タグ

benchmarkとmemoryに関するyassのブックマーク (6)

  • Intel® Memory Latency Checker v3.11

    Contributors Vish Viswanathan, Karthik Kumar, Thomas Willhalm, Sri Sakthivelu, Sharanyan Srikanthan Introduction An important factor in determining application performance is the time required for the application to fetch data from the processor’s cache hierarchy and from the memory subsystem. In a multi-socket system where Non-Uniform Memory Access (NUMA) is enabled, local memory latencies and cr

    Intel® Memory Latency Checker v3.11
  • 性能測定道 実践編

    2013/10/05に開催された日PostgreSQLユーザ会 第27回しくみ+アプリケーション勉強会での講演です。 http://www.postgresql.jp/wg/shikumi/shikumi27 ---- コンピュータシステムにおける性能測定とは、技芸です。 性能測定というと、単に測定ツールを実行するだけの作業だと考えられがちです。しかし実際には、何のために測定をするのか、そのために何を測定するべきか、そして何を使って測定するべきかを理解した上で行わなければ全く意味を成さない、深みのある技芸の世界です。 講演者の所属する研究室では長年にわたりデータベースシステムの研究・開発を行ってきました。その過程で培われた性能測定の技芸について、最近の実例も交えつつその考え方をご紹介したいと思います。

    性能測定道 実践編
  • The Calibrator (v0.9e), a Cache-Memory and TLB Calibration Tool

    The Calibrator (v0.9e), a Cache-Memory and TLB Calibration Tool Introduction The Source Code and how to compile it Binary Executables How to use The Calibrator Sample Output The Calibrated Hardware Database Request for Contributions and Feedback 1. Introduction The Calibrator is a small C program that is supposed to analyze a computers (cache-) memory system and extract the following parameters: n

  • STREAMの使用方法 (Linuxメモリ帯域幅の計測方法)

    メモリのバンド幅を計測するベンチマークツール「STREAM」を用いて、Linuxサーバの実効メモリ帯域幅(メモリバンド幅)・メモリ性能を計測する際の手順メモです。コンパイラはgccを使用しています。 「STREAM」は、簡単な手順でLinuxサーバやUNIXサーバの実効メモリ帯域幅・メモリ性能を計測できる優れたベンチマークツールです。ソースコードはOpenMPにも対応しており、OpenMPに対応したコンパイラを使用すれば、マルチスレッドで並列実行してメモリの限界性能を探ることもできます。 STREAM インストールソースのダウンロード URL次のURLからリンクされている「Source Code Directory」を参照して、同ページからCのソースファイル(stream.c)をダウンロードして下さい。 http://www.cs.virginia.edu/stream/ ディレクトリの作

    yass
    yass 2013/07/13
  • Nehalemの評価

    電話 03-6410-6070、FAX 03-6410-6073 info@hpc−technologies.co.jp / support@hpc−technologies.co.jp (アドレスは半角に変更して利用) 導入事例 | HPC計算機 | ファイル/管理サーバ | オプション機器 | OS/開発環境 | アプリケーション | システム構築 | 保守/サポート | 構成例 | 購入 | Q&A | ベンチ | 技術情報 STREAMベンチマークテストで調査する Xeon (Nehalem)のローカルメモリ性能と リモートメモリ性能 (QPI経由) (09.5.18-19) STREAMベンチマークは、単純な演算でのメモリデータのロード/ストア性能を測定する有名なベンチマークテストです。このテストを用いてXeon (Nehalem) のメモリ性能を測定し結果を評価します。

    yass
    yass 2013/06/07
    " 今回確認された1スレッド処理での最高値11,510MB/sと、最低値8,650MB/sを追記しました。するとそれぞれが歴代10位と歴代13位に数えられる素晴らしい性能であることがわかります / 8スレッド処理で36GB/s "
  • 性能測定、しましょうか:micbench 0.1.0 をリリースしました | Everyday Deadlock

    性能測定リリースシリーズ(?)第二弾 micbench をリリースしました。12/9 の肉リリースです。 micbench は、コンピュータの基性能測定のために作られたマイクロベンチマークツール群です。ダウンロードは こちら からどうぞ。 基性能とは? あなたは、自分の使っているCPUの”性能”をご存知でしょうか? L1キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は? L2キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は? 主記憶にアクセスするのにかかるクロック数は? ディスクのランダム読み込み性能は? O_DIRECT でキャッシュを使わない場合は? 16スレッドからの並列アクセスの場合は? ディスクの先頭と、末尾での差は? 4KB単位と16KB単位でアクセスしたときの違いは? ディスクのシーケンシャル読み込みの性能は? ランダム書き込みの性能は? … これらの質問に答えられる方には

    yass
    yass 2013/02/24
    " 自分の使っているCPUの”性能”をご存知でしょうか?L1キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は?L2キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は?主記憶にアクセスするのにかかるクロック数は? "
  • 1