講義資料を全世界に向けて無償で公開し、最高水準の理工系教育を全世界の共有財産とすべく提供するプラットフォームです
講義資料を全世界に向けて無償で公開し、最高水準の理工系教育を全世界の共有財産とすべく提供するプラットフォームです
プログラムを並列処理する GNU Parallel というプログラムがある。このプログラムの作者 Ole Tange が usenix February 2011, Volume 36, Number 1 に “The Command-Line Power Tool” という記事を書いていたので読んでみた。6ページで GNU Parallel の主要機能がひと通り解説されているので、GNU Parallel の機能をピンポイントでしか知らない人(=自分)が読むと、いろいろと使いどころが湧いて来ると思う。 GNU Parallel: The Command-Line Power Tool February 2011, Volume 36, Number 1 Authors: Ole Tange https://www.usenix.org/publications/login/februar
CUDAの解説で,分かりやすくてシンプルにまとまってる資料を見つけました〜. いずれもPDF注意です. 東京大学情報基盤センター・大島聡史先生による『これからの並列計算のためのGPGPU連載講座』より, GPUとGPGPUの歴史と特徴 GPGPUプログラミング環境 CUDA入門編 GPGPUプログラミング環境 CUDA最適化編 特別編 CUDAプログラミング Windows編 疎行列ベクトル積を題材としたCUDA最適化プログラミング 特に2と3は非常に良いです.必読です. あと,プログラムはちゃんと写経しましょう.ぼけーっと写すだけでもぜんぜん理解が違います. CUDA4.0のような最新の技法・アーキテクチャ等はともかく,また量的にまだまだいろいろ書かれてないことはあるでしょうけど,基本を押さえるのによいです.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く