大爆発を起こすダイナマイトにもなる ・「今回の官邸着陸は、危機管理の強化点があると親切に教えてくれた、と

    麻生太郎がドローンに関して国会で語った(24日)が、意外にまっとうで驚く(映像あり) - 見えない道場本舗
    yas-mal
    yas-mal 2015/04/26