タグ

2017年7月14日のブックマーク (22件)

  • 京産大が会見 獣医学部新設断念の経緯明らかに | NHKニュース

    学校法人「加計学園」と同じく、国家戦略特区で獣医学部新設を計画していた京都産業大学が会見を開き、特区の選定過程で獣医学部新設を断念した経緯を初めて明らかにしました。 京都産業大学は去年3月、国家戦略特区で、京都府とともに獣医学部の新設を認めるよう提案しましたが、ことし1月に行われた事業者の公募には手を挙げず、結局、加計学園が事業者に決まりました。 黒坂副学長は去年11月の国家戦略特区諮問会議で、獣医学部新設の条件に、「広域的に獣医師系養成大学などが存在しない地域に限り」という新たな文言が加わったことについて、「関西には大阪府立大学に獣医系の学科があり不利だと思った」と話しました。 また、獣医学部の開学時期が平成30年4月と知ったのは、事業者が公募されたことし1月だったとしたうえで、「教員の確保などを考えるとタイトなスケジュールだった。準備できなかった」と述べて、新設を断念した経緯を明らかに

    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 寺田正典(ストーンズのこと書いたりしてます) on Twitter: "これを読むと、もともと愛媛県の希望は「大学誘致」であり、それが獣医学部になったのはあくまで加計学園側の都合だったことがわかる。そうなると今日、加戸元愛媛県知事が参考人として答えた、とにかく獣医不足が深刻で困ってたところに加計学園だ… https://t.co/m8Zasa62Mh"

    これを読むと、もともと愛媛県の希望は「大学誘致」であり、それが獣医学部になったのはあくまで加計学園側の都合だったことがわかる。そうなると今日、加戸元愛媛県知事が参考人として答えた、とにかく獣医不足が深刻で困ってたところに加計学園だ… https://t.co/m8Zasa62Mh

    寺田正典(ストーンズのこと書いたりしてます) on Twitter: "これを読むと、もともと愛媛県の希望は「大学誘致」であり、それが獣医学部になったのはあくまで加計学園側の都合だったことがわかる。そうなると今日、加戸元愛媛県知事が参考人として答えた、とにかく獣医不足が深刻で困ってたところに加計学園だ… https://t.co/m8Zasa62Mh"
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 【東京五輪】有明→テニスできず、ビッグサイト→商談できず、神宮→高校野球できず 施設難民から悲鳴続々(1/3ページ)

    東京都議選ではほとんど争点として語られることのなかった2020(平成32)年東京五輪・パラリンピックをめぐり、使用する施設の改修工事などによって、これまでの施設利用者が行き場を失い、迷子になる恐れが指摘されている。五輪がスポーツ振興の場を奪いかねないという皮肉なケースも。関係者の不安は募るばかりだ。 テニスコートは48面から8面に縮小 「まさか、テニスができなくなる事態もあり得るなんて…。子供は知らせを聞いて、泣いてしまった」 有明テニスの森公園(東京都江東区)で、小学4年の長男(9)がテニススクールの休日レッスンを受けている男性(60)はそうため息を付く。 五輪開催に向けた改修工事のため、同公園内の屋外コートの使用は平成29年11月〜30年9月、計48面のうち8面だけに縮小。30年10月〜31年7月は全面休止になり、その後の使用見通しは判然としない状況だ。 これに伴い男性の長男が通うスク

    【東京五輪】有明→テニスできず、ビッグサイト→商談できず、神宮→高校野球できず 施設難民から悲鳴続々(1/3ページ)
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 「読売新聞を読め、国民にはショック」 自民・石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂・前地方創生相(発言録) (安倍晋三首相が自身の憲法改正案について国会で答弁した)「読売新聞を読め」っていうのは、国民にはかなりショックだったと思う。あの時から、「私にちゃんと説明してくれているのか」という不安のようなものが国民に芽生えたのではないか。 憲法改正にしても、国家戦略特区にしても、(首相は)ご自身を支持している団体には国家の重要政策を発表するが、多くの一般国民は疎外感のようなものを感じたのではないか。自分たち一人ひとりに、誠実に正直に説明してくれているんだという共感を呼び戻すことが必要ではないか。(国会内で記者団から、内閣支持率下落の要因を問われ)

