タグ

2018年6月20日のブックマーク (3件)

  • 計画する技術 - kakakakakku blog

    今日は社内勉強会で「計画する技術」というタイトルで発表をした. 前から少し「計画」のところに課題感があって,そのあたりの知識を組織に広めて欲しいというオーダーもあったため,僕が日々考えていることを言語化して,発表することにした.僕は今までに様々な「計画」の経験があり,実際に今の組織でも難易度の高いプロジェクトを何度も計画し,遂行してきたため,「計画」に対する信頼残高は増えているのではないかと思う. 発表資料 意識したこと 今回,発表資料を作るときに意識したことが2個あった.他にも話したいことはたくさんあったけど,組織マネジメントの話はまた別でしようと思って,あくまで「計画」に特化した話にした. 明日からすぐに使える話をする 開発プロセスに依存しない話をする 1. 明日からすぐに使える話をする 原理原則すぎる話や,難しい法則の話は控えるようにした.そういう話をしてしまうと,その場では「おー,

    計画する技術 - kakakakakku blog
    yassan0627
    yassan0627 2018/06/20
    #redmine など、チケットの粒度にも当てはまる気がする
  • 予定通り作業を進めるにはどうしたらいいですか?(Q&A)|結城浩 / Hiroshi Yuki

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです(結城メルマガVol.040より) 「Q&A」のコーナーです。このコーナーでは購読者さんからいただいた質問に結城が回答しています。いただいた質問は結城が編集する場合があります。また、複数人からの質問を混ぜて一つの質問にする場合もあります。どうぞご了承ください。 ●質問なかなか予定通り作業を進めることができません。 結城さんは、予定通り自分の仕事を進めるのに注意していることはありますか。 振り返りをしたり、予定を立てたりするのに、結城さんはどれくらいの時間をかけてるのでしょうか。差し支えなければ教えてください。 ●回答ご質問ありがとうございます。 ●振り返り 結城メルマガVol.040では「2012年を振り返って2013年の仕事を考える」作業をしました。 これは、普段やっている振り返りとはずいぶん違いますね。 Vol.040ではだいたい三日間

    予定通り作業を進めるにはどうしたらいいですか?(Q&A)|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • Redash の複数台構成化その2(Redis を別インスタンスにする) - ariarijp’s blog

    以下の記事の続きです。 ariarijp.hatenablog.com 前置き 前の記事で Redash と PostgreSQL を別インスタンスで動作させる環境ができていることを前提とします。 Redis を別インスタンスにする PostgreSQL に比べ、Redis を別インスタンスにすることは性能に大きく影響を与えるものではないと思いますが、Redash に全部入り状態になっているミドルウェアから別インスタンスに切り出しやすいこともあり、この記事では Redis を別インスタンスにする方法を紹介します。 Redis のインスタンスを Redash インスタンスから参照できるネットワーク内に配置し、Redash の設定を変えていきます。 Redis インスタンスの設定は割愛しますが、Redash インスタンスからアクセスできるようになっていることを前提とします。 プライベート IP

    Redash の複数台構成化その2(Redis を別インスタンスにする) - ariarijp’s blog