タグ

2011年10月5日のブックマーク (3件)

  • いしだ壱成『西へ!』

    とにかく遠くへ!とにかく西へ! 一号機水素爆発の最初の報道が出たときに、自分が誰それ構わず電話口で叫び続けていた事だった。 西へ!逃げられるなら西へ! 自分はともかく、現状が心配で電話のかかって来る人間には必死でそう言い聞かせた。 同じくらい『逃げろ』と言ってくれる人も多かった。 それまで、埼玉の山の中に根を張って暮らしていた友人は長野のどこかのパーキングエリアから電話をかけてきて僕にものすごい剣幕でまくし立てた。『一号機が爆発してすぐに家族を全員ワゴン車に乗せて高速に飛び乗って逃げた、とりあえず西に、上関を目指していくけどその後は分からない、ラジも逃げられたら向こうで!』と言って、ひたすら西へと走って行った。そんな家族が他にも数家族いた。勿論、海外へと旅だって行く人も居た。当然の選択だと思った。 僕は結局そうしなかった。そう出来る状況ならとっくに逃げていた。 ただ単に芝居の稽古中で、数週

    いしだ壱成『西へ!』
    yason
    yason 2011/10/05
  • 今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ

    今だからみんなで考えたいこと。 | いしだ壱成オフィシャルブログ『Arrivals』powered by アメブロ いま一度、世界中がWebでリアルタイムでつながった今、改めて原子力発電所について書いてみようと思う。 ご興味のある方は一つの読みものとして目を通して頂けたらとても有難く思う。 あくまで、いち体験談として。 で、構わない。 推進派の方は勿論、反対する方は無論、特にどちらでもない、という方には是非に。 勿論興味あれば、で構わない。 さて少し前の話しになるが、先月山口県庁前で若者たちによる上関原子力発電所建設反対を訴えるハンガーストライキがあった。 その直後、約300~400名ほどの作業員が深夜、闇討ちをかけるかのように上関原発建設予定現場に集結した。 無論、新原子力発電所の建設工事着工の為に、だ。 上関原発建設が決定されてから、過去おおよそ30年もの間、建設に反対して来た祝島の島

    今だからみんなで考えたいこと。|いしだ壱成オフィシャルブログ
    yason
    yason 2011/10/05
    原発とは,権力とはどんなものかを思い知らされる。
  • シンポ:脱原発!どう考える?「母だから」「子どもに障害が……」

    約40人の女性が参加して、活発なおしゃべり会になりました。 当日の話題提供者のレジメ(発言趣旨)は下記「話題提供者」の名前をクリックすると、PDFでご覧いただけます。 この日の報告は、SOSHIRENニュース298号(9月29日発行)に掲載されたほか共催グループであるアジア女性資料センターの情報誌『女たちの21世紀』次号(67号)でも一部掲載されています。 ※『ふぇみん』に報告記事が掲載されました。 ⇒こちらでご覧ください! 脱・反原発の動きのなかで、「子を守る母だから」と母性が強調されること、放射能の危険を訴える際に障害や病気、奇形への恐怖をあおる形になっていることに、私たちは疑問を感じてしまいます。この違和感は何なのかを語り合い、どうしたら他の人に伝わるのかを考える「おしゃべり会」を開きます。 一方で、チェルノブイリ原発事故の時のように、胎児への影響を危惧して、今後、人工妊娠中絶がなさ

    yason
    yason 2011/10/05
    「脱・反原発の動きのなかで、・・・母性が強調されること、放射能の危険を訴える際に障害や病気、奇形への恐怖をあおる形になっていることに、私たちは疑問を感じてしまいます。」発言内容へのリンクあり。