    「読売新聞を読め、国民にはショック」 自民・石破氏:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話

    去る7月3日の午後の通勤途中に、私は職務質問を受けた。その次第は以下のブログ記事に職務質問を受けた当日書いて投稿した。ただし、投稿時に日付を超えてしまったので投稿日時は7月4日になっている。 の虫: 警察官に職務質問をされた話 さて、振り返って見るに、私は先日の職務質問が警察官職務執行法第一条に規定された、「目的のため必要な最小の限度」を超えていて、「濫用」にあたるのではないかと考える。というのも、 「下を向いて歩いていた」、「帽子を目深にかぶっていた」という理由は、同法二条にある「合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由」にはならない。 仮に「疑うに足りる相当な理由」であったとしても、職務質問を開始してかなり早い段階で、その疑いに対して「重い荷物を背負って長距離を歩いたので疲れたのではないか」、「人間は下ぐらい向くものだ」、「日差しが強く帽子

    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • アベノミクス、「長めの景気後退期間」だった可能性を検証

    はじめに 第2次安倍政権が発足した2012年12月に始まった景気回復は、17年3月までで52カ月となった。1986年12月~91年2月の51カ月間だったバブル経済期を抜き戦後3番目になる。今年9月まで回復すると、65年11月~70年7月の57カ月間に及んだ「いざなぎ景気」も抜く。こうしたことから、景気回復時期に関する議論が盛り上がりつつある。しかし、内閣府の景気動向指数研究会によれば、2015年7月24日に公表した資料で直近の景気の山・谷をそれぞれ12年3月、12年11月に確定して以降、景気の転換点は設定されていない。 定義上、14年3月が景気の山の可能性 一般的に、景気の転換点を簡易的に判断するには、景気動向指数の一致DIが3カ月連続で50%を上回ったか、一致CIのトレンドが転換したか等が基準となる。となると、12年11月に確定した景気の山以降、14年4月から3カ月連続で50%を下回る一

    アベノミクス、「長めの景気後退期間」だった可能性を検証
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 中3少女を家に12日間 誘拐の疑いで47歳男逮捕 | NHKニュース

    ゲームセンターで中学3年生の女子生徒に声をかけ、東京・新宿区の自宅に連れて行って12日間住まわせたとして、47歳の無職の男が未成年者誘拐の疑いで逮捕されました。男は「家には入れたが、誘拐はしていない」などと供述しているということです。 警視庁によりますと村木容疑者は、都内に住む中学3年生の14歳の女子生徒に都内のゲームセンターで声をかけ、自宅に連れて行って今月2日から13日まで12日間住まわせたとして未成年者誘拐の疑いが持たれています。 女子生徒がいなくなったことから母親が届け出て、警視庁が防犯カメラの映像を調べるなどして行方を捜していたところ、13日夜、村木容疑者の部屋で一緒にいるのが見つかったということです。 警視庁によりますと、調べに対し「家には入れたが、誘拐はしていない」などと供述しているということです。 警視庁が詳しいいきさつを調べています。

    中3少女を家に12日間 誘拐の疑いで47歳男逮捕 | NHKニュース
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 日韓の国会議員が囲碁で交流 | NHKニュース

    韓国の国会議員らによる囲碁の交流大会が参議院議長公邸で開かれ、両国の議員が碁盤を挟んで向き合い、対局を楽しみながら友好関係を深めました。 対局に先立って、日側の議員連盟の会長を務める自民党の柳卓治参議院議員が「この機会を生かして両国の友好を深めたい」とあいさつしたのに対し、韓国側の会長を務めるウォン・ユチョル(元裕哲)議員も「囲碁を通じて未来志向のパートナーシップがより強固になることを期待している」と応じました。 このあと、両国の議員たちは碁盤を挟んで向き合い、対局を楽しみながら友好関係を深めていました。 対局を終えた民進党の菅元総理大臣は、記者団に対し、「勝たせてもらった。囲碁という共通の文化で交流できるのは非常に意義のあることだ」と述べました。 また、自由党の小沢代表は「囲碁が好きで交流するのでよけい人間関係が深まる。日韓国はあらゆる意味で近いのでとてもいいことだ」と述べ

