タグ

2009年5月30日のブックマーク (7件)

  • ホイールスクロールへのイージングのつけかた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    haraです。 この4月よりカヤック閃光部にジョインいたしました。 よろしくお願いいたします。 先日のmatumuraのエントリでスクロールバーコンポーネントが紹介されていたので、 僕の方からはスクロールバーの仕組みそのものについて書いてみようと思います。 スクロールバーを作る時、できればホイールに合わせてススーッとコンテンツが移動してくれるような、エロいインタフェースにしたいと思うのが人情です。要はイージングをつけたいってことですね。 てことで今回は、ホイールスクロールにイージングをつける方法を解説します。 サンプルはこちら。スムーズですね。 (※すいません、Winの人専用です。しかもフルスクリーンしないとブラウザのスクロールに持って行かれます。Macの人はこちら右クリックでDLしてスタンドアロンで試してみてください) では、中の処理の説明に入ります。 ホイールイベントを取得する sta

    ホイールスクロールへのイージングのつけかた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/30
  • Wonderflのforkedをみやすくする - メモ:wantora

    2009/6/23 @includeをwonderfl.netに変更、他細かい修正 wonderflのパーティクル祭をグラフにしてみたよ | ClockMaker BlogのツリーマップがかっこよかったのでGreasemonkeyで作ってみた。 インストール つかいかた タイトルの横にある"forked tree"をクリック。 ">"をクリックすると次々と表示されます。 背景の部分をドラッグするとスクロールします。 参考にしたページ Canvas - HTML5.JP 問題点 孫要素が重なってしまう 英語が怪しい

    Wonderflのforkedをみやすくする - メモ:wantora
  • Flashの最新情報にキャッチアップするための5つの方法 | ClockMaker Blog

    Flashはめまぐるしく次から次へと新しい技術や話題が登場してきます。 毎日チェックしていると最新情報に詳しいだけでなく、アイデアや技術の引き出しになって、提案や相談されたときに役立ちます。そんなわけで一Flasherとしての情報収集方法をまとめてみました。 1.Flash系ブログをRSSリーダーで読む 私の情報収集の8割はRSSリーダーです。5年前からいろいろなRSSリーダーを試してきましたが、一番効率が良かったのがウェブサービス型のRSSリーダー。Google Readerとlivedoor Reader が有名どころ。 ちなみに私が購読しているFlash系ブログの一覧はこちら。OPMLファイルはRSSリーダーに簡単にインポートできるのでよかったら使ってください。国内の主要Flash系ブログを網羅していて、日々60件程度のフィード量なので多すぎず十分キャッチアップできると思います。 F

    Flashの最新情報にキャッチアップするための5つの方法 | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/30
    この記事は情報収集のメソッドを持ち合わせていない学生や新人Flasherに向けてまとめてみたものです。それなりの情報吸収の高速道路になると思いますので、よければぜひ参考にしてください。
  • フレームアクションで覚える PV3D Vol.06 : スライドショー | ClockMaker Blog

    Flashの3Dライブラリ「Papervision3D」チュートリアルの最終回。今回は今までの応用としてフォトスライドショーを3Dで作ってみたいと思います。今回の成果物であるFlashのデモとソースファイルはこちら。デモは写真をクリックで拡大表示ができ、スクロールバーで俯瞰図の視点を横に動かせます。 demo (require Flash Player 9) source (Flash CS3 Project / zip) ※今回はPapervision3Dの他、トゥイーンエンジンのTweenerも併用しています。写真は私の撮影したものでflickrにアップしているものを使ってます。 以下、技術的な解説です。 技術的なポイント 細かい作りなどはflaファイルにコメントを書きましたのでそちらを参照いただくとして、今までチュートリアルで触れていなかった大きなポイントは以下の二つ。 3Dオブジェ

    フレームアクションで覚える PV3D Vol.06 : スライドショー | ClockMaker Blog
    yasu-log
    yasu-log 2009/05/30
    Papervision3Dチュートリアル最終回。できる限り無駄をそぎ落としたので、より短いコードで3Dサンプルを作れるはず。ただし商用レベルの細かい実装はわざと省いているので、意欲のある人はよりブラッシュアップして欲しい
  • BeInteractive! [Spark project 勉強会 #09 ありがとうございました: ARMessageCard]

    今月も Spark project 勉強会 #09 ありがとうございました。Geoff 氏が参加して下さったせいもあってか、なんだか異様に盛り上がってた気がします。すばらしい!! 発表資料は以下になりますー。 Spark project 勉強会 #09 Keynote (近況報告)http://www.be-interactive.org/works/20090528/keynote.pdf さて、今回僕は Geoff 氏のお誕生日大喜利 (?) で ARMessageCard なるものを作ってみました。こんなの: ARMessageCard from Yoshihiro Shindo on Vimeo. 砂絵的なアレです。実際に遊びたい人は ここからどうぞ。マーカーはこれを。ソース一式もアップ したので、よかったらお持ち帰りくださいまし。 今回のポイントは、カードの傾きから、重力を求める

  • 404 NOT FOUND

    404 NOT FOUND

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/30
    FLARでケーキ
  • 馬鹿全 - FlashDevelop Macro ExecuteScript で無限の可能性

    FlashDevelop 3.0.0 RC3 から Macro が追加された。 今回はそれについて勉強してみようと思う。 さて、Macro ではどんなことができるのか。 http://www.flashdevelop.org/wikidocs/index.php?title=Macros を読んでみる。 まぁ簡単に説明すると、 「マクロを使うことで FlashDevelop で行う処理をショートカットに割り当てたりできますよ。」 的な感じだと思う。 どんな感じで書くかというと <Command>|<Parameters> と書く、最初にコマンドを入れて、次にパラメータを入力する。 コマンドはどんなのがあるのかというと以下のコマンドが実行できる。 ExtractZip|<File> ZipFile を解凍して、 FlashDevelopHome の Templates の中に

    yasu-log
    yasu-log 2009/05/30
    エバンジェリスト!!