タグ

ブックマーク / yoku0825.blogspot.com (6)

  • Percona Server 5.6.21にsuper_read_onlyが来ました

    【2015/07/10 10:06】 MySQL 5.7.8にもsuper_read_onlyが来るらしいですよ! MySQL 5.7.8 – Now featuring super_read_only and disabled_storage_engines | Master MySQL super_read_onlyって何? => Facebook MySQL 5.6が最初に突っ込んだ(と思う)機能 で、 Super_privがあってもread_only状態を無視できなくする機能(フツーのread_onlyはSuper_privがあると更新できちゃう) => これがFacebook MySQLから WebScaleSQL にポートされて、それが更に Percona Server にポートされたかたち。 => Percona Server 5.6.21-70.0 is now avail

    yass
    yass 2014/11/04
    " Super_privがあってもread_only状態を無視できなくする機能(フツーのread_onlyはSuper_privがあると更新できちゃう) "
  • MySQLをプロファイる(仮) at MyNA(日本MySQLユーザ会)会 2014年4月

    人の中では、前回のOSC 2014 Tokyo/Springのネタが導入編、今回がじゃあ実際にどんなの使ってやってるよ? という入門編なイメージです。 ⇒ 日々の覚書: MySQLのパラメーターチューニング at OSC 2014 Tokyo/Spring 誰も手を挙げてはいただけなかったですけど、大なり小なりスクリプトとか色々書いてる人はいるだろうなぁと想像してます。俺もへなちょこPerlでちまちま書いてたりしますし(innotopでステータス変数の差分取るカスタマイズを調べるのが面倒だったので、自分でスクラッチしたとか) さて、話は変わってポエミーな感じ。 ATNDのページにもでかでかと書いていただきましたが、先月、Oracle ACEに認定いただくことができました。今回のMyNA会は「yokuさんお祝いに勉強会やろう! でもRonaldの都合があるからこの日かこの日ね。yokuさん

    yass
    yass 2014/04/15
  • Percona Server 5.6 with TokuDB Betaのインストール

    社内で検証する人がいるらしいのでメモ書き風に。 MySQL Performance Blogでのリリースはここ。 Percona Server 5.6.16-64.2 with TokuDB engine Beta is now available バイナリー(.tar.gz版)を落としてくる。サーバー体(Percona Server)とプラグイン(TokuDB Storage Engine Plugin)でそれぞれDLする。 $ wget http://www.percona.com/redir/downloads/TESTING/Percona-5.6-TokuDB/beta/538/binary/tarball/release/percona-server-5.6.16-64.2-tokudb-7.1.5.el5.x86_64-server.tar.gz $ wget http:/

  • Amazon RDSでできないかも知れないことメモ

    Amazon RDSのrootユーザーからは SHUTDOWN, FILE, SUPER, REPLICATION SLAVE, CREATE TABLESPACEが 取り上げられているので、これでできなくなるであろうことのメモ。 Shutdown_priv mysqladmin shutdownでmysqldをシャットダウンできない。 File_priv LOAD DATA INFILEステートメントが使えない。 SELECT .. INTO OUTFILEステートメントが使えない。 LOAD_FILE関数が使えない。 このページを見ていて知ったんだけれど、mysqldに--secure-file-privというオプションがあって、 これにディレクトリ名を渡すと、 そのディレクトリ{から|に}だけ{LOAD DATA|SELECT .. INTO OUTFILE|LOAD_FILE}でき

  • linux-fincoreを使ってページキャッシュを覗く

    ページキャッシュにどれだけページが載っているかを調べたいなーと思うと、 ファイルがページキャッシュに乗っているかどうかを調べる というのがよく引っかかって、 そもそもfincoreってどっから出てきた名前なんだと思ったらlinux-ftoolsというところに行き着いた。 linux-ftoolsはApacheライセンスで、PerlとINLINE Cで書かれたfincoreはGPLv2なんだけど、 どっちが家なんだかもともとオリジナルがあるのかよく判らない。 取り敢えずlinux-ftoolsを落としてきてコンパイル。 ダウンロード可能なtarballが存在しないので、hgとやらでcloneするしかなさそう。 hgコマンドが入ってなかったので、mercurialパッケージを突っ込んでから(恥ずかしながらこれ知らなかった。。) $ sudo yum install -y mercurial

  • pt-ioprofileでMySQLのテンポラリテーブルのサイズを測る

    Percona-Toolkitのうちの1つにpt-ioprofileというやつがあって、 straceでwriteやread, fsyncのシステムコール呼び出し状況を記録して、 lsofでファイルディスクリプタ番号と紐付けて、集計して出してくれたりする。 一番単純な使い方は多分こんな感じ。 # pt-ioprofile --cell sizes --run-time 60 2013年  1月  6日 日曜日 17:08:03 JST Tracing process ID 1824 total       read    pread64   pwrite64      write       open    _llseek filename 2191          0       1024       1167          0          0          0 /var

  • 1