タグ

2014年11月27日のブックマーク (7件)

  • 東大の新総長、五神氏に決まる 5氏で争う:朝日新聞デジタル

    東京大学は27日、浜田純一総長の任期満了に伴う総長選考で、新しい総長に五神(ごのかみ)真・大学院理学系研究科長兼理学部長(57)を選んだ。任期は来年4月1日から6年間。 五神氏は東大理学部卒業後、東大大学院に進んで修士課程を修了。東大大学院工学系研究科教授や副学長を経て、今年4月から現職。専門は光量子物理学だ。記者会見で「不安定な雇用状態の若手研究者が長期の研究に取り組める環境をつくりたい」と抱負を語った。 学内外の有識者でつくる総長選考会議が今月、五神氏を含む候補者5人を選出した。この日の教員による投票で、4回目に過半数の票を集めた五神氏を次期総長に決めた。 今回の候補者には、女性理事も含まれていた。東大によると、候補者に女性が選出されたのは、記録が残る1977年の総長選考以降では初めてという。

    東大の新総長、五神氏に決まる 5氏で争う:朝日新聞デジタル
    yason
    yason 2014/11/27
    57歳とは若いなと思ったら任期も6年になっていたのか。若手研究者の雇用環境について述べているのは非正規雇用の問題にも取り組むということなんだろうか?
  • 米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに(1/2ページ)

    米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日戦争犯罪の大規模な再調査で、日の慰安婦にかかわる戦争犯罪や「女性の組織的な奴隷化」の主張を裏づける米側の政府・軍の文書は一点も発見されなかったことが明らかとなった。戦時の米軍は慰安婦制度を日国内の売春制度の単なる延長とみていたという。調査結果は、日側の慰安婦問題での主張の強力な補強になることも期待される。 米政府の調査結果は「ナチス戦争犯罪と日帝国政府の記録の各省庁作業班(IWG)米国議会あて最終報告」として、2007年4月にまとめられた。米側で提起されることはほとんどなかったが、慰安婦問題の分析を進める米国人ジャーナリスト、マイケル・ヨン氏とその調査班と産経新聞の取材により、慰安婦問題に関する調査結果部分の全容が確認された。 調査対象となった未公開や秘密の公式文書は計850万ページ。そのうち14万2千ページが日

    米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに(1/2ページ)
    yason
    yason 2014/11/27
  • AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2ちゃんねらーが揶揄するために作ったのかと思われた声に出して読みたい日語「AO義塾」がバズっています。 声に出して読みたい日語「AO義塾」は慶応大等のAO推薦入試専門塾であり、大変高い合格率を誇る事で有名です。そもそもこういう対策塾があった事も驚きですが、その合格率の高さは寡占状態のようにも見えます。 この塾に在籍する高校生の少なからぬ人々が、小4偽装疑惑で話題となったNPO「僕らの一歩が日を変える」にも在籍しているからか何なのか知りませんが、なぜかこの塾の塾長氏がこの件で謝罪しております。 長渕剛に桜島の上で歌って爆発して欲しいわという感じのポエマー魂を発揮し、火の粉にウランを注ぎ込んでおり、AO推薦入試というのはポエムが得意な人を選抜する芸術性を重視する試験なのだなということを再認識した次第です。 青木大和と彼がご迷惑をおかけした全ての皆様へ さて、このAO推薦入試というのは、ワ

    yason
    yason 2014/11/27
  • 「尊厳死法案」をめぐる議論の論点整理――「国民的議論」活性化の一助として/児玉聡 - SYNODOS

    現在、超党派の国会議員連盟による「尊厳死法案」が問題になっている[*1]。法案の現時点での名称は「終末期の医療における患者の意思の尊重に関する法律案」(以下、法案と呼ぶ)であり、ウェブ検索すると法案を見ることができる[*2]。その概要は、終末期と判断された患者について、医師が患者の意思に基づいて延命措置を差し控えるか中止した場合に、民事、刑事、行政上の責任を問われることはない、というものだ[*3]。 この法案については、Synodos誌上でもすでに先行する議論があるほか、各所で議論になっているものの、十分に論点が整理されているとは言えず、また筆者の考えでは誤解と思われる発言も散見される。そこで稿では、筆者の目に付いた最近の諸論文を素材にして論点の整理を行うと同時に、筆者の現在の考えを述べる。筆者は、治療の中止と差し控えは主に患者の自己決定の観点から支持されると考えており、大枠で法案

    「尊厳死法案」をめぐる議論の論点整理――「国民的議論」活性化の一助として/児玉聡 - SYNODOS
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 1回/全10回 キャリア 2024.01.05 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 1回/全1回 キャリア 2024.01.04

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    yason
    yason 2014/11/27
    アナウンサーに局が求めるものとアナウンサーに視聴者が求めるものにはズレが出ているんじゃないのかなあ。局が思っているほど視聴者はアイドル性、女芸者性を求めてはいないと思うが。
  • 図解でわかる!社会保障と税の一体改革

    「消費税8%になって社会保障はどう良くなったの?」消費税率の引上げ分は、すべて、社会保障(子育て・医療・介護・年金)の充実と安定化のために使われています。社会保障制度は、すべての世代が安心・納得できる全世代型へ。

    図解でわかる!社会保障と税の一体改革
    yason
    yason 2014/11/27
    ホントに全額福祉に回されているかという疑問のほか、消費税以外の租税収入からの社会保障支出が減ったりしているんじゃないか?それに法人税減税の財源はどうするの?といった疑問にも答えてほしいものだな。
  • 中国モーターショーから半裸美女コンパニオンが一掃された理由 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「2014年広州モーターショー」からスケスケコンパニオンが一掃されたという 海外メディアが車ではなく、エロさを報道する状況に習近平氏が怒り心頭に 今回のイベントでは国の伝統衣装を着たコンパニオンが増えていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国モーターショーから半裸美女コンパニオンが一掃された理由 - ライブドアニュース
    yason
    yason 2014/11/27
    日本でも20年前の某社ショウルームのコンパニオンは未婚者じゃなきゃだめとかいう話を聞いたことがあるけど今はどうなのかな。