    日韓の国会議員が囲碁で交流 | NHKニュース
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 総理!今夜もごちそう様! on Twitter: "2017.7.13(木) 18:49~21:53 紀尾井町「WASHOKU蒼天」にて、曽我様、山田様、小田様、石川様、島田様、粕谷様、田崎様のマスコミの皆様と総理はご会食なされました。… https://t.co/RC9RRKxwH9"

    2017.7.13(木) 18:49~21:53 紀尾井町「WASHOKU蒼天」にて、曽我様、山田様、小田様、石川様、島田様、粕谷様、田崎様のマスコミの皆様と総理はご会なされました。… https://t.co/RC9RRKxwH9

    総理!今夜もごちそう様! on Twitter: "2017.7.13(木) 18:49~21:53 紀尾井町「WASHOKU蒼天」にて、曽我様、山田様、小田様、石川様、島田様、粕谷様、田崎様のマスコミの皆様と総理はご会食なされました。… https://t.co/RC9RRKxwH9"
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011058291000.html

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011058291000.html
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    ↓数年前の台風で「四日市市全域31万人」に避難指示が出て、同じことを思った。「家の2階とかも含めて避難」と理解しているが、やはり釈然としない。
  • 駐日欧州連合代表部🇪🇺 on Twitter: "本日の死刑執行を受け、駐日EU大使、駐日EU加盟国大使およびノルウェーとスイスそれぞれの駐日大使は、改めて極刑に反対する共同声明を発表し、日本当局に対しこの問題に関する国民的議論を促すことを求めた #EU4humanrights… https://t.co/0iLd1BAWsr"

    日の死刑執行を受け、駐日EU大使、駐日EU加盟国大使およびノルウェーとスイスそれぞれの駐日大使は、改めて極刑に反対する共同声明を発表し、日当局に対しこの問題に関する国民的議論を促すことを求めた #EU4humanrights… https://t.co/0iLd1BAWsr

    駐日欧州連合代表部🇪🇺 on Twitter: "本日の死刑執行を受け、駐日EU大使、駐日EU加盟国大使およびノルウェーとスイスそれぞれの駐日大使は、改めて極刑に反対する共同声明を発表し、日本当局に対しこの問題に関する国民的議論を促すことを求めた #EU4humanrights… https://t.co/0iLd1BAWsr"
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • とらのあな、同人グッズ制作サービス開始 イラストを送るだけで委託販売まで全部おまかせ

    とらのあなが同人グッズ制作サービス「とらのあなクラフト」をプレオープンしました。サイトにイラストを投稿するだけで、マグカップやTシャツなどの制作依頼が可能。製品はそのままとらのあな通販で委託販売できます。 同人サークル向けのサービスで、利用にはとらのあなへのサークル登録が必要。定型の入稿データは不要で、イラスト画像をサイトにアップロードし、オンラインで配置などを調整するだけでグッズをデザインできます。作れるアイテムはトートバッグやスマホケース、抱き枕カバーなど14種類。ラインアップは今後も随時追加されます。 投稿したイラストをそのままグッズへデザイン 制作したグッズをとらのあな通販で委託販売する場合、製造は注文が入り次第開始。在庫を抱えずに販売できます。また、グッズを自分で購入することもできるので、イベントでの販売も可能。注文数量によって製造単価が安くなる「ロット割引」にも対応しています。

    とらのあな、同人グッズ制作サービス開始 イラストを送るだけで委託販売まで全部おまかせ
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 戸籍謄本開示と魔女裁判について

