タグ

2012年11月6日のブックマーク (9件)

  • 「往年のベストセラーを振り返る~明治から平成まで~」東宇治図書館開館20周年記念講演会 | 宇治市 ~宇治茶と源氏物語のまち~

    明治、大正のベストセラーって?昭和のベストセラーでは懐かしい一冊に出会えるかもしれません。それぞれの時代で大きな話題を呼んだベストセラーを、社会背景やどのような環境で読まれていたのかなどとともに、一緒に振り返ってみませんか。

  • 国会図書館、震災関連の記録を一括で検索・閲覧できるシステムを試験公開

    国立国会図書館は11月5日、東日大震災関連情報のポータルサイトを目指して構築された「東日大震災アーカイブ(開発版)」の試験提供を開始した。同プロジェクトは総務省と連携して進められており、国内外の記録の収集や後世への継承、復興・防災への貢献などを目的としている。 東日大震災アーカイブは、さまざまな震災関連のコンテンツを保存し、一元的に検索・閲覧可能にするシステム。2013年3月に正式サービスの開始が予定されている。

    国会図書館、震災関連の記録を一括で検索・閲覧できるシステムを試験公開
  • クリエイティブ・コモンズ・ジャパンのシンポジウムからみえてきた、出版物の著作隣接権新設が目指すもの。

    富田倫生 @aobeka 【隣接権シンポ1】11月1日、CCJP主催「出版社の新しい著作隣接権を考えるシンポジウム」を聞きに行った。誰が何を目指して権利を設けようとしているかは、働きかけの中心である「中川委員会」の「中間まとめ(案)」を見てほしい。 http://t.co/ok44AJxB 2012-11-03 17:30:11 富田倫生 @aobeka 【隣接権シンポ2】登壇者は、中山信弘、三村量一、赤松健各位。加えて、中川委員会側から、隣接権の条項案を内閣法制局と詰めてきた桶田大介弁護士。桶田さんの出席を得て、シンポジウムの論議は、格段に深まったと思う。 2012-11-03 17:30:59 富田倫生 @aobeka 【隣接権シンポ3】「中間まとめ(案)」では、権利創設の主目的として、「電子書籍利用・流通の促進」と「海賊版対策」が併記されていた。桶田さんによれば、10月10日にまとま

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパンのシンポジウムからみえてきた、出版物の著作隣接権新設が目指すもの。
  • 正規表現サンプル集

    今日の正規表現Tips (2008/10/05) \d 0〜9の数字を表す正規表現です。 \D 数字以外を表す正規表現です。 正規表現では小文字が大文字になると反対の意味を持ちます。 ツール 正規表現チェッカー 正規表現Tips集 Tips その1 Tips その2 テキスト編集で役立つ『正規表現のサンプル集』を詳しい説明つきで紹介。 正規表現を使ってテキスト検索&置換して仕事の効率アップを図ろう。 ≪ メニュー ≫ 1.正規表現とはなにか? 2.正規表現を使う準備 3.正規表現サンプル集【検索編】 4.正規表現サンプル集【置換編】 5.正規表現のお勉強との紹介 6.エディタの強調表示でテキストに色づけ 7.プログラムで正規表現を使う 8.正規表現サンプルリクエスト

  • 中之島図書館転用「待った」 市民らが守る会 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    府・大阪市が活用方法を検討している府立中之島図書館大阪市北区)について、図書館としての存続を求める司書OBや有識者、市民らが5日、「中之島図書館を守る会(仮称)」の設立総会を市中央公会堂(同)で開いた。同図書館を巡っては、橋下大阪市長が「別のものに活用すればいい」と述べ、観光資源としての活用などを模索中で、参加者は「歴史ある図書館をなくすべきでない」と訴えている。(羽尻拓史) 「中之島図書館には、大阪歴史が詰まっている。大阪が生んだ宝だ」。藪田貫・関西大教授(歴史学)が基調講演で力説すると、参加者約100人から拍手が湧き上がった。 住友家から現在の価値で約40億円の寄付を受けて1904年に開館。外観はルネサンス様式、内部はバロック様式で、重要文化財に指定されている建造物だ。 それだけに、橋下市長は今年6月、「あの素晴らしい建物を図書館として使う必要はない」と、別の用途への活用を提言。松

  • RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2

    任意のWebページを指定することによって、RSSフィードを出力していないサイトでも利用者側で勝手にRSSを生成することができるWebサービスのまとめ。一般的な「RSSフィードがない(古い)サイトでも、RSSリーダでチェックしたい」という場合から、サイト管理者側が「RSS出力に対応していないサイトだけど、引っ越しやツールの入れ替えもできない。でも更新情報は配信したい」などの目的にも使えるので、覚えておくと便利なサービスのはず。 実はこのネタはずいぶん前に書いたことがあるんだけれども、なにせ2008年の記事なので紹介したサービスが1つを除いて終了してるというありさま。というわけで、2011年6月現在で使えるものをピックアップしてみた。 なお、登録が不要なタイプものはRSSフィードが提供されてないわりに更新頻度が高いJR東日:列車運行情報をRSS化したものへのリンクを張っておくので、変換精度を

    RSSを勝手に自動作成・更新してくれる無料Webサービスまとめ 2011年版 : web memo.Ver.2
    yaskohik
    yaskohik 2012/11/06
  • 著作権等登録状況検索システム

    著作物の題号(タイトル)、著作者名、登録されているであろう時期などを手がかりにして著作物の登録番号を検索してください。

  • 「著作権登録情報が電子化されます」文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「著作権トピックス」

    我が国では,行政情報のインターネット公開・利用促進等の取り組みが進められていることから,現在は紙媒体で管理している著作権登録情報についても,平成25年1月より全て電子化することとなりました。 これに伴い,著作権登録情報の確認方法が変更されます。 (平成23年6月1日に施行された著作権法施行令の一部改正政令,著作権施行規則の一部改正省令によるもの) 個々の登録情報(登録されている内容)を確認したい場合 著作権登録情報は,文化庁に申請すればどなたでも確認することができ(著作権法第78条第4項・5項),著作物の正しい利用や,取引の安全確保のために役立てることができますが,電子化にともない登録情報の確認方法等が変更されます。 ●これまでは(電子化前)・・・ これまで著作権登録は,「著作権登録原簿」という紙の原簿に登録申請の内容を印字して文化庁で保管・管理していました。 このため,著作権登録

    yaskohik
    yaskohik 2012/11/06
    ふむふむ。
  • 鶴保庸介『違法ダウンロードの罰則化法案の成立』

    政治家は何回当選したか、よりも何をしたか、で判断されるべきです。」 歌手で俳優の杉良太郎さんが先日、違法ダウンロードの罰則化法案の成立に尽力した議員との懇談会で述べた言葉でした。当たり前のようで、実は難しい。そもそも政治家が何をしたかは国民の多くが知らないからである。 しかしそこには政治家自身が宣伝せずにいるために国民が知りえない場合と、政治家が何もしていない場合とがあって、当選回数が若いと経験不足などもあって、案外後者のケースも多いのである。 今回の場合を振り返ってみると、杉良太郎という人が故西岡武夫参議院議長に「楽曲が違法に取引されている。ひどいのになると、そこから海賊版のCDが複製されて日の楽曲が甚大な被害を受けている」と陳情したことから、当時政党も立場も違う私に自由党時代からのよしみで声をかけてくれたことから始まっている。 「これを法案化し、仕上げたい。手伝ってくれないか」この

    鶴保庸介『違法ダウンロードの罰則化法案の成立』
    yaskohik
    yaskohik 2012/11/06
    もう調査結果が出てるのか。どんな調査だろ?「法律施行日以降、20%~40%の違反件数が減り、レコード、音楽、俳優、演劇、アーチストらの協会から手を握らんばかりの感謝の言葉をいただいた。」