タグ

ブックマーク / nabokov.blog.jp (2)

  • nabokov7; rehash : 日々のインプットを絶やさないための,オンライン講義サイトのすすめ (coursera & udacity)

    August 02, 201213:44 カテゴリサービス作りの話 日々のインプットを絶やさないための,オンライン講義サイトのすすめ (coursera & udacity) 意識高くオライリーのを買い込んだりiTunesUの講義を見始めたりしたものの,途中で挫折してしまった経験はないですか。 や動画による自習が続きにくい理由は 三日坊主になって続かない。ペース配分が自由すぎるため,だんだん間があいていって放置状態に至る。 受動的になりすぎる。ぼんやり分かったつもりで進んでていって,ある時点で急に理解がついていかない大きな壁にぶちあたり,挫折する。 といったあたりだと思う。 一番良いのは日々の活動がそのまま学習を兼ねることで,エンジニアなら,大規模サービスの運用だとかプログラミング言語だとかの習得の場としては現場に勝るものはない。でもそれではカバーできない領域もあるわけで,そんな時にお

    yass
    yass 2012/08/04
  • nabokov7; rehash : 複数人開発チームのマネジメントに必要なもの - git, 個別開発環境, そしてシャッフルアルゴリズム

    October 22, 201010:13 カテゴリプログラミング組織とyou 複数人開発チームのマネジメントに必要なもの - git, 個別開発環境, そしてシャッフルアルゴリズム perl 界隈の皆様、YAPC::Asia 2010 おつかれさまでした。 @nipotan のライトニングトークはシャッフルに関する話でした。で、ここで、なぜそもそもシャッフルが出てきたのかについて、チームマネジメント的な観点から補足したいと思います。 (元の発表はこちら: 動画 / スライド ) ■相互チェック体制の運用 ライブドアのプログラマは、だいたい一人でひとつのサービスを受け持っています。一人が複数のサービスを受け持つのは普通ですが、一つのサービスに複数のプログラマがフルコミットするという贅沢な状況はあまりありません。 担当が一人ずつしかいないと、担当の人が休むと何も進まない。やりたいことが色々あ

  • 1