タグ

2013年2月14日のブックマーク (9件)

  • logrotateがプロセスにHUP送る理由を調べてみた - カイワレの大冒険 Third

    2016/07/04追記: 当時はこれで試行錯誤していましたが、当はlogrotateのソースコードを読んで理解すべきだと思います。あとカーネルね。若者が試行錯誤していたのだと、温かい目で見て頂ければと思います。 詳解Linuxカーネル第3版 Linux 2.6対応 [ ダニエル・P.ボベット ]posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探す - ちょっと気になる症状があって、どう追うのがよいのか分からなかったんでけど、呟いたら色々ご意見もらったので、その調査ログ。 メモに残してから随分時間かかってしまった… まだ整理しきれていない部分があるので、あとで続き書くかも。多分。 ご意見・ご指摘あったら是非宜しくお願いします。 発端 発端は、logrorateが走るタイミングでrsyslogにHUPが送られるんだけど、どういう挙動になるのか、なぜそのHUPが必要なのかを追いた

    logrotateがプロセスにHUP送る理由を調べてみた - カイワレの大冒険 Third
  • tcptrace - Official Homepage

    tcptrace is a tool written by Shawn Ostermann at Ohio University, for analysis of TCP dump files. It can take as input the files produced by several popular packet-capture programs, including tcpdump, snoop, etherpeek, HP Net Metrix, and WinDump. tcptrace can produce several different types of output containing information on each connection seen, such as elapsed time, bytes and segments sent and

  • Cubism.js

    Cubism.js is a D3 plugin for visualizing time series. Use Cubism to construct better realtime dashboards, pulling data from Graphite, Cube and other sources. Cubism is available under the Apache License on GitHub. Scalable Cubism fetches time series data incrementally: after the initial display, Cubism reduces server load by polling only the most recent values. Cubism renders incrementally, too, u

  • MsgPack vs. JSON: Cut your client-server exchange traffic by 50% with one line of code | indiegamr

  • テキストデータ処理を簡単にマルチコア対応にするJavaフレームワーク、MCPの実装

    はじめに ログファイルなどの行指向のテキストデータを加工するタスクでは、多くの場合、awkやsed、あるいはperlなどのプロセスをパイプで組み合わせる、いわゆるワンライナー的なアプローチがよく使われます。また、ワンライナーでは収まりきらないようなちょっと込み入った処理を行いたい場合などは、各自得意なプログラミング言語でコードを書くことになります。このとき、多くの場合は、標準入力から1行ずつデータを読み込み、順番に処理していくというアプローチになるかと思います。 しかしこのようなアプローチには大きな欠点があります。それはCPUリソースを1コア分しか消費できないということです。grepのような簡単な処理で、CPUリソースではなくI/Oがボトルネックになる場合はそれでもまったく問題ありませんが、CPUがボトルネックになるような場合には、1つのコアだけでなく、マルチコアを使うことによって、処理が

    テキストデータ処理を簡単にマルチコア対応にするJavaフレームワーク、MCPの実装
  • ミラクル・リナックス、Zabbixの性能改善に関する研究成果を公開~NoSQLの活用図る

    yass
    yass 2013/02/14
    "History Gluonの特徴は、監視ソフトの履歴データに特化した高い操作性"
  • Amazon Simple Workflow Service (SWF) 入門 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。今回は、Amazon Simple Workflow Serviceについてご紹介します。これが一体どんなサービスなのか、エントリを読めば、きっとあなたの道具箱にも新しいコンポーネントが増えることと思います。 ワークフロー 「ワークフロー」が何なのかが分からなければ、SWFを理解するのは難しいので、まずここから。 一般に、ワークフローシステムと言うと、会社の管理業務における各種申請稟議の決裁に関する仕組みを思い浮かべます。申請の種類によって、上長や関連部門長の判断を仰ぎ、その結果、申請が通ったり却下されたりします。この申請はいつ誰の権限で承認されたのか、この申請は誰によってなぜ却下されたのか、そういった証跡を軸に内部統制を強化したり、業務の効率化を図るためのシステムです。各段階において、人と人とのフローを制御するため、これをヒューマンワークフローと呼

    Amazon Simple Workflow Service (SWF) 入門 | DevelopersIO
    yass
    yass 2013/02/14
  • 非機能要件定義するときに参考にするとよい資料

    0.前置き 非機能要件定義って難しいなって思う今日この頃です。定義をする順番、業務要件定義との兼ね合い、参考にする資料の乱立などなど。 将来に備えて、今まで学んだことを少しまとめておこうと思います。今回は「参考にするとよい資料」です。後半では非機能要件定義をするうえで押さえておくべき各領域の知識を補える書籍を紹介します。 もともと2012年に書いたブログですが。2018年1月13日に見直しと大幅な加筆をしました。 1.「参考にすると良い資料」の紹介 非機能要件全般を押さえるために適している資料をまずは紹介します。特に1つめの非機能要求グレードは必ず押さえておくべき良い資料です。 非機能要求グレード 情報処理推進機構(IPA)にて公開されている資料です。URLは以下を参照してください。 非機能要求の見える化と確認の手段を実現する「非機能要求グレード」の公開 顧客と一緒に、非機能要件をにぎりま

    非機能要件定義するときに参考にするとよい資料
  • algorithm - PATRICIA に一番似合う姓は Crit-Bit かも : 404 Blog Not Found

    2013年02月14日04:30 カテゴリアルゴリズム百選Math algorithm - PATRICIA に一番似合う姓は Crit-Bit かも 高速文字列解析の世界 岡野原大輔 「高速文字列解析の世界」を読んだら、熱がぶりかえしてきたので。 ハッシュテーブルや平衡二分木に代わる連想配列を実装するにはどうしたらよいのかという、知恵熱が。 すべてのハッシュ衝突を、生まれる前に消し去りたい。すべての宇宙、過去と未来の全てのハッシュ衝突を、この手でなくてもいいから。 ハッシュテーブル - Wikipedia ハッシュテーブル (hash table) は、キーと値の組(エントリと呼ぶ)を複数個格納し、キーに対応する値をすばやく参照するためのデータ構造。ハッシュ表ともいう。ハッシュテーブルは連想配列や集合の最も効率的な実装のうち1つである ハッシュテーブルはあまりに愛用されてきたため、連想配

    algorithm - PATRICIA に一番似合う姓は Crit-Bit かも : 404 Blog Not Found