    民進党の蓮舫代表が、近々「戸籍(謄)」を公開してご自身のいわゆる「二重国籍」問題を説明する意向だ、と報じられた(こちら)。 まったく予想していなかったニュースで、正直なところ、びっくりした。 というのも、この問題は、すでに終わった話だと思っていたからだ。 「終わった話」というのは、「きれいにカタがついた話」という意味ではない。「世間はもう忘れている」という意味に近い。いずれにせよ、私は、いまさらこんな話を蒸し返すのは、不自然な態度だと思っている。 単に不自然なだけではない。 不適切で不道徳で不気味で、そして、少々不憫でさえある。 もう一度言うが、世間は忘れている。 それ以前に、そもそも、はじめからたいした問題だと思っていない。 仮に、蓮舫氏が二重国籍だったのだとして、 「それがどうしたの? 二重国籍で何か問題があるわけ?」 といったあたりが、現代に生きている多数派の日人の平均的な認識な

    戸籍謄本開示と魔女裁判について
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    蓮舫氏の二重国籍『問題』をしつこく言いつのる連中が、小田嶋氏の観測範囲に入ってなかったというのは意外。(cf.小池百合子氏を民進党・安住氏が「二重党籍」と言ったときの反応)。
  • 鈴木貴子衆院議員、妊娠批判の声に「大変な思いしている女性が多いということ」 ブログで第一子報告(1/2ページ)

    政治団体「新党大地」代表鈴木宗男氏の長女、鈴木貴子衆院議員(31)が第1子を妊娠していることがわかった。12日、自身のブログで報告した。 鈴木氏はブログで「ご報告」と題し「この度、新しい命を授かりました。9月中旬の出産予定です。夫婦ともに喜びと感謝の気持ちでいっぱいです」とコメント。さらに「実は今月に入ってすぐの検診で、切迫早産との診断を受け安静生活を続けております」と述べ、現在、療養中であることを明らかにした。経過については「お陰様で赤ちゃんは順調に成長してくれています」とし、母子ともに健康だという。 鈴木氏によれば、妊娠報告を祝福する声が多数寄せられている一方、「(国会議員の)任期中に妊娠なんていかがなものか」「公人としての自覚がない」「職務放棄か」など心ない声も届いているという。 産経新聞の取材に対し、鈴木氏は「さまざまな意見があることは承知しているが、中には簡単に受け止めることがで

    鈴木貴子衆院議員、妊娠批判の声に「大変な思いしている女性が多いということ」 ブログで第一子報告(1/2ページ)
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    言われた側の自己申告だけで、5W1Hすらない具体性ゼロの話をそのまま紙面に乗せるのが…(鈴木議員を疑ってるわけじゃないが報道機関として最低限の仕事だと思う)
  • 加計問題:首相出席、予算委開催へ 和泉氏を参考人招致 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は13日、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画を巡り野党が要求してきた衆院予算委員会の閉会中審査に応じる意向を示した。自民党の竹下亘国対委員長に電話で伝えた。これに先立ち自民、民進両党の国対委員長が会談した際には、自民側が予算委開催を拒否。この報告を受けた首相が「自ら説明する用意がある」と党方針を覆し、一転して開催する方向となった。 自民、民進両党は14日に再協議し、開催日や審議時間などの調整に入るが月内に実現する見通し。民進党は、文部科学省に学部新設を強く求めたとされる和泉洋人首相補佐官の参考人招致を要求してきた。首相官邸筋によると、和泉氏招致については応じる方向という。

    加計問題:首相出席、予算委開催へ 和泉氏を参考人招致 | 毎日新聞
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    証人喚問ではなく参考人招致か。
  • 蓮舫の二重国籍を多くの人は問題にしていない。

    QusAka @democrat_aka 産経では評価が拮抗しているが、説明をめぐる評価と二重国籍であることの評価とは別ということことかな。時期が1ヶ月ほどあとなのもあるかもしれないけど。>「『二重国籍』問題で説明責任を果たしているか」との問いには、「思う」が47・7%で、「思わない」45・1%と拮抗した。 twitter.com/miraisyakai/st… 2017-07-13 23:44:35

    蓮舫の二重国籍を多くの人は問題にしていない。
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • ロボット大活躍、70%省人化 清水建設がシステム - 日本経済新聞

