タグ

2009年1月28日のブックマーク (3件)

  • リモートファイルシステムを使ってRAID-1を構成できるChiron FS | OSDN Magazine

    LinuxカーネルはRAID-1の実行をソフトウェアでサポートしている。RAID-1では、1つのファイルシステムを2台以上のディスク装置で保持するため、障害が発生しても最後のディスクさえ生き残っていればすべてのデータを復旧できる。すばらしい仕組みだが、メモリや電源ユニットなど、ほかのハードウェアコンポーネントが故障した場合にはやはり貴重なデータが失われる可能性がある。だが Chiron FS を使えば、ネットワーク上の2台のマシンが持つディスクで1つのRAID-1を構成でき、一方のマシンがダウンしてもファイルシステムにアクセスし続けることができる。 RAID-1構成が維持された状態で一方のマシンに障害が発生した場合でも、ネットワーク接続が無事であれば、障害で破損したファイルがChiron FSによって他方のマシンに複製(レプリケーション)されるおそれがある。だが、2台のローコストPCとネッ

    リモートファイルシステムを使ってRAID-1を構成できるChiron FS | OSDN Magazine
  • 異聞録

    はてなダイアリーを5年近く使ってきましたが、自分で作ったブログパーツが貼れないなどの問題、 ブログ記事毎に管理したいが、日付ごとの管理になるなどの問題があり、 この度、ライブドアブログに移転することにしました。 引き続きタイトルは「異聞録」です。 http://blog.livedoor.jp/ikko615/ たまたま、はてなのIDと同じikko615になってしまったので分かりやすいと思います。 はてなダイアリーは2005年から使っており、 はてなブックマークと共に楽しんできましたので、 それらの情報も捨ててしまうのは悲しいですね。 ということで、心機一転頑張ってブログを更新していきたいと思います。

    異聞録
  • 正規表現に見切りをつけるとき

    Perl, Rubyなど手軽に使えるプログラミング言語に慣れてくると、あらゆるテキストデータの処理に正規表現(regular expression)を使ってしまいがちです。 けれど実は、正規表現の処理能力を超えるフォーマットというのが存在します。その典型的な例が、XMLやJSONのように、入れ子になったデータフォーマットです。