タグ

2016年6月11日のブックマーク (5件)

  • 小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態

    恐ろしいのは、Yuiのタイムラインです。小中学生と思われる180以上のアカウントが、Yuiの投稿に「スタンプありがとう」というコメントをしています。1人1000円の儲けだとして、18万円。かなりの稼ぎです。しかも、子どもたちを手なずけている印象で、次のアフィリエイトへとさりげなく誘導していました。 ケース2の「スタンプ係」は、会員登録のアフィリエイトです。アフィリエイト元を見ると、1件紹介につき1000円の報酬でした。かなり報酬単価の高いアフィリエイトです。 今回登録させられたのは、アダルトを含むオンラインゲームのサイトでした。サイトには18歳未満の登録は遠慮してほしいとの記載がありましたが、生年月日を偽装するのは簡単です。報酬のためには、未成年が迷い込むことなど気にしていないのでしょう。 ケース3の「無料プレゼント」は、メルマガ登録のアフィリエイトです。実際のアフィリエイト元を見てみまし

    小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態
  • Big Data + Fast Data = ラムダアーキテクチャー! | NTTデータ先端技術株式会社

    はじめに コラムでは、ビッグデータ分析とファストデータ分析を組み合わせるための仕組みである「ラムダアーキテクチャー」の紹介をする。私どもは現在、Apache Sparkを最大限に活用したラムダアーキテクチャーの構想を練っており、その実現方式が固まった際は、コラムにてサンプルを紹介しようと考えている。ただ、「ラムダアーキテクチャー」という言葉に耳慣れない人もまだ多いかと思い、まずはラムダアーキテクチャーについての説明から始めることとする。 ビッグデータ、ファストデータ関連の潮流 まずは、ビッグデータとファストデータ(≒リアルタイム、≒ストリーミング)の世間の潮流について復習する。ここでの「世間の潮流」とは、あくまで、筆者の個人的な感覚をもとにして記載している。エンジニア視点で書いているため、経営者支援やマーケッター視点とは異なると思われるが、その点はご容赦頂きたい。 Hadoopの登場によ

    Big Data + Fast Data = ラムダアーキテクチャー! | NTTデータ先端技術株式会社
  • 支援者としてのリーダー - 「リーダーシップ3.0」を読んで - - ソフトウェアさかば

    年末にサーバントリーダーシップ私論を書いたばかりですが、サーバントリーダーシップにも触れている書籍「 リーダーシップ3.0」の感想を書きます。 サーバントは革命の言葉。ビジョンを示せ! - サーバントリーダシップ私論 - [#benkyoenkai] 古くて新しいサーバントリーダシップ サーバントリーダーシップを否定すると嫌な上司になっちゃう件 書籍「 リーダーシップ3.0」は、日人がサーバントリーダーシップと聞いた際のイメージよりも、私の期待するサーバントリーダーシップのイメージに近いと思いました。 支援者としてのリーダーが求められている リーダーシップはその時代に応じて求められることが変化してきました。かつては中央集権的な強い権力者が求められ、やがて限界に達して分権され、さらに変化に対応できなくなったので調整者が求められました。しかし、従業員に優しい企業はスタッフ部門の肥大化や内向き

    支援者としてのリーダー - 「リーダーシップ3.0」を読んで - - ソフトウェアさかば
  • Shows

    AI is suddenly everywhere. Do you need to go and get a shiny machine learning degree to remain competitive? John Maeda says not to worry. He’ll show you how to cook delicious dishes into your coding repertoire with his new show - Mr. Maeda’s Cozy AI Kitchen. Find out how you can use GitHub Copilot, an add-on that is powered by AI, to get helpful suggestions when writing code or documentation. This

    Shows
  • 現実逃避にうってつけ。週末に見たい、最高で最低なSF映画13選

    現実逃避にうってつけ。週末に見たい、最高で最低なSF映画13選2016.06.10 21:306,044 テレビ・コメディシリーズ「Party Down」にすばらしいセリフがあります。 「ぼくが夢中なのは、ハードSFなんだ。ファンタジーはクソだね」 わかるわかる!という方もいるのではないでしょうか? ええ、大方の部分で同意できます。くつろげる3連休の時などにカーテンを締め切って、数時間ほど非現実的な世界を堪能することほど楽しいことはありません。そして、気で現実逃避するためには、最高なファンタジーと最低なSFの結晶が不可欠。 さて、それがどのジャンルの映画かはお分かりでしょう。最悪で、ばかばかしく、信じられないほどに最高なSF映画です。それでは、イチ押しの13作品をご紹介します。一部ネタバレがありますので、ご注意くだい。 1.「スターシップ・トゥルーパーズ」 昆虫型エイリアン、高知能の昆虫

    現実逃避にうってつけ。週末に見たい、最高で最低なSF映画13選