    清水建設は12日、建築現場にロボットを一斉に投入して工事を進める建築システムを構築したと発表した。自社で新規に開発した自律型ロボットを、資材の搬送・積み替え、鉄骨の溶接、天井仕上げの工程に用い、生産性向上などにつなげる。各工程で必要な技能労働者を約7割減らすことができる。2018年に実際の建築現場に適用する。鉄骨を自動で溶接できるロボット、資材を作業する場所まで障害物などを避けながら運ぶ搬送ロ

    ロボット大活躍、70%省人化 清水建設がシステム - 日本経済新聞
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    昼間のパパは ちょっとちがう…昼間のパパはロボットだぜ?
  • Yahoo!ニュース

    レコード大賞、優秀作品賞の選考に疑問の声 YOASOBIの大ヒット『アイドル』なく… 「基準わからん」「闇深すぎ」

    Yahoo!ニュース
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 自民、首相出席の閉会中審査を受け入れ 来週以降:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、自民党は13日、野党が求めていた安倍晋三首相が出席する閉会中審査を受け入れる考えを民進党に伝えた。自民、公明両党は首相入りの閉会中審査について「堂々巡りになる」(自民幹部)などと否定的な考えを示していたが、首相自らが説明責任を果たす必要があると認めた。内閣支持率の下落が止まらないなかで一転実施を受け入れた格好になった。 自民の竹下亘国会対策委員長が13日夕、民進党の山井和則国対委員長に伝えた。実施は来週以降で、14日に自民、民進間で日程を改めて協議する。

    自民、首相出席の閉会中審査を受け入れ 来週以降:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • 【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話

    ニッカポッカノート @punirock 学校の先生の能力って話が出ると、私の小学校5,6年時の担当の先生を思い出す。他のクラスでは行なってないのに、毎日10分間のミニテストをして、定期テスト前に子ども自身に目標を立てさせ計画を立てるよう指導してた。今思えば、毎日テストを作り採点するのも、子供一人一人が作った計画表を 2017-07-12 21:31:15 ニッカポッカノート @punirock チェックし、実行するように個別に指導するのは、並大抵の手間ではなかっただろう。でも、先生の性格が粗いこともあって、余計なことをさせると、子供からも親からも人気はなかった。私自身もいい印象はなく、親にブーブー文句を言っていた。そして、月日は経ち、中学生になり高校受験を向かえた。 2017-07-12 21:35:12 ニッカポッカノート @punirock 田舎の学校なので、まぁ、学力は低いのだけど、

    【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
  • https://twitter.com/nakamukae/status/885345080013340674

    https://twitter.com/nakamukae/status/885345080013340674
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    これ、フォーチュンの誤報だそうで、実際は1桁下で2位とのこと。(8000億円を8000ビリオンと誤訳したのを信じ込んだとか)
  • 菅野完さんがTwitterで「1週間発言できない」事態に… 本人が語った疑問。

    ベストセラー『日会議の研究』の著者で、最近は森友学園などさまざまな案件について積極的に発言している菅野完さんのTwitter(@noiehoie)が7月12日、突然更新されなくなった。菅野さんによるとアカウントが「機能制限」を受け、投稿ができない状態になっているという。何が起きたのか。 菅野さんは語る。「TL(※タイムライン)は通常に閲覧できますし、DM送受信もできますが、自分でtweetしたりRTしたりできません。つまり『発言だけできない』状態です」 菅野さんが機能制限されていることに気づいたのは7月12日、外出中のことだったという。 「手元にスマホしかない状態でした。iPhone用のTwitter公式アプリでTwitterにアクセスしたところ、機能制限しているとのワーニングがでた(文言は失念)ため、機能制限をらっていることに気づいたという次第です」 「そのワーニングメッセージの表示

    菅野完さんがTwitterで「1週間発言できない」事態に… 本人が語った疑問。
    yas-mal
    yas-mal 2017/07/14
    こんなときのためのはてなブックマーク!!! …戻ってきてないな。 http://b.hatena.ne.jp/noiehoie/