タグ

openclとGPGPUに関するyassのブックマーク (4)

  • OpenCLやる前にSIMD使い切れっていう幻想 - aokomoriuta's blog

    お詫び アライン忘れてましたごめんなさい、でも時間あんまり変わってないから許して・・・ https://t.co/JNtq2U2kMq— 青子守歌 (@aokomoriuta) April 29, 2015 では編どうぞ↓ 編 若干話題に乗り遅れた感ありますが。 d.hatena.ne.jp けど、SSEも知らねー、SIMDも知らねー、なんか俺が書いたアルゴリズム遅いけどとりあえずOpenCLとかで高速化しよっかなーとかね、甘ったれてんじゃねえよ。CPUをもっと使いきれよ。お前のアオいコードのせいでCPUが泣いてるよ。っていう話ですよ。 GPGPUなんてのはSIMDを使い切った後の話でしょ。 GPGPUするのにGPUのパワーとメモリが足りませんとか言う前にまずSIMDからだろ。 とか言われてたので、検証することにした(やっつけ)。 環境 OS: Windows 7 Profession

  • GTC Japan 2013 - CUDAの発明者のIan Buck氏に聞いたGPUソフトの将来

    NVIDIAが7月30日に開催した「GTC Japan 2013」においてGPU Computing Software部門のジェネラルマネージャのIan Buck氏から、GPUソフトウェアの将来像について話を聞いた。Buck氏はCUDAの生みの親であり、現在もNVIDIAのGPUソフトウェア開発の中心となっている人物である。 今回のGTCにおいて、NVIDIAがコンパイラのメーカーであるPGI(Portland Group International)を買収したことが発表された。これに関して、NVIDIAとPGIの分担はどうなるのかを質問したところ、PGIは、これまでのコンパイラのライセンス・販売を続ける。しかし、NVIDIAの一員となったので、MaxwellやVoltaといった将来のGPUやCUDA6/7の技術情報にアクセスできるようになり、より緊密な協力が行えるようになる。また、PGI

    GTC Japan 2013 - CUDAの発明者のIan Buck氏に聞いたGPUソフトの将来
    yass
    yass 2013/10/17
    "OpenCLは GPUデバイスを制御するという思想で作られた言語であるのに対して、CUDAは、C言語をベースに並列計算のための最小限の拡張を付け加えたもので、デバイス制御とは逆方向の拡張を目指すものであり、方向性が違う"
  • The 13 application areas where OpenCL and CUDA can be used - StreamHPC

    Our Services and ProductsWe are a software house that writes extremely fast code for the world's most demanding companies. Software Development – From architecture to delivery, making fast softwareDevelop Fast SoftwareMaking the release version of prototype codeMaking CUDA-code work on AMD hardware (HIP)Porting CUDA to OpenCLTraining – From crash-course to full in-house trainings1-day Crash Course

    The 13 application areas where OpenCL and CUDA can be used - StreamHPC
    yass
    yass 2013/10/12
    " what kind of algorithms are faster when using accelerators and OpenCL? "
  • Javaで簡単にgpgpu aparapi

    2. 自己紹介 • 先山 賢一 – @ksakiyama134 • 同志社大学大学院 工学研究科 M2 – 研究: 人工社会 + GPGPU みたいなこと – T研ではないです • バイクとOpenCLが好き – 最近はRubyとか興味あり 2 3. GPGPU歴 • 2010年10月 – OpenCLを勉強するも難しくて諦める • 2011年1月 – CUDAを勉強 • 2011年9月 – OpenCLを再勉強(OpenGLも少し) • 2012年3月 – GPGPU関連で論文発表 3

    Javaで簡単にgpgpu aparapi
  • 1