タグ

ブックマーク / blog.tottokug.com (2)

  • 動的サイトにEC2を使わない。 - かれ4

    CDP Advent Calendar 11日目 クラウドを使うにあたって、EC2をWebサーバに使うことに疑問を感じています。 EC2 Elastic Compute Cloud Computeを提供するサービスなのに、なぜコンテンツを配信なんてしなきゃいけないんだと。 コンテンツの配信はCloudFrontにまかせておけばいいじゃないか。 色々な会社の言ってるクラウドがVPSと区別つかなくなってしまってるのもここに原因があるように思ってます。 と、前置きはこんな所にして、実際に今日提案したいCDPは EC2を使わずに動的なサイトを公開するパターンです。 静的なサイトはS3を使えば簡単にできてしまうので、動的なサイトを。 そもそもなんで動的なサイトをS3に置けないかというと、何かしらの処理をサーバサイドにやらせようとしていたからです。 それを全てクライアントサイドとデータベースでやったら

    動的サイトにEC2を使わない。 - かれ4
  • AWSの解除できる制限と そのフォーム一覧 - かれ4

    更新履歴 2013.8.19 SWFのDomains, Total types per domain. Workflow executions per domain,Desired throttle settings for account の上限緩和 2012.9.25 ConnsolidatedBillingのアカウント上限について追加 (櫻井さんありがとうございます。) DynamoDB,ElastiCache,CloudSearchの制限解除も追加しました。 AWSには間違えて使いすぎゃわ内容に色々上限を設けてくれています。 それでは満足できない人のためには上限解除の申請が出来るものもあるのでそれを一覧にしてみました。 上限解除と言ってもどこまで解除できるかはわかりません。 サービス 制限 英語版フォーム 日語版フォーム CloudFormation 最高20までの AWS Cl

    AWSの解除できる制限と そのフォーム一覧 - かれ4
  • 1