タグ

assemblyとcに関するyassのブックマーク (4)

  • おれのC言語がこんなに遅いわけがない!〜プログラミング言語速度比較パート2 「C」vs「Java」〜 | 株式会社メイプルシステムズ

    こんにちは、西山です。 今日は前回書いた記事 俺の言語がこんなに遅いわけがない!? 〜C, Java, PHP, Python, Rubyによるプログラミング言語 速度比較〜 の続編を書いてみたいと思います。未読の方はこちらを斜め読みしてからのほうがよいかもしれないです。 この記事ですが、「長すぎだよ。3行で頼む。」という方のために3行で書くと、 C プログラムより Java プログラムのほうが実行速度が速いことがありました。 それは、Java の JIT コンパイラが働いて最適化されたネイティブコードが生成・実行されていたからです。 C のほうもコンパイル時にきちんと最適化すれば Java ごときに速さで負けることはありません! という内容です。長い記事にお付き合いくださる方は以下よろしくお願いいたします。 前回のあらすじ・・・ 前回の記事ではいろいろなプログラミング言語で書いたプログラ

    おれのC言語がこんなに遅いわけがない!〜プログラミング言語速度比較パート2 「C」vs「Java」〜 | 株式会社メイプルシステムズ
  • 今日買った本 - 『やさしいアセンブラ入門』

    パソコン好きが知られたからか,会社(部)の図書係になってしまいました。で,早速,「最近の若いのは C/C++ は書けるけどアセンブリが読めなくていかん。ちょっと入門書を買ってきて。」ということに。図書係というのは,要するに雑用係。若いもんばっかが,アセンブリを読めないわけじゃないと思うんだけど。 たしかに,C/C++ プログラマ,なかんづくプロの C/C++ プログラマは,アセンブリを(書けないまでも)読めた方がいい。比べるもんでもないけど,英語よりも必要性が高いんじゃないかと思うくらい。プログラマが直接アセンブリを書くことは稀だけれども,例えば C/C++ でプログラミングしていて次のような問題に当たった向きは,読めるととても便利です。 リリースビルドとデバッグビルドでアプリケーションの挙動が異なる。 Windows で 0xc000001d(illegal instruction)な

  • Understanding C by learning assembly - Blog - Recurse Center

    Last time, Alan showed how to use GDB as a tool to learn C. Today I want to go one step further and use GDB to help us understand assembly as well. Abstraction layers are great tools for building things, but they can sometimes get in the way of learning. My goal in this post is to convince you that in order to rigorously understand C, we must also understand the assembly that our C compiler genera

    Understanding C by learning assembly - Blog - Recurse Center
  • ポインタの裏話

    ポインタの裏話 岡﨑 直観 okazaki at ecei.tohoku.ac.jp http://www.chokkan.org/ @chokkanorg ポインタの裏話 プログラミング演習A 1 このような説明を 覚えていますか? 知らなくても全く問題ありません ポインタの裏話 プログラミング演習A 2 int x = 0; &xは変数xの「アドレス」 「番地」「住所」を返す 変数x 0 &x メモリ空間, 記憶空間 変数xのアド レス(住所) ポインタの裏話 プログラミング演習A 3 ____ / \ 何言ってたんだこいつ? / ⌒ ⌒\ 番地 アドレス ぬるぽ / (●) (●) \ \ / | 、“ ゙)(__人__)" ) __________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | || / , \n||

  • 1