タグ

2014年9月3日のブックマーク (5件)

  • オタク文化は「世代を超えた悪乗り共犯行為」で壊されてゆく - ボン兄タイムス

    2014-09-01 オタク文化は「世代を超えた悪乗り共犯行為」で壊されてゆく 小林幸子のコミケCDが数万円で転売されている真下で小林幸子のコンサートチケットが100円のまま買い手がついてないの凄まじいカルマを感じる — 七億@大阪文フリD16 (@nanaoku_h) 2014, 8月 18 今年の夏コミケでは、小林幸子がブースを出したことが話題を呼んだ。 演歌界の大御所の小林幸子とオタクの祭典コミケ。何の関連性もない異色の取り合わせである。だが、その異色さだけで3時間経たないうちにCDが完売してしまった。 だが、このコミケCDは数万円で転売されている一方で、コンサートチケットは100円のまま買い手がついていないという。 「小林幸子」と言うコンテンツそのものではなく「コミケに参加した小林幸子」がオタクの間でやたらめったら注目を集め、消費されたのである。 小林幸子といえば、昭和を代表する国

  • 揺れる乳房と流れるトーン:『乳首残像』で知る残像の起源と歴史 - マンガLOG収蔵庫

    ここ数年、表現規制に関する議論みたいなものが継続して行われている印象があります。つい昨日(9月1日)にも、「TVタックル」でも特集が組まれて、規制派と反対派でぶつかっていたようです。 自分は見逃してしまったのですが、twitter の タイムラインを拝見する限り、あまり出来としてはよろしくなかったようですね。 さてこういった表現規制の問題において、真っ先にやり玉に挙げられるのがエロマンガだったりする訳ですが、このエロマンガというジャンル、最近はまた事情は違っているようではありますが「エロ描写があれば何を描いても許される」という風潮があった故か、かなり独特の表現が生まれたりするジャンルでもあります。*1 今回は、そんな表現のひとつを特集した同人誌の紹介になります。いちおう18禁の同人誌にはなりますので、以下の文章は収納しておきます。 その表現とは乳首残像。 「乳首」も「残像」もごく一般的な単

    揺れる乳房と流れるトーン:『乳首残像』で知る残像の起源と歴史 - マンガLOG収蔵庫
  • 裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記

    深田久弥は『日百名山』の中で、 一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう。 と、書いています。 どこから見ても「あれが槍ヶ岳だ」と分かる山というのも、富士山と並んで槍ヶ岳くらいかも知れません。北アルプスの縦走路が重なる交差点にあり、槍のように尖った穂先がとても特徴的で格好良い。ということで、槍ヶ岳は日の山の中でもとても存在感のある山ですが、まだ登ったことがない。そのうち登れるだろう、と思っていたんですが、そうこうしている間にしばらく山から足が遠のき、38歳になっていました。 昨年くらいからふと、3000m級の稜線が無性に恋しくなって、あの独特の空気、景色、星空、稜線、広大な空間の中に身を置きたい、夜を越えてみたい、という気持ちが高まってきました。少し時間にも余裕ができ、1年

    裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記
    yashigani_w
    yashigani_w 2014/09/03
    最近まわりの人の山登りの話を聞いてると自分が高校生のとき登ってたときの感覚と全然違うなあと思っていたけど,余裕の差だったりするのだろうか
  • Goの変数名が短い理由(あるいはGoがほかの言語と違う理由) - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Goの変数名が短い理由(あるいはGoがほかの言語と違う理由) - Qiita
    yashigani_w
    yashigani_w 2014/09/03
    go langの暗黙のルールみたいなのいいと思う.けど変数名の長さってスコープにもよると思うけどなあ.
  • あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog

    最近フロントエンドでfacebook/reactをずっと使っている。世界的には一部のエンジニアの間で流行っているのだが、国内だとqiitaのタグ等を見てもどうも少ない。みんなもっと使うべきだと思うので、宣伝かねて意見をまとめてみる。 複雑化するデータバインドに対する懸念 MVWのVに対して思いを馳せると、だいたい次のことに行き着く。すなわち、「ある構造体の入力に対して、必ず一意なビューを生成したい」 {items: [1, 2, 3]} を入力とすると、 1, 2, 3のli要素になってほしい。これは単純な例だから問題に成り得ないように見えるが、アプリケーション全体の状態を一つのjsonとして定義し、 そこから常に0から組み立てればアプリケーションの健全性が確保できると考えたことはないだろうか? 現実の問題 UIのだいたいの状態は遷移で表現される。遷移の差分をプログラマが記述する。jQue

